プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

教えて下さい。
mixiのあるテーマに沿ったコミュニティで、
周りの方が「迷惑だ」とおっしゃっているにも関わらず論争をしていらっしゃる方がおり、所かまわず論争をするせいでコミュの雰囲気は悪くなる一方で苦情の書き込みがあいついでいました。
そこで私が「周囲の方の迷惑だからやめて下さい。論争なら別の場所でやって下さい。」とメールを送った所、
「俺は売られたケンカを買っただけ。嫌なら見に来なければいい。『嫌なら見るな』はネットの共通認識です。知らない方がおかしいですという返事を頂きました。


私が「それなら『嫌なら見るな』がネットの共通認識であるかどうかアンケートを取ってみましょうか?」と言った所、
「mixiは常識の無い奴ばっかりだから」とおっしゃいました。
その後彼がおっしゃるには「教えてgoo」が常識人が集まる掲示板の代表格だという事なのでこちらで質問させて頂きます。

Q1:『嫌なら見るな』はネットの共通認識なんでしょうか?

Q2:周囲の方の迷惑を顧みず論争を繰り広げる事はマナーに反しないのでしょうか?

以上、皆様の回答をお待ちしております。

A 回答 (13件中1~10件)

Q1:『嫌なら見るな』はネットの共通認識なんでしょうか?


それはないですね。
見る前に嫌かどうか分かるすべはないのですから。
あるトピがある時荒れていたからと言って、また元の普通の話題に戻ったらまた加わりたいわけですから、どうしても「見る」ところごとやめるわけにはいきません。荒れている最中でもふっと普通の書き込みがあるのだったらそれは読みたいし。

Q2:周囲の方の迷惑を顧みず論争を繰り広げる事はマナーに反しないのでしょうか?
論争の内容にもよると思います。
コミュやトピの内容に関係ない論争だったらだめですが、「論争=マナー違反」となってしまうと、人の意見を違うと思ったときに「違う」と発言することができなくなってしまいます。
論争嫌いな人が多いのなら、「論争用トピ」を作って、別のトピの発言番号を書いて引用してもらって、反論を書いてもらう、というようなルールにしたらどうでしょうか。
そして元トピには「この発言に異論があるので論争用トピに書き込みました」という知らせだけをするようにするのです。

でも、
>「mixiは常識の無い奴ばっかりだから」とおっしゃいました。
その人あんまり論理的じゃないですね。
「常識」というのは集団内の共通習慣に過ぎません。mixi内で常識とされていることがmixiの常識なのです。
その常識を彼が嫌だというなら、それこそ「嫌なら見るな」「嫌なら加わるな」という論理に従い、彼がmixiにいるのはおかしいということになります。
「嫌なら見るな」論をふりかざす人は、集団内の常識には従うのでなければおかしいのです。ふりかざさないのであれば、おかしくないのですが。

このような矛盾の仕方からして、大した「論争」でもなくて、ただの荒らしなんでしょうねえ。
    • good
    • 0

Q1:『嫌なら見るな』はネットの共通認識なんでしょうか?



共通認識ではありません。この考え方は、自分が自分に対して教訓にすべきことで、一般性はありません。

「嫌なら見るな」という言葉を使う人は、たいてい自分の怒りや虚栄心を正当化することが動機です。
ですので彼らは自分の生きている現実の世界を、自分の感情・想像・妄想で成り立っているような世界として捉らえています。

当然、自分ひとりで成り立っている自己中心的な世界ですから、彼らには他人の存在が認められません。
彼らは普通の人と同じように生きているようで、ビデオカメラで撮影されているような感覚で、一瞬一瞬を生きています。
他人には感情があることが感覚的に理解できず、人のあらゆる気持ちが感じ取れる能力がありません。

したがってどんなにモラルやマナーを持ち出しても、それが理解できません。ですので何を言っても無駄です。
彼らの世界では自分自身がマナーであり、モラルですから。

一言で言えば、彼らは自分が神のように正しく、周りは正しくないと考えています。
自分では自分が神だと思っていないことが怖いところですが、実際は、自分が全てにおいて正しいと思っています。

このため「すごい頭が良いんですね」とか「そこまで鋭い考察が出来るのは尊敬しますよ」とか、
誰にでもわかるようなヨイショをすると、とても気持ちがよくなってしまって、
怒りを静めてくれることがほとんどです。

Q2:周囲の方の迷惑を顧みず論争を繰り広げる事はマナーに反しないのでしょうか?

