アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

自分は、法律についてあまり詳しくはないのですが、
気になったことがあります。
・誰が見ても詐欺そうなサイト(ワンクリック詐欺など)
・ファイル共有
・誹謗中傷
・アダルトな広告
・アフェリエイト
・スパイウェア
いままでワンクリック詐欺は合法だから存在し続けるのだと思い続けていました。
上記の箇条書きした部分で合法か非合法かなど。できればその理由もです。

詳しい方いましたら、教えて欲しいです。

A 回答 (3件)

・誰が見ても詐欺そうなサイト(ワンクリック詐欺など)


 「詐欺」そうなだけで詐欺じゃなければ合法でしょう。
 もちろんワンクリック詐欺は非合法です。
・ファイル共有
 ファイル共有そのものを取り締まる法律はありません。
・誹謗中傷
 名誉毀損や信用毀損、侮辱罪にあたることを書くのは非合法です。
 (個人や法人を特定できるというところがカギ)
・アダルトな広告
 アダルトの内容によるでしょう。無修正や児童ポルノはNG。
・アフェリエイト
 アフェリエイト自体は合法です。
 マルチ商法や特定商取引の法律に違反するものはNG。
・スパイウェア
 スパイウェア自体を取り締まる法律があるのか不明です。
 不正アクセスに繋がるようなことであれば違法といえると思います。

以上、個人的な判断ですので、間違いがあるかもしれません。
参考までに。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんか意外とダメなやつはダメなようですね。
みなさんありがとうございます。
とても参考になりました。

お礼日時:2007/03/03 22:31

ファイル共有について補足です。



子供の運動会の撮影ビデオ、
完全オリジナルな自作音楽、
一般人の画像や映像など
・・・なら可能とできるでしょうか。

『他人に著作権があるもの』
『お金を払って購入したもの』
『無料でも作者が著作権保持を明示しているもの』
などは非合法・・・というより違法です。
    • good
    • 0

ワンクリック『詐欺』な時点で合法ではないと思いますけど。



結婚『詐欺』
おれおれ『詐欺』
オークション『詐欺』
どれも『あぁ、合法か』なんて諦める被害者の話は聞いたことありません。

アフィリエイトは、
実際にそれを生業としている企業がいるくらいですので合法でしょう。
ただし、
そういったサイト・広告へ誘導するURL・画像をはることを
自サイト内限定で『規約違反』とするサイトなどはあります。

スパイウェアは、
"アンチ"とつくアドウェア・スパイウェアソフトがあるので、非合法でしょう。

ファイル共有は一番面倒なゾーン。
CDやDVDを『コピーして他人に転売』『ネット上で送信できる状態にする』と非合法。
仮にコピーしても『自分だけで楽しむ』のなら合法とまではいかなくても、
『誰に咎められることもない』ので非合法でもないでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!