アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在、学生(理系学部)ですが個人的に興味があり司法書士試験を受けてみたいと思っています。

ただし、卒業後は一般企業に就職する予定なので将来的に司法書士として独立する予定もありませんし、
仮に合格したとしても司法書士の業務に携わる予定がありません。

「合格後日本司法書士連合会に登録し、事務所を置く管轄内の司法書士会に所属して初めて司法書士になれる」
とのことですが、司法書士としての業務目的がない受験者が合格した場合(司法書士資格の活用予定はない、
合格後も「司法書士会」への登録・入会はしない場合)、合格しても司法書士の資格を保有できないのでしょうか?

ご教示お願い致します。

A 回答 (3件)

そんな気持ちでは受かる試験でないから


お金と時間とエネルギーをドブに捨てるようなもの
    • good
    • 1

何の問題もないでしょうが、そのために貴重な時間を費やすなら、自分の将来に何か有益な資格を勉強した方がよいと思います。


今はいろんな専門学校がありますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
時間というものが貴重であることは承知しています。
ただ、有益という結果を求めるのは素晴らしいことだと思いますが、今の私はまだその判断が適切に出来るような人間ではありません。
興味から法学を学ぶことが有益なのか無益なのか考えたいと思います。

お礼日時:2007/03/13 20:08

別に構わないですよ。


合格証書に有効期限(登録期限)はないんで、「司法書士有資格者」として、ず~と司法書士となれる資格を保持し続けられます。

ただし、みんな司法書士になって独立するために、死ぬ気で勉強して運がよければ合格する試験ですから、宅建みたいにとりあえず取っておこうか、という資格ではありませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
向学心から受験を検討していますが、当然やるからには真剣にという気持ちでいます。
お言葉を肝に銘じておきます。

お礼日時:2007/03/12 18:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!