プロが教えるわが家の防犯対策術!

私は大学にはついてのちしきがありません。
なので、分からないコトだらけです。
疑問に思うことのなかでも、大学のランクが最も気になっています。
単刀直入に言いますと、頭の良い順です。
東大が一番良いというのは当然わかっているのですが、その他があまり分かりません(汗

なので、教えてもらえないでしょうか??
分かる範囲でよいので!(><;)
お願いします。

A 回答 (6件)

大学のランクというものは一定の物差しというのは存在しません。

難度・偏差値、規模、施設、教授陣、学術研究面、知名度、伝統・歴史立地など様々ですし、校風に対する評価は個人によって変わります。
質問者さんは「頭の良さ」と定義なさっておられますが、けっこういろんな要素がリンクしてその難易度になっていますし、地域によっても変わってくるので、難しいところです。

ここでは一般的な受験難度、偏差値、在学している人間の質、人に言った時の反応などを基準に総体的に評価します。

S:東京、京都
AAA:一橋、東京工業、大阪、東北
AA:名古屋、北海道、九州、お茶の水
A:早稲田、慶應、東京外国語

B+:神戸、横浜国立、首都大学東京、筑波、電気通信
B:大阪市立、上智、同志社、東京理科、津田塾、広島、奈良女子
B-:明治、立教、青山学院、横浜市立、岡山、東京女子、金沢、千葉

C+:中央、関西学院、立命館、学習院、日本女子
C:法政、関西、名古屋工業、埼玉
C-:南山、西南学院、成蹊、成城、明治学院、聖心女子、学習院女子

D+:名古屋外国語、兵庫県立、大阪教育、京都府立、新潟、フェリス女学院、神戸女学院
D:日本、獨協、武蔵、国学院、専修、龍谷、甲南、同志社女子、京都女子
D-:東洋、駒澤、神奈川、文教、玉川、京都産業、日本福祉事業

E+:近畿、亜細亜、愛知、愛知学院、中京、名城、東北学院、桜美林
E:東海、大東文化、大阪工業、東京経済、大阪経済、福岡、創価、甲南女子、桃山学院
E-:拓殖、国士舘、白百合、関東学院、実践女子、昭和女子、清泉女子、大阪電気通信、摂南、神戸学院

F+:帝京、杏林、多摩、東洋英和女学院、追手門学院
F:大阪学院、城西、明星、横浜商科、大阪国際
F-:奈良産業、東京国際、鶴見、和光

あくまで目安ですが、こんな感じかと。
かなりおおまかになってます。例えば一位が東大で二位が京大、と厳密に分けるともっと細かくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさんご回答ありがとうございます。
いろいろ言ってくれてホントに感謝(2)です(><;)

参考のほどになりました!

本当にありがとうございました!!

お礼日時:2007/03/30 10:41

あなたが何を学びたいのかによって何処が良いか/より良いのかが決まると思いますよ。

世間で東大よりずっと低いランキングとされておる大学のある学部、ある学科の方が東大の類似するであろう部門より、実際的に役に立つ勉強が出来る可能性はあると思います。
    • good
    • 0

医師ほか法曹界などの職業は別として・・・。


社会人としての実践レベルでは↓のランキングもおもしろいかもです。

参考URL:http://homepage3.nifty.com/katu-kobayashi/hirosh …
    • good
    • 0

余談になりますが、ランキングの見方について。



東大は受験科目が多く、普段の成績がよくない人がまぐれで受かることはほぼないと言えます。まぐれで1教科高得点でも、全教科高得点となることはほとんどあり得ませんから。
このように、受験科目が多く、しかもマークシートではなく筆記試験の場合、まぐれで合格する人の割合が小さいと言えます。
そう考えると、国公立の大学の偏差値ランクは信用に足るものだと思いますが、私立のそれはあてになりません。
無論、早慶に高校時代の成績優秀者が多いのは事実ですが、まぐれで受かった人も、まぐれで落ちた人もいるわけです。

また、入試方法そのものにも気をつけましょう。
かつて某総合私大のある学科では、センター試験で9割とっていても受からないといわれていました。ランキングにもそう記載されていました。
超難関のように思われますが、その選抜方法が、「センター試験の任意の2科目の正答率の平均」を評価するというものだったのです。
簡単のためどの科目も100点満点として、
国語:60点
数学I:93点
数学II:75点
英語:65点
物理:50点
化学:70点
日本史:65点
倫理:95点
というような成績でも、数学IIと倫理で、評価に使われる平均正答率は94%となるわけです。これなら、9割以上の人が多いのも当たり前といえます。

なお、大学に入ってからの学力は個々人の努力次第でどうにでもなります。大学全体が活発だと学生は伸びますし、大学全体が停滞気味だと学生も伸びません。
ランキングはあくまでも受験時のものです。
    • good
    • 0

単刀直入に言いますと、大学のランクはありません。


あるのは、受験者が受かるかどうかを伺うための偏差値というもだけです。これは、「過去の受験者(その内合格者)」の偏差値がどれほどかによって決まっているものです。ですので、主に高校生により順番がつけられたものです。しかも全ての高校生(受験生)を計っていないので微妙です。 コレでは大学の順位をつけているとは言えません。

仮に大学に順位を付けるなら、そこの大学生が試験をしそれを上から並べるのが受験用偏差値よりよほど信憑性が高いです。私も一大学生ですが、全大学統一試験などは知りませんし受けたことはありませんから、本当の大学生の実態に沿った順位は調査されていません。

まぁ、社会的にも受験偏差値=大学のレベルと考えている人が多いので、どうかと思いますがね。(大学生のランクじゃないのに^^)

コレでは納得いかないかもしれませんので、偏差値による順位を公表しているサイトを紹介します。(↓参照)
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/nyushi.html#rank

また大学のみを考えたランキングも出回っていますが、どうやって美術系と電気系を比較すのでしょうか? まだ、学部・学科別の偏差値のがましです。
    • good
    • 0

良く言われるところだと東大京大阪大その他旧帝大。


でも、それよりは学部による違いがかなり大きいので、一概にどの大学が一番とは言えません。
地方国立医学部医学科は東大京大に匹敵すると言われています。(受験する問題のタイプが違うので比較できるとは思わないのですが。)
工学部に至っては、1000人を超えていたりするためその中だけでも頭の良い人からそうでない人までいます。

でも、一般的に言われるのは東大京大阪大東工大一橋早稲田慶応とかですかね。
河合塾の難易度ランキング等を見ればわかりやすいかと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!