プロが教えるわが家の防犯対策術!

ある音楽PVを見たいだとか、このCM動画が見たいとか番組が見たいとかで(JASRACの許諾サイトやその会社の公式HP以外や著作権違反にならないサイト以外で)という質問の場合で、あるキーワードで検索してくださいと回答して、You Tubeのような著作権違反の可能性が高いサイトに導くという回答の仕方は削除対象ではないのでしょうか?

私がよく回答するカテでときどき見かけるのでとても疑問なんです。
指摘は削除対象になってしまうし、かといってそこまで著作権について自信はないし、ここの利用規約も分からない部分があります。自分では、回答するときにそういう回答の仕方はいけないと思いしていません。

(下記URLのガイドライン3番に当てはまるとなれば削除ですよね・・・)

http://blog.goo.ne.jp/oshietegoo/e/ee5b7eb22280e …

こうなのではないか?という意見やアドバイス的なものでもいいので回答お待ちしています。乱文で失礼いたしました。

A 回答 (9件)

#6です。


きちんとしたお返事を下さって有り難うございます。

幾つか補足を頂きましたので
その点について改めて回答させて頂きますね。
連続して申し訳ありません。

>>よくブログで動画を貼り付けているものがありますが、
>>ほとんどYou Tubeではありませんか?
>>逆にそういうサイトあるのなら教えていただきたいです。

との事ですが
確かにこれだけYouTubeが巨大化して有名になった今では
YouTubeを貼り付けたり紹介しているページが殆どではありますが
そのYouTubeを買収したグーグル自身も別に動画共有サイトを持っていて
そこも著作権に関しては厳しくしているという前提にはなっているものの
合法な物とそうでない物が入れ混じってしまっている現状には変わりありませんし
あまりサイト名を出すとまたややこしいかも知れませんので伏せますが
他にもヤフーが買収しようとしている所や
フランスのYouTubeなんて言われている動画共有サイトも有名ですね。
何れもYouTubeと同じ様な問題を抱えていますが
YouTubeに追いつかんと巨大化しようとしつつある動画共有サイトです。

>>つい最近PVがフルで見られて、いろんなものが見られるとか言う質問がありました。
>>著作権の許諾を受けていて、そんな都合とサービスがいい動画サイトなんて存在するのでしょうか?

これは日本ではなかなか難しい物があるでしょうが
海外の場合は大手企業がスポンサーを集めて
そのスポンサーのCMを数秒間見て貰う事を条件に
無料でPVやショートフィルム、その他の映像が
フルで見られる様になっている合法動画サイトが幾つかあります。
そういった所は並行して
楽曲やソフトの販売もショップと協力して行っている事が多いですので
文字通りプロモーションヴィデオとしての役割も果たしているのではないでしょうか。

ただ、動画共有サイトに比べると1アーティスト毎の曲数はそう多くはありません。
しかし、動画共有サイトに負けじと昔よりは多数見られる様になって来つつあります。
動画共有サイトで見るよりも画質も音質もずっと良いので
本来ならばこういった合法サイトにもっと頑張って欲しいのですけどね・・・。

>>悪意がなければ何を回答してもいいことになり、
>>ここでは荒れ放題になると思いませんか?これは著作権のことに限らずです。

質問者様が普段から真剣に取り組んでいらっしゃる事がよく伝わりました。
確かに悪意がなければ何を回答しても良いというものではありませんね、すみません。
ただ、その回答をしている人の中には親切心からつい・・という場合も在りますし
わざと荒そうとしている人っていうのもそう多くは存在しないと思うのです。

ですので、ちょっと引っ掛かる(気になる)物は
通報ボタンから
「違法な動画に導こうとしているので調べてみて下さい」
と連絡して暫く様子を見る様にして
(もし結果が不明であれば直接サポートの方へ質問してみても良いと思います)

質問者の質問の仕方に明らかに問題があったり
(明らかにそういった合法ではない動画を教えて欲しそうな物であったり・・・)
回答の場合だとあまりにその誘導回答の回数が続いたり
回答の仕方が諸に著作権侵害と思われる動画に導く物であったりと
どうしても気になる質問、回答があった場合は
現段階でのその楽曲や映像について提供出来るラインを示してから
「親切心から教えて下さる回答者様もいらっしゃいますが
 合法ではない動画を紹介すると削除対象になり
 せっかく頂いた回答も質問ごと消されてしまいます。
 お互い気持ち良く利用出来る様に今後は気を付けましょうね」
と、やんわりと最後に注意書きを添える形を取って回答する様にしてみては如何でしょうか。

