アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

「妻妾同衾」という言葉の語源を調べています。
図書館に行って、語学の書物を紐解いても、
見つけることのできない四字熟語なのです。
ネットで調べると、必ず「華麗なる一族」に行き当たります。
これより以前には存在した四字熟語なのでしょうか?
それとも、作者の山崎豊子さんが「妻妾」と「同衾」をつなぎ合わせて新たに作り出した造語なのでしょうか?

A 回答 (2件)

たくさんお調べになったのですから、すでに結論は出ていると思います。

山崎豊子の造語でしょう。それ以前からあったとしても、「四字熟語」というほどの言葉ではなかったと思われます。
ただし、この種の調べものをするときは、似た言葉も検索してみてください。Googleでは " で囲んで入力すると、長い言葉も検索できます。

"妻妾同居" …… 約 708 件(これは昔からあった言葉です)
"妻妾同穴" …… 約 6,100 件(これは中国語の熟語のようです)

山崎豊子はこれらの言葉に飽き足らずに、えぐい造語に才気を見せたのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やはり造語の可能性が高いみたいですね。

お礼日時:2007/02/26 00:38

ひもとかれたごがくのしょもつってどんなもんですか。

この回答への補足

図書館にあった日本語の語源が載っている本すべてです。

補足日時:2007/02/24 11:33
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!