プロが教えるわが家の防犯対策術!

紅茶初心者です。
セイロン・ダージリン・アッサムなどは名前だけは知ってますが、味についてよくわかりません。色んな種類がたくさんあるのでしょうが、あまり知りません。とっつきやすいのはどんなお茶でしょうか。同じ紅茶でもいろいろあるのは産地の違いですか?
茶葉をいれ、お湯を入れて葉を圧縮する器具・・・名前はわかりませんが、あのポットは便利ですか?

A 回答 (5件)

昔、紅茶専門店で働いた事があります。


その頃の私はアールグレイに凝ってました。独特の香り(ベルガモット)のある紅茶で、ミルクティーやアイスティーでよく飲んでました。
次に好きだったのはヌワラエリヤという紅茶です。
聞き慣れないかも知れませんがちょっとエキゾチックな香りがして美味しい紅茶です。
ダージリンはとても繊細な味と香りで、ストレートで飲むのに向きます。
たおやかに広がる香りがヨーロッパで珍重された所以とわかります。
また、ウバ(ヴィンテージ・ウバが最高)という紅茶はもっとも紅茶らしい素直な味がします。
今好んで飲むのはイングリッシュブレックファストです。
これもまさに紅茶らしい、と言った味でケーキにもサンドイッチにも合いますね。
昔と違って今はたくさんの紅茶専門店がありますので、少量ずつ試してご自分のお気に入り銘柄を探してみるのも楽しいと思います。

それと煎れ方ですが、圧縮する器具(ハリオ等ですね)は紅茶通はあまり使いません。
ポット、ポットウォーマー(布製のポットを保温するための覆い)、茶こし、ティーカップ(ぜひ紅茶専用の朝顔型を)ご用意ください。
カップは白ですよ。
その色と香りをまず楽しんで、次にゆっくりと味わってください。
ああ、それから、お値段はやはり味と比例します。
同じダージリンでもピンキリですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あれはハリオというんですね。ヌワラエリヤはじめて聞きました。絶対飲んでみます!朝顔型のティーカップで。

お礼日時:2007/03/05 23:48

毎朝紅茶を飲んでいて、自宅とセカンドハウスに置いてある茶葉は、双方とも20種類以上…という紅茶好きのオバサンです。



私は、ダージリンが苦手なのでほとんど飲みません。
アッサムと中国系の紅茶が好きです。
いろいろと飲んで、自分が好きなの好きじゃないのが分かってきた…というカンジですね。
食べ物の好き嫌いでも人によって違いますでしょ?
紅茶好きでも、好き嫌いってあるんですよ。
ぜひ、いろいろな種類の紅茶を飲んでみてください。
ウチへ来ていただければ、利き酒ならぬ「利き茶」をしてもらうんですけれどね。

とっつきやすいのは、セイロン(Ceylon)=スリランカの紅茶だと思います。
セイロン紅茶も産地によって名前が違っています。
最も有名なのは、#3さんがご紹介されているウバ(Uva)ですね。
「万人受け」するお茶だと思います。
他にもヌワラエリヤ(Nuwara Eliya)ディンブラ(Dimbula)、キャンディ(Kandy)などがあります。

私が一番好きな紅茶は、トワイニングスの「プリンス・オブ・ウェールズ」という、中国紅茶の祁門(キームン)という紅茶が使われているブレンドです。
好きな紅茶ブランドは、イングランドの「テイラーズ・オブ・ハロゲイト」です(地元で扱っているショップが1軒しかないのが難)。

> 茶葉をいれ、お湯を入れて葉を圧縮する器具・・・名前はわかりませんが、あのポットは便利ですか?
便利ですが、「こだわりたい」のでしたらお勧めはしません。
私が行く「専門店」では、あれで出てくる事はありません。
私は愛知県の名古屋市というところに住んでいますが、中心部のデパートに「フォション」の『喫茶コーナー』がありますが、そこは、ハリオを使っているんですよね…。(紅茶も出している食品ブティックの『喫茶コーナー』(ティールームとは呼べない)なのに…。はぁ~。)
まだ、日本の急須を使った方がいいです。
まあ、ハリオは手入れも楽なんでしょうけれどね。

よく、紅茶の淹れ方として、本などに「沸騰したお湯をすぐに注ぐ」と書いてありますが、私はその淹れ方をしたお茶が美味しいと感じたことはありません。
沸騰してしまったお湯をすぐに注ぐと、茶葉が全部上に浮いてしまって、ジャンピングが足らないんです。
また、舌にも優しいカンジのお茶にはなりません。
#4さんが書いていらっしゃいますが、「お湯は沸騰寸前で止めます」が一番美味しいと思います。
紅茶用のお湯を沸かすのに最適なケトルなんかもあるんですよ~。(高いけれど。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

トワイニングスの「プリンス・オブ・ウェールズ」、イングランドの「テイラーズ・オブ・ハロゲイト」(こちらは貴重なようですが)チェックします。ありがとうございます。

お礼日時:2007/03/05 23:51

インドの方の紅茶のティスターの方がTVでやっていました.


お湯は沸騰寸前で止めます.葉を入れます.葉がジャンピング(上下)します.これが最高の入れ方だそうです.

 http://www.sun-inet.or.jp/~o-tomoko/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ジャンピングさせるよう沸騰寸前のお湯でやってみますね。

お礼日時:2007/03/05 23:49

詳しいことは、教室でセミナーを受けたり、参考図書をご覧になるとか、専門店のサイトを見るといいと思います。



おいしく淹れる方法は、汲みたての水(水道水で可)を沸騰させること(沸騰したらすぐ入れる)です。

ポットにお湯を入れ、茶葉が泳ぐようにすると、上下に動き回ります。
これが沈むのに3分ほどかかりますが、沈んだら飲み頃です。


茶葉は産地の違いだけでなく製法の違いもあります。いろいろと飲み比べてみるといいですよ。

参考URL:http://www.leafull.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます!いろいろ飲み比べてみます。

お礼日時:2007/03/05 23:46

> セイロン・ダージリン・アッサムなどは名前だけは知ってますが


> 種類がたくさんあるのでしょうが

挙げられた名前は産地ですね。等級というのもあります。

http://members.jcom.home.ne.jp/tea-pot/grade.html

> 茶葉をいれ、お湯を入れて葉を圧縮する器具

紅茶に限らずお茶はデリケートです。仰る器具は早く抽出する
ための器具で、デリケートではありません。美味しいお茶を
飲むのが目的なら紅茶ポットでしょう。日本茶の急須と変わりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

産地のほかに等級というのがあるんですね。意味がちょっとわかってうれしかったです。ありがとうございます。

お礼日時:2007/03/05 23:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!