直接的に他の回答者を特定して指摘してしまうと
それはそれでまたこのサイトの規約に違反する事になりますし
質問内容に関して注意する文章だけの回答になってしまっても
同じく規約違反として捉えられてしまう可能性が高いので
ここでその楽曲なり映像なりの許せる範囲での情報を提供した上で
注意書きを添える形にするのがベストだと思います。
(なかなかこの回答の仕方も難しいのですけどね・・・)

実は私も先程の回答で紹介した物は、たまたま(本当に恥ずかしいのですけど・・・)
質問者様が指摘しているダメダメ見本の様な回答だったのですが
他のYouTubeに関する質問(YouTubeをリンクした質問)に回答する際には
規約に違反しない範囲での楽曲の情報を提供してから
最後に削除される可能性も考えられる事を知らせる注意書きを添える様にはしていました。

>>最後に#6さんが提示している質問の回答は、
>>確かに私が今回質問を立てているようなことですね。
>>そういう場合私だったらはただ、
>>サイト名を出さずに「検索してくださいとか」しか書かないと思います。

そうですよね、正直な感想を頂いて有り難うございます。
実は再登録したばかりで久しぶりに回答した一発目だったので
うっかりとこの辺の気遣いを忘れてしまっていたというのも有ったのですが
割とメジャーなアーティストでしたので
詳しく検索すれば合法的に見られる物も見つかったかも知れなかったと思うと
もう少し丁寧に回答するべきだったなと反省しています。
ただ、とっくにあの「ユーチューブ」と書いてしまった所は
編集されているものと思っていたのですが
この質問を読んで改めて見てみたら残っていたので
思い切って自虐的に紹介してみました。

この部分は回答した直後から少し気になっていたので
サポートの方に頼んで修正して貰った方が良いかも知れませんね。
ちょっと後で頼んでみます。

*******
補足への回答が長くなってしまって申し訳ありませんでしたが
今回新しく発表されたサイトの見解は
今まで動画共有サイトに対しての見解をハッキリと発表していなかっただけに
改めて規約を見せ付けられると厳しくなった様にも感じてしまうかも知れませんが
実は以前よりも逆に緩くなった所も有ると考えた方が良いと思います。
というのも先の回答でも触れました様に
サイトの立場上、スポンサー(グーグル)との関係もありますので
YouTubeを「完全にダメだ」とは言い切れない状況になって来ている事が背景にあります。
そのせいか以前よりもYouTube関連の質問への対応も遅くなっていますよね。

ただ、その緩くなった部分というのは
本当に極一部の動画で特例にしか適用されない物なので
少し柔軟な姿勢を見せてはいるものの、たとえYouTubeであっても
著作権違反の恐れが有る物に対しては依然厳しい態度で挑む物と思われますので
明らかに違反しているであろう動画は通報すれば対処はして下さるものと思います。
「誘導する回答」も然りで、この辺はもっと昔の方が厳しく削除されていたのですが
(今は当たり前の様に紹介されている「sing365」等の歌詞サイトも
 昔は誘導するだけでも削除されていました・・)
たまたま最近になって、そこまで手が回っていなかっただけなのではないでしょうか。
規約を読む限りでは誘導する回答も依然として削除対象にはなっていますね。

ただ、他の方も仰っている様に
それを指摘する回答は違反と取られてしまう事が多いですし
またヤンワリと注意するにしても慎重に書かないと
もし相手と気まずい雰囲気になってしまって揉めたりしたら
お互い良い気分にはならないでしょうから
出来るだけ通報ボタンから連絡された方が良いと思いますし
もし注意するのであれば慎重になさって下さいね。

いつも質問者様は丁寧で的確な回答をしていらっしゃって
このサイトにとって必要な存在だと思いますので
そういったトラブルに巻き込まれて傷付いたりしてしまわれない様にと
願うばかりです・・・。
先の回答では上手く伝えられなくて申し訳有りませんでした・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まずは、お礼が遅くなりすみません。

動画共有サイトについては、#7さんの回答を読んでいると私はまだまだ知らないことだらけかもしれないと思いました。なのにちょっとでしゃばったことをしているかもしれませんね。

