プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

Excel VBAで、シート上に配置されたボタンをクリックすることで、メッセージを出さずにそのシートの削除をしたいと思っています。
サンプルとして、シート上(例えばSheet1)にボタンを1個配置し、
-------------------------------------------------------
Private Sub CommandButton1_Click()
Application.DisplayAlerts = False
Delete
Application.DisplayAlerts = True
End Sub
-------------------------------------------------------
のようにすると、オートメーションエラーが起きます。
そこで、
Application.DisplayAlerts = True
をコメントアウトしてやれば実行はできるのですが、その後別のシートで処理を行う場合には、再度メッセージを表示してほしいと思っています。
ためしに、Sheet1削除後にアクティブになるSheet2に次のようなコードを記述しました。Sheet1同様、シート上にボタンを1個配置しています。
-------------------------------------------------------
Private Sub CommandButton1_Click()
MsgBox Application.DisplayAlerts
End Sub

Private Sub Worksheet_Activate()
MsgBox "次に出るメッセージはアクティブ直後のDisplayAlerts設定。"
MsgBox Application.DisplayAlerts

Application.DisplayAlerts = True
MsgBox "次に出るメッセージは変更後のDisplayAlerts設定。"
MsgBox Application.DisplayAlerts
End Sub
-------------------------------------------------------
こうすれば、Sheet1削除後、アクティブになった直後はDisplayAlertsがFalse。その後設定変更してTrueになるかとおもったのですが、結果はFalseでした。しかしその後、ボタンをクリックするとTrueが返ってきました。
いろいろ調べましたが、なぜこのような結果になるのかわかりません。よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

ボタンをクリックしてプログラムを書いたシートを削除しているのでしょうか?


それでしたら、コードが書かれたシート自体が無くなっているので、マクロに矛盾が起きてしまうせいでしょう。
シートモジュール上ではどのようにやっても上記の制限(シート消滅後のコマンド実行の矛盾)からは逃れる事は出来ません。

標準モジュールに
Sub WS_DEL()
Application.DisplayAlerts = False
ActiveSheet.Delete
Application.DisplayAlerts = True
End Sub
と記入して、ボタンにマクロを割り付ければ上記のような問題は起きません。

>なぜこのような結果になるのかわかりません。よろしくお願いいたします。

VBAのヘルプに下記の記載があります。
モジュールの実行(終了)後は自動的にTrueに戻るようです。
-------------------------------------------------------------
このプロパティを False に指定した場合、クロス プロセス コードの実行中以外は、コードの終了時に自動的に True に変更されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
とりあえず回避策を見つけたのですが、このご回答を参考にしたいと思います。
また、DisplayAlertsはOFFICEのバージョンによって仕様が違うのかもしれませんね。
参考までに、OFFICE2000での記載を下記に貼り付けておきます。
こちらの勘違いで、同じ意味でしたら申し訳ございません。
------------------------------------------------------------
このプロパティは、False に設定してマクロの実行を終了しても、自動的に True には戻りません。マクロの実行が終了したときは、常にプロパティを True に設定するようにします。

お礼日時:2007/02/26 16:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!