電子書籍の厳選無料作品が豊富!

 「最も有名なものの一つ」という表現をよく目にしますが、そのたびに違和感を感じます。陸上競技や水泳で、同一タイムで優勝者が二人以上という場合もあるかもしれませんが、それとはちょっと違う気がします。「最も有名」であるということをどうやって決めるのかがそもそもあいまいであることに起因するのだと思いますが、個人的に上の表現を使いたくありません(先に「最も」と言っておいて、あとで「の一つ」というのが、どうも矛盾しているように感じます)。「最高級の」「最上級の」という意味を言いたいのでしょうが、「最も有名なものの一つ」という言い方をしないで、それと同じ意味を表す言い方はないでしょうか? 「最高級に有名なもの」でしょうか? うまい表現をご存知の方、ご意見を伺いたくお願いします。

A 回答 (3件)

「指折りの」


ですかね。

しかし、「最も有名なものの一つ」で問題ないとは思うんですが・・・


それよりも、
(指摘しちゃって恐縮ですが)
「違和感を感じます」という言葉は、重複表現なので、私には違和感があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 早速のご回答誠にありがとうございます。「指折りの」ですね、なるほどと思いました。「有名なもの」につなげるにはどう言えばいいでしょうかね…。

>それよりも、
>(指摘しちゃって恐縮ですが)
>「違和感を感じます」という言葉は、重複表現なので、私には違和感があります。

 大変失礼しました。自分の間違いって、気付かないものですね。以後気をつけます。
 質問してから気付きましたが、英語の、“one of the most ○○ things”は、違和感なく受け入れていました。“things”と複数形になっているからかもしれません。日本語には複数形がないので、その違いかもしれませんね。誠にありがとうございました。参考にさせて頂きます。

お礼日時:2007/03/28 19:07

日本「屈指(くっし)の~」はどうでしょうか?



参考URL:http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%B6%FE …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございます。No.1さんのご回答を受けて、自分でも「屈指の」を思いつきましたが、「日本屈指の」と続けることまでは思いつきませんでした。

お礼日時:2007/03/28 19:38

「屈指の」「比肩なき」「比類なき」「並ぶ者なき」など。


日本語ではないですが既に日本語になっているものとしては
「ベスト・オブ~」とかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございます。No.1さんのご回答を受けて、自分でも「屈指の」を思いつきました。

お礼日時:2007/03/28 19:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!