もちろんマナー違反です。
自分の感情に他人を巻き込むことは、他人を不快にさせます。
人の気持ちが判るごく一般的な人であれば、普通はしません。

彼らは精神障害か、限りなくそれに近い存在です。
    • good
    • 0

あの、たびたびすいません。



>私が「それなら『嫌なら見るな』がネットの共通認識であるかどうかアンケートを取ってみましょうか?」と言った所、
「mixiは常識の無い奴ばっかりだから」とおっしゃいました。

その人は「ミクシィは常識の無い・・」と言ってますが「なぜそんな非常識な所にあなたは居続けるんですか?」と訊いて下さい。あ、火に油を注ぐようなものか(汗)。ちょっと気になったもので。
    • good
    • 0

Q1:『嫌なら見るな』はネットの共通認識なんでしょうか?


A:はい、そうです。確かに「厄介なことには首を突っ込まない」のがベストな選択です。最近、「スルー力」っと言うのも良く聞きますしね。

Q2:周囲の方の迷惑を顧みず論争を繰り広げる事はマナーに反しないのでしょうか?
A:間違いなくネチケット(マナー)に反する行為です。
迷惑行為を行い人たちは、ネットが匿名がゆえに「何をしても良い。」という心理が働いているとおもわれ、この場合、迷惑行為を指摘すると余計にヒートアップして指摘した人が攻撃の対象になりかねません。やはり、スルーするのが一番です。
ただし、「迷惑だ」と思う行為が悪意のある誹謗・中称や、公序良俗に反するもの、犯罪につながるようなものであれば速やかにサイトを運営している管理者に報告するか、法的措置をとるようにした方がいいです。

このようなネットにおける暴走は「匿名」であるがゆえに起こるといわれていますが、そもそも匿名が多いのは日本だけのようで、匿名がゆえに情報の発信(発言)に責任を持たない者が良く見受けられます。対して、(強制的に実名制になっている韓国・中国は別として)アメリカやヨーロッパでは実名を使う場合が多く、情報の発信にも責任を持っているものがほとんどです。
これから益々進んでゆく情報化社会、皆が楽しくネットをできるよう情報教育と法整備が必要と思います。

[追記] 他の方もおっしゃってますが、初歩的な対処は全員でスルーするのが一番です。「ここは、そういう発言をするところではありません。」っとコミュニティー全員でわからせてあげましょう。
    • good
    • 0

A.1


答えはイエス、です。
他の方のおっしゃるとおり、インターネットにおいて自分が見たくないのなら観なければいい、あるいは、スルーする。というのが「インターネット上・一部」での認識になっていると思います。

ただ、今回の場合は、mixiなので違う問題になります。これが、その迷惑行為をしている方のBLOGやホームページだったならば確かにそうです。嫌ならば見るな、と言う権利はあります。
しかし、mixiは既に延べ1000万人を超える登録者であるwebサービスですから、個人的なサイトであるとは言えず、公共性のあるものです。それが例え、その方のコミュだったり、トピだったとしても、嫌なら見るな、は通用しません。
この問題は、ネット上というよりも、公共倫理的な問題で、多分にその人は実社会でも倫理性のない方である可能性もあります。

A.2
インターネットにおいても、実社会と同様に、他の人の迷惑を欠けるのはエチケットに反するものです。インターネットではこれはネチケット、と呼びますが、mixiの場合、インターネットをあまり利用されない方が多いので、そのようなネチケットやマナーを知らずに利用されている方も少なくありません。

また、自分の本名をプロフィールの載せている方はそんな事はしないでしょうが、mixiは本名でなくても良いSNS。そんな匿名性から、インターネットだからとマナー違反の行動を取る人はmixiに結構居ます。

私もmixiをやっているのでわかりますが、そのような場合、mixi側は相手をしてくれないので、出来れば管理人の方、副管理人の方に相談するのが良いではないかと思います。
管理人さんはあまりログインしない方みたいなので、管理人さんが気づいてくれるまでは、皆さんがスルーなさるのが一番だと思います。

人並みなことしか言えずすいません。
頑張ってください。
    • good
    • 0

>Q1:『嫌なら見るな』はネットの共通認識なんでしょうか?



正しいようでちと違うと思います。不快な思いをしたらスルーというほうがよいと思うのですが。僕の友達も荒らしではありませんが「おまえのような発言は不快だ」みたいなことを書かれたのです。でもそこは管理人なので「もう見に来なくていいですよー」と軽くあしらい(笑)。
アンケートとるまでもないことなんですが。その問題の人の「知らないほうがおかしいだけ」というのはかなり痛い人ですね。そういう空気を読めない人こそスルーが一番です。

>Q2:周囲の方の迷惑を顧みず論争を繰り広げる事はマナーに反しないのでしょうか?

