重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今、学校の選択社会で宮本武蔵の
巌流島の闘いについての劇の脚本をしています。
そこで、宮本武蔵や佐々木小次郎、お通のことや
二人の剣の考え方、どうして闘ったのかなど
巌流島に関することや武蔵などの主要人物のことなら
どんなことでもいいので教えてください。
お願いします。
それから、お通は創作上の人物なんですか?

A 回答 (3件)

下記のような書籍があります。


一度、読まれたらいかがでしょうか。

宮本武蔵50の真説!!
宮本武蔵研究会[編]/高橋華王[監] 
東邦出版 税込価格1575円
Q&A形式で武蔵に関する50の疑問について答えています。

参考urlをご覧ください。
文芸書のページから、探せて、注文も出来ます。

参考URL:http://www.toho-pub.com/
    • good
    • 0

☆何故、戦ったのか?


1)腕試し(当時西日本では武蔵と小次郎の剣名が特に高かった)。
2)弟子同士の師匠自慢が大きくなって戦わざるを得なかった。
3)細川藩の陰謀で小次郎暗殺の計画が立てられて、武蔵が抜擢された。
4)武蔵は幕府の隠密で、細川藩士の小次郎が武蔵の暗殺を仰せつかったが返り討ちにあった。

などの説があります。

☆二人の剣の考え方
武蔵=剣の技術はもちろんだが、兵法(策略)の方が大切だ。勝つために手段は選ばない。
小次郎=剣技に命を掛ける。卑怯な振る舞い(策略)は武士の恥である。
    • good
    • 0

次のURLで詳しく考察されています。



http://homepage3.nifty.com/ganryu/
http://homepage3.nifty.com/ganryu/musashi.htm
http://www.tip.ne.jp/stca/hito/kozirou/

お通は、吉川英治さんが創作した架空の人物です。

参考URL:http://homepage3.nifty.com/ganryu/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!