

カテゴリー違いかもしれませんが、子どもが関わっているということで育児にしました。アドバイスをお願いします。
一年ほど前から、私の方の親戚の子(小学3年生、女の子)が一人で三連休のたびに二泊三日で泊まりに来るようになりました。
始めの何回かは良かったのですが、最近預かることに夫がものすごく嫌な顔をするので困っています。
正直、私も疲れます。でも、その子は母子家庭なのであまりどこにも連れて行ってもらえず、うちに来るのを結構楽しみにしているのできっぱりと断るのもかわいそうなのです。
私はそのときだけ我慢すればいいや、と思っているのですが…。
夫の嫌な理由としては、
・私が仕事で夜遅くなってしまうので、その間面倒を見なくてはならない。(我が家にも2人小さい子どもがいます)
・わがまま(遠慮がない)
・家族で出かけられない(一緒に行くのは嫌だそうです)
わがままというのは、小学生だから仕方ないのか?と思うのですが確かに疲れます。
たとえば、「夕食は何がいい?」と聞いて「何でもいい」といったのに少ししか食べない。(しょっぱいとか口に合わないなどと言う)→結局外食。
私の夫を馬鹿にしたような事を言う。(キモイなど)→私が夫に何か一言注意すると私以上に言いはじめる。
4才の子相手でも自分のものは貸さない。
以上のことはやっぱり小学生だからなのでしょうか?
さらに、家族でディズニーランドに行きたいのですが、次に行くときは一緒に連れて行って!と頼まれているので、一年以上行けない(夫が一緒には行きたくないというので)のもかなりの不満だそうです。
内緒で行くのも考えたのですが、うちの子が話してしまうと傷つくかなと思ったので。
私はその子のお母さんにすごくかわいがってもらったということがあるので、来ないでとはいいづらく、夫にはその子が来ると決まってから、何週間か文句を言われます。
最近は二回に一回位は夫の実家に行くなどといって断っているのですが、夏休み、冬休み、春休みなどの長期の連休になるとそれもできません。(こちらの予定の入るかなり前から頼まれる)
さらに、わたしの仕事の関係でそんなに連休のたびに休みを取れないということを知っているのでその断り方も辛くなってきました。
その日は仕事が遅くなるから…(預かれない)といっても、一人で何でもできるから大丈夫!とこちらの事情も分かってもらえません。
きっぱり断っていざこざにもしたくないのですが、夫とは喧嘩になってしまうし…板ばさみ状態です。
これから春休みでとまりに来るのに、ゴールデンウイークの予約も入っています。
何かいい断り方、解決方法はないでしょうか?あと、もうすぐまた泊まりに来るので、良い接し方などありましたらお願いします。

No.7ベストアンサー
- 回答日時:
たぶん、その子のお母さんも娘が出かけてくれると正直助かるんでしょうね。
自分であちこち連れて行かなくていい上に食べさせてくれて。自分は息抜きできるし。その子のお母さんにかわいがってもらったとのことですが、もうその恩は十分返したのではないですか?
ご自分の家族を犠牲にしては何のためにやってのかわからなくなりますよ。
ディズニーランドだって、何も言わずに行き、もし後で何か言われたら「うちの子もまだ小さくて目が離せないので、ディズニーランドのような人混みで何かあったら悪いから」とか言えばいいんです。
普通の3連休のときは「予定があるから」の一言で断り、何の用事かと聞かれたら「ちょっとね」で済ませましょう。とってつけたような理由を言えば「夜からならいい?」とか「1泊ならいい?」とか言われるのでは。
長期休みのときなどに「いつなら行っていい?」と聞かれたら「夫も最近忙しくて今回は家族でまったり過ごすから」と言うのではだめですか?「○日は予定がある」とか「その頃は出かける」とか、予定を話してはダメだと思います。夏休みなどは長いので、質問者さまの予定の合間を縫うようにあちらのほうで予定を組んでしまうでしょうから。
遊びに行った先の家のご主人を馬鹿にするような態度は絶対見逃してはだめです。それは昔お世話になったこととはまったく関係ありません。
「○○ちゃんがこういうことを言って、夫に対して私がすごく申し訳なく思っている、しばらくは家族で過ごしたい」とビシッと言いましょうよ。ご主人を馬鹿にした態度を見逃していては、そのうちご自分のお子さんたちも真似をしますよ。
回答ありがとうございました。昨日まで、その子が泊まりに来ていたのでお礼が遅くなりました。
そうなんです!!まさにその通りです。
長期休みはうちの都合をかなり前に聞いて向こうの予定をたててしまうので、うちが都合が悪くなっても変更してくれないし、困ります。
実際に今回、夫が怪我をしてしまいとても呼べるような状況ではないからと断ったのですが、迷惑かけないからと押されてしまいました。
おそらくそのお母さんの方も当てにして予定を入れていたのかもしれません。
そんなわけで夫ともギクシャクしてしまいホトホト疲れたので、次回からyoko-yさんのいうように断っていきます。ディズニーランドも行ってきます!!