マナー違反にもほどがありますね(汗)。「売られたケンカをかっただけ」というのは荒らしに多いです。意見を述べるのは構わないが思いやりの微塵も感じられないような自分よがりな見解だったらアレですね。相手はおろか読んでくれた人までも不快にさせてはダメダメですよね。
荒らしさんって基本的に寂しがり屋なんですよ。相手にしなければよそへ行くと思います。そういう人に何言ってもきかないしね。
    • good
    • 0

A1.


何でもそうだと思います。
「嫌いなら関わるな」というのと同じ感じで。
嫌な感じがしたらスルーするのが1番。
何かしら言えば構ってくれていると喜ぶ人も居るのでスルーするのが安全だと思いますね。

A2.
それはマナー違反です。
小さい子じゃないんだから周囲の状況を把握するのが大人としての節度ってものです。

他の方が言うようにスルーして、当事者に関わっている方たちに相手にしないよう頼むのが1番でしょう。
相手にされないと思ったら静かになります。
私が参加しているコミュでもそうでしたので。
今は副管理人のシステムがあるので、管理人に定期的にログインする人を副管理人に据えるよう頼んでみてはどうでしょうか。
管理する側が居るだけでだいぶ違うと思います。
    • good
    • 0

追記です。


ご自身が、そのケンカに巻き込まれた場合のネットの対処です。

「自分が間違っていたと気付いたら、謝らずに、だまって発言をやめる。」

ネットは時間軸に沿っていますので、静かにすれば収まります。謝ると油を注ぐだけです。
    • good
    • 0

 A1.YESです。

ネットを閲覧するのは個人の意思ですから。つまらないテレビ番組は局にクレームつけるより、見ない方が賢明でしょう。
 A2.マナー違反です。が、コミュの場合、複数人の場合どうしたらいいのでしょう?メールじゃできませんよね。解決法は、1.ケンカしている人が他にケンカのコミュを作る。2.管理人が制裁にはいる。3.管理人がその人達を除外する。
 コミュの管理人が動かなければ、ルールは管理人にありますから、止める事は不可能に近いです。

 mixiの問題は、管理人に責任がなさすぎるのに簡単にコミュが作成できる事と、急激に一般化したので社会常識をネットの一般常識と同じだと思っている人が多い事です。2ちゃんねるの方が運営上はよっぽどマナーがあります。

 ネットの常識は、インターネット以前から文章だけで複数人と匿名でコミュニケーションをスムーズに行う20年以上考えられてきたマナーです。
 根本的には実生活と変わらないのですが、10カ国の人が集まりと同じ言語を一切使わずに同時に喋る苦労ぐらいの実生活だと思って下さい。
    • good
    • 0

自分なりの考えですが、よかったら読んでください。



Q1:『嫌なら見るな』はネットの共通認識なんでしょうか?
 『嫌なら見るな』というより、『嫌ならスルー』が共通認識だと思います。
 ネット上では、場の空気を読めない迷惑な人がいる場合、一般的には
 『スルー』(相手を存在しない者としてあつかい、一切の関わりを避ける行為)
 をするのが”良し”とされています。
 相手が「俺は売られたケンカを買っただけ。」と言ってる事からも、貴方達側が
 彼に、なんかしらの干渉を続けているので場が荒れるんだと思います。
 とことん徹底的にスルーし続ければ、コミュの荒れも収まると思います。
 メールを送るのであれば、彼ではなく、彼と討論してる人たちに送りましょう。
 『彼と関わるとコミュが荒れるので、皆で一切スルーしましょう。』
 という感じでメールを送ってみてはいかがでしょう?

>>Q2:周囲の方の迷惑を顧みず論争を繰り広げる事はマナーに反しないのでしょうか?
 サイトによると思います。
 現実の世界でも、「静粛な場」もあれば「バカ騒ぎする場」もあるし
 「親しい人だけでワイワイなれ合う場」も、そして「討論する場」もあります。
 サイトも同じです。「親しい人だけでワイワイなれ合う場」に突然はいってきて
 イキナリ討論を始めるのは、ただの「空気が読めない人」です。
 貴方が所属してるコミュでは、周りの人達がみんな迷惑がってるようなので
 おそらくそのコミュは「討論する場所じゃない」と思います。
 なので、彼がマナー違反にあたると思います。
 でも、こうゆう「空気が読めない人」には理屈が通じないので、スルーが一番です。全員で無視しましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!