>ただ、その回答をしている人の中には親切心からつい・・という場合も在りますしわざと荒そうとしている人っていうのもそう多くは存在しないと思うのです。

もちろん私もそれはそう思います。この件に限らず自分が知らなくて
本当は違反なこと、してはいけないことだと教えてもらったりして、初めて気が付くということがありますから、直ぐに頭ごなしに「違反です」とか「いけません」というのもどうかなということですよね。

>今は当たり前の様に紹介されている「sing365」等の歌詞サイトも
 昔は誘導するだけでも削除されていました・・

そうなんですか?それでは、ここは大分前から著作権についてきちっと管理されているサイトだったんですね。

最後のご忠告は、私もいつも気をつけています。
ただ指摘するだけでは違反になってしまいますし、それ以上にその質問者さんと回答者さんの気分を損ねたり、トラブルになりやすくなってしまいますので、出来るだけそういう時はスタッフに通報し判断を委ねたり判断していただくか、どうしていいのか分からない場合や疑問に感じたときは問い合わせて説明していただいたこともあります。あとは、そういう質問や回答はスルーするとか・・・。

今回は二度にわたってとても詳しく丁寧に回答していただき、そして私なんかの気遣いまでしていただいたようで大変感謝しています。こちらこそ文章力がなく、上手く自分の考え気持ちをかけずにご迷惑をかけた部分があると思います。言葉遣いがなっていなくて・・・。すみません。それは失礼いたしました。

このたびは本当にありがとうございます。
とても参考になりました(^^)

お礼日時:2007/02/25 17:25

>凄く良いこと仰っているので



すみません、一つだけ。
私の考え方を実践すると、「いらんおせっかい」となる事も多いですから、敢えて人には薦められません。
嘗て、噛み付いてきた質問者も居ました(その人は流石に変な人でしたが・笑)。
不愉快な思いを覚悟できない場合はスルーが原則です。と言う事が前提です。

この回答への補足

改めて皆さん良きアドバイスありがとうございました。
皆さんにポイントを差し上げたいのですがそうもいかないので、私なりに参考になったお二方に付けさせていただきました。


また、最近になってこの手の質問・回答が増えてきましたね。
楽にネット上で無料で動画を見られるなんてところがあっても、常識的
著作権に違反している可能性が高いということが認識が薄いようです。

だから音楽CDやDVDなど売り上げが下がっているのに・・・。
(もちろん、それだけが原因ではないと思いますけど。)

補足日時:2007/03/21 12:05
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もありがとうございます。

親切とおせっかいというのは紙一重だと思いますから、自分は良かれと思ってもそれを良く思わなかったり、反論されたりされる方もでてくるかもしれませんので、基本はスルーするか通報するかがいいのかもしれませんね。

お礼日時:2007/03/01 12:09

>>一般的な評価も提示した上でならば良いのでは。


>とは具体的にどのように提示すればいいのでしょうか?

例えば『ようつべ』であれば、著作権などに違反した物も掲載されている為、利用には良識を持って注意する事が必要である事やそのサイトに対する一般的な信憑性などと考えて頂ければ。

>>規約、ルールは無視してよいかと言えば否ですが
>ここのルール違反という解釈でいいのでしょうか?

ここの所がつまり内容次第…と思っています。
実際に、確実に著作権を侵害する意図の質問に対し、この様なサイトへの誘導はルール違反でしょう。
然しながら、そうではない場合も有りうるので、その質問を良く考えて吟味した結果で対応する…。
また、質問者にその意識が無い場合であっても、その質問自体が法に抵触する物である場合はその事を説明し、場合によっては補足にての反応を待つ等、対応が様々…と思います。

>これって、見る分には違反にならないのかもしれませんが~違反なこ
>とを求めていると私は思っているのですが、この考えは違うのでしょ
>うか?

上記の通り、違っては居ないと思います。
例に挙げられた物に関しては仰るとおりの状況と解釈を質問者に伝えると言うのがその場合の対応だと思います。

(以下は私個人の考えです。)
然しながら、飽く迄もそれはそういう事例の質問であるからであると言う事で、内容に関係無く『著作権違反の可能性が高い』と言う理由で全てを排除する物ではない、と言う事です。
また、質問者が意図せずにそういった質問をした場合に、「規約に反するから」と言う理由で即刻削除してしまえば、質問者には何が悪かったのかを知るチャンスが失われると思っています。
そうして問題点が、理由を知らぬままに葬られる事が、同じような問題の再発に加担しているとも思っています。
特に、著作権問題等は本当に正当な、誰もが納得できるような形での解決は未だ決しておりませんので、それを切欠に考える人が増えればよい結果を導く可能性も出るかもしれませんから。
つまり、規約だから削除するのではなく、何故規約に反するのかを考える機会が重要だと思っているのです。
だから、規約違反の質問に対し、問答無用で削除するのではなく、出来る事ならばその根本を考える一助になれれば、規約違反は最重要事項だとは考えられない…そんな事を考えています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再びの回答ありがとうございます(^^)

