プロが教えるわが家の防犯対策術!

Cherry blossoms flutter.
では、
「flutter」
━━ v. 羽ばたきする; 翻る, 翻す; ひらひら飛ぶ; (胸が)どきどきする, (脈が)弱く不規則に打つ; (まぶたなどが)ぴくぴくする; 動揺する; あわてさせる; うろうろする ((about)).

となり、イマイチぴんときません。

「dance」では、何か安っぽい感じがします。
「舞え、桜よ」
という表現も合わせて教えていただければ、助かります。

A 回答 (6件)

アメリカに38年半住んでいる者です。

 私なりに書かせてくださいね。

桜が舞う、と言う日本語の表現を英語で示す為にcherry blossom/blossomsと言う表現を使ってしまうと、枝についたままの桜の花が、と言う誤解をされたりしてしまう事を覚悟しなくてはなりません。

これは、あくまでも、枝から落ちた桜の「花びら」が宙に舞う、と言う暗黙の了解で書かれた表現である事に気がついて欲しいと思います。

早くお風呂に入って寝てください、といわれても、まさか、お風呂の中で寝てください、といっているわけではない、と言う理解と同じようなものなわけです。

よって、swirlやdanceと言う単語の持つ「舞う」「舞い乱れる」と言う単語は非常に良い表現の元になる動詞としてよく使われます。 Cherry blossom petals swirl/dance aroundと言う表現を使う事で、いかにも花びらが舞いまわっている状況を出す事ができるわけですね。

The petals of cherry blossoms fall like snowとかfloat gently from aboveというような表現もできますね。

要は、このpetalsと言う「花びらが」と言う表現にすることで、枝についている花が枝ごと揺れているというようなフィーリングを感じさせないわけです。

これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。 
    • good
    • 9
この回答へのお礼

Cherry blossom petals swirl.
これが、一番ピンと来ました。
ありがとうございます!

The petals of cherry blossoms fall like snow
The petals of cherry blossoms float gently from above
も情緒がありますね。

お礼日時:2007/04/08 23:38

ついでで誠に申し訳ありませんが、百人一首「33番)



久方の 光のどけき 春の日に
しづ心なく 花の散るらむ(紀友則)


In the peaceful light
Of the ever-shining sun
In the days of spring,
Why do the cherry's new-blown blooms
Scatter like restless thoughts?
(Ki no Tomonori)

この訳者は「花の散るらむ」で「scatter」を使っていらっしゃいます。
「舞い散る」で「scattering dance」とは行きませんが(笑)

参考にも何にもなりませんでした(泣)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/08 23:39

単なる思いつきで申し訳ないが、



春の風に舞い散る桜
Cherry blossoms shower in spring wind

舞え、桜よ
Chery blossom, show me your last but passionate dancing
in spring wind !
桜の花よ、春風に誘われ熱情を秘めた最後の舞いを見せておくれ!

[last]は不要かと思いましたが、「桜の舞い」はこれが何時も最初で最後の舞いになるという思いを込めて。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

かっこいい表現ですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/04/08 23:39

詩的な表現だと、dance in the windが適切と思います。


口語的表現だと、get blown in the windが良いとおもいます。 私はアメリカ人によく、I like it best when the cherry blossoms get blown in the wind like a blizzardと説明します。日本に住んでいたことのあるアメリカ人の友人はこれを聞いて桜吹雪を連想するようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これも、中々いい表現ですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/04/08 23:40

In、by、down、awayなどの前置詞を有効に使うと雰囲気が出せると思います。



whirlやswirl「舞う」を使って
whirl down in the wind「風にのって舞い降りる」
whirl away by the wind「風で舞い散っていく」
これらの動詞は「渦を巻いて舞う」イメージです。

danceを使って
dance around in the wind「風の中を舞い踊る」
dance away by the wind「風に乗って舞い散る」
danceの方が擬人的で動きがわかりやいですが、活発なイメージで詩的・叙情的な静けさがいまひとつ欠ける気がします。

上記のように正統的なのもありますが、ご質問文から何か独創的な表現を模索されているようですので、ネイティブがどう使うかといった常識的な表現ではなく、詩的・独創的・オリジナルな表現をいくつか例にあげて見ました。なお動詞を進行形にした方より叙情的な雰囲気を出せるので、進行形にしています。

flow「流れる」を使って
Cherry blossoms is flowing away with the wind
「桜の花が風邪と共に流れ去っていく」

float「漂う(浮く)」を使って
Cherry blossoms is floating in the wind
「桜の花が風の中を漂っている」

ramble「さまよう」を使って
Cherry blossoms is rambling through the wind.
「桜の花が風の中をさまよい舞っている」

wander「さまよう」を使って
Cherry blossoms is wandering about in the wind.
「桜の花が風の中をさまよい舞っている」
などなど、、、。

「舞え、桜よ」という命令形は、桜を擬人化して呼びかけるといいでしょう。「My dear cherry blossoms」をとってもいいかもしれません。「舞え」は上記の動詞と前置詞を組み合わせることもできます。ただ、桜への命令ともとれるこの表現の前に、「さあ行け」というニュアンスを入れたらいいかと思います。例:

My dear cherry blossoms,
Here you go!
Dance away with the wind
「桜よ、さあ行け、風とともに舞い散ってゆけ」

いずれにしても、動詞はどう表現されていかで、動きのニュアンスの合う動詞・前置詞を選んで組み合わせるといいと思います。ご参考までに、、、。ちなみに劇か何かで使われるのでしょうか、、、。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
とても参考になります。
メールアドレスに使いたかったのと、
英文日記の表現で、お聞きさせていただきました。

お礼日時:2007/04/08 23:41

blow はどうでしょう。

^^。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2007/04/08 23:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!