本当に参考になりました。ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
「余所のお家なのだ」と言う認識をしっかり持たせてあげる事は、あなたとご家族、そしてその子の為だと思います。
どんなに同情しても、その子はあなたの家族にはなれません。
それは客観的事実だから、あなたがそれをはっきりさせても、誰も文句は言わないと思います。
後、母子家庭だからって同情するのはやめた方が良いです。
そういう見方って、かえってその子が可哀想です。
両親揃っていても、親が忙しくて行きたい場所に行けない子だって居ますし、今時離婚は珍しくありませんから。
これから先もおつきあいをするなら、母子家庭は特別な事じゃないって思って接してあげて欲しい気がします。
この回答への補足
同情というより、その子のお母さんにそういわれてましたので(書いたまま)、単純にかわいそうだなと思ってしまっていました。
rottenmierさんの言うようにそのことは抜きにして考えないといけないですね・・・。
その結果、しばらくは預かるのを断ろうと思います。
回答ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
泊まりに来させることはきっぱりと断るしかないでしょう。
いくらその子のお母さんに世話になっていたからとはいえ、
家庭内がギクシャクするようなら本末転倒だと思うのですけど。
あなた方が、なぜ我慢する必要があるのでしょうね、分かりません。
泊まりに来させるなら、遠慮はいりません、きちんと躾をする事です。
その旨しっかりと相手のお母さんに伝えておく事も必要ですね。
「うちも大変だから、これからはビシビシやりますから」と。
そのうえでワガママはワガママとしてしっかりと対処するしかないでしょう。
食べないなら他には与えない事、「イヤなら食べないでね、外食はしないよ」と強気に出るしかないでしょう。
駄々をこねるでしょうけどそこは無視です。1回ビシッと決めておくと多少はおとなしくなるはずです。
あまりバカにするようなせりふを言うのならガツンとやる必要もあるでしょうね。
甘やかしてはだめです、すぐに子供は付け上がりますので。
遠慮してはだめです、
遊びに来ている子供なんですから、あなたのうちに来ている以上
あなたのうちの決まりに従わないとだめなんだと教える事です。
旦那さんの事を悪く言うのに、怒らないなんてとんでもないです。
その家の家長(こんな言い方をすると笑われそうですが)を
バカにするようなら、私なら張り倒しますよ。間違いなく。
遊びに来る子供に遠慮する親が多いですね、最近は。
その家その家のきまり(法律)があることを忘れている人が多いのでしょうか。
うちの対処法です。子供にはそのように対処していますので。
それでも遊びに来る子は遊びに来ますから。
回答ありがとうございました。昨日まで、その子が泊まりに来ていたのでお礼が遅くなりました。
本当に、気を使いすぎていました。今回はyochanjrのアドバイスどうり、外食には行かないと言いました。でもほとんど食べなかったですが。
今回は、私の殺気が伝わったのか、いつもよりわがままは少なかったかな?という感じですが、夫とギクシャクしてしまったので、次回からしばらく断ろうと思います。
本当にありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
旦那さんの理解が得られないのに、同情で預かるのは危険すぎますよ。
そのうち、夫婦喧嘩のネタになります。
これからは、はっきりと断りましょう。
正直に、外食して困っている事もいいましょう。
家に来るなら、家で食事してくれないから嫌だといいましたか?
はぐらかされても、引けない事は引くなですよ。
こういう類の人は、頼れる人は見つけるとことん甘えてきますから。
ディズニーランドはだまって家族で行ってきたらいいんですよ。
子供がどんな風に言うかもなんて遠慮していたらいつまでたっても行けません。
バレたらバレたでいいと思うし。
「家族旅行なんだからいいでしょう」で片付くと思いますよ。
いざこざになったほうがいいと思うけど。
私なら、旦那と喧嘩してまで親戚の子を何泊も泊めたりしません。
冷たい言い方かもしれませんが、最後は家族、旦那が大切だと思っているので。
回答ありがとうございました。昨日まで、その子が泊まりに来ていたのでお礼が遅くなりました。
今回も、夫と険悪なムードになってしまいました。
他の方のお礼にも書いたのですが、夫が怪我をしてしまい(本当です)、今回は無理そうだということを伝えたのですが、それでも押し切られてしまいました。(普通遠慮しますよね??)
世の中にはこんな類の人もいるのだと、びっくりすると同時にいい勉強になりました。
でも、私も家族が大事なので、もうしばらくは断ります。
ディズニーランドも行ってきます。souma1486さんにはっきり言ってもらえてなんだか気が楽になりました。その子に気を使い過ぎていました。
本当にありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
その子に関しても問題があると思います。
いくら小学生だからといっても、ちゃんと気が使える小学生もいます。
それをその子のお母さんに相談してはどうでしょうか?
ご自分の家族(特に旦那さん)を犠牲にしてまで預かる事はないのではと思います。
それかNo1さんの言うように、旦那さんの仕事を理由にするのも手だと思います。
回答ありがとうございました。昨日まで、その子が泊まりに来ていたのでお礼が遅くなりました。
そうですね…いくら小学生でも度が過ぎているのではないかと思います。
今回も、夫とかなり険悪ムードな3日間で、私も疲れてしまったので、次回からはしばらく理由をつけて断ろうと思います。
本当にありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
事情が違っていたり,向こうに把握されていたら通じないかもしれませんが,夫かあなたの両親の面倒を診なければならなくなって,兄弟などと交代して診ることになったから,家族で家を留守にする機会が増えて,泊まることも一泊とかしか預かることができない or 預かることもできないといいわけするのは??親にはごめんなさいですが。
。回答ありがとうございました。昨日まで、その子が泊まりに来ていたのでお礼が遅くなりました。
私の両親はなかなか元気なので、さいごの切り札として夫の両親を病気ということにしたいと思います。
本当にありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
ご主人の仕事が忙しくなって家でしなくてはいけないことがあるというのはどうですか?
ちょっとご主人に悪者になっていただいてそういう事情だから預かることができなくなったというのはどうですか。
回答ありがとうございました。昨日まで、その子が泊まりに来ていたのでお礼が遅くなりました。
そういうニュアンスで言って遠慮してくれるのなら、大変ありがたいのですが・・・。
実は、先日夫が怪我をしまして、なかなか呼べるような状態ではなかったので、それを伝えたのですが、ダメでした・・・。
迷惑かけないようにするから・・・って!!
いろいろ頑張ってみます。本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
子育てママに質問です
-
34歳年の差夫婦の妊娠。
-
主人の子供を欲しいと思えません。
-
アホな夫にでもお願い出来る 家...
-
二人目を夫が反対 、離婚も考...
-
赤ちゃん帰りとイヤイヤ期はど...
-
2人目・・夫の意見が変わった...
-
泊まりに来たがる親戚の子
-
妊娠に理解なき夫・・・
-
主人が亡くなって3か月、別の男...
-
2人目が欲しいのですが、夫がい...
-
子どもたちが祖父母宅を嫌う
-
地方公務員で子供4人を大学に...
-
予想外の3人目妊娠 産みたくな...
-
ママ友に土日誘われる
-
妊婦です。夫の飲酒がストレス...
-
夫が上の子と旅行に行きます。...
-
妊娠しましたが、産みたくない...
-
夫44歳、妻38歳の夫婦です。結...
-
子育てに疲れました。辞めたい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
二人目を夫が反対 、離婚も考...
-
主人の子供を欲しいと思えません。
-
第何子と記入するのが正しいのか?
-
2人目・・夫の意見が変わった...
-
年収400万、妻が働かなけれ...
-
ママ友に土日誘われる
-
予想外の3人目妊娠 産みたくな...
-
思いがけず4人目を妊娠
-
夫の年収360万です。ボーナスは...
-
仕事を辞めるか悩んでいます。
-
子供が3人いる方で年収350万く...
-
子供のいる家庭の飲み会開催に...
-
三人目が欲しい主人と、子育て...
-
私が仕事を休むと不機嫌になる...
-
臨月です。死にたいです。
-
育児休暇中の妻について男性は...
-
夫と次女の相性が悪くて困って...
-
3人目、主人への説得
-
育児への労いの言葉、夫の晩酌
-
立ち会い出産で、心に傷が残り...
おすすめ情報