評価の提示の仕方について端的に分かりやすく説明していただき分かりました。

>例に挙げられた物に関しては仰るとおりの状況と解釈を質問者に伝えると言うのがその場合の対応だと思います。

そうですね。私には上手くそういうことを伝えられるかが自信ありませんが、これからもし機会があった場合には慎重にしていこうと思います。自信がなく、スルーして通報するだけになってしまうかもしれませんけど・・・。

#8さんの個人的な考えについては、なるほどな~と思いながら読ませていただきました。凄く良いこと仰っているので、今回のこの質問を立てて本当に良かったなと思います。
この回答を多くの人たちに提示してあげてようかなと感じたくらいです。

未だ毎日のように「無料で音楽をダウンロードするサイトはないか」、
「見逃した番組を見られるサイトはないか」という質問を見かけます。
やはり著作権についてはまだまだ認識が薄いんだろうなと感じさせられる日々ですね。

私の拙い文章を読んでいただき、そして著作権に真面目に考えていることなどをとても丁寧に回答していただき本当にありがたく思いました。感謝です。

今回この質問を立てて他の方のしっかりとした意見、回答がいただけたので、これからの役に立てられそうです。

みなさん、回答していただきありがとうございました。

お礼日時:2007/02/26 23:58

こんにちは。



以前にYouTubeに関してサポートに質問させて頂いた事があります。
というのも
私は海外アーティストのカテゴリーをよく拝見させて頂きますので
YouTubeに関する質問の削除を目にする機会が多かったですし
また私も解る物が有れば回答する事もあったので
(これも本当はイケない行為かも知れませんが・・・^^;)
回答が一緒に消えちゃった経験も少なくありませんでした。。
でもそれは納得の行く削除だったので何ら不服は無かったのですが・・・
ある日ふと左上の方にランダムに表示されるスポンサーリンクに目をやると
YouTubeがリンクされていたのですよね(笑)
それでちょっとサイトに対して矛盾を感じてしまったので問い合わせてみました。

自らがスポンサーとしてリンクしていれば
YouTubeをリンクしてもイイと思う人が居て当たり前だと思うし
またこれだけ一般的に知られる様になったYouTubeなので
改めてサイトのYouTubeに対する見解を
利用者に知らせる必要があるのでは?
という事を質問してみたのです。

それに対するお返事では
今の時点でYouTubeは
著作権違反行為を助長する恐れのあるサイトとしてみなしているので
YouTubeが紹介されている時点で削除対象だと思って欲しい、
しかし現在、動向を見守っている状態でもあるので
何か少しでも方針が変わる事が有る様でしたら皆様にお知らせして行きたい・・・
という事でした。
(サポートのメールをそのまま書くと違反になるので端折って書いていますが・・・)

ですので、先日お知らせにアップされていた
動画共有サイトに対する見解を読んで
少しは変わりつつあるのかな?なんて思っていた所です。

>>You Tubeのような著作権違反の可能性が高いサイトに導くという
>>回答の仕方は削除対象ではないのでしょうか?
との事ですが、今回新しく掲げられたガイドラインを読む限りでは
その導いた検索結果から視聴出来る動画が
明らかに個人が無断でアップしたと思われる
著作権等侵害行為に当たる恐れがあるものであれば
削除、編集の対象とするという事みたいですよね。

そういった恐れが有るものが含まれたサイトの代表的な物として
「YouTube」が挙げられるかも知れませんが
今回のガイドラインを読んだ感じでは
「YouTube」だから全て削除というワケでは無い・・
という事を逆に伝えている様にも思うのです。

現に「YouTube」にある動画全てが違法というワケではないですよね?
中には、アメリカの「OK GO」というバンドの様に
YouTubeを上手く利用して有名になったバンドも居ますし
また公認サイトで「Videoはこちらで御覧下さい」と
YouTubeをリンクしているアーティストも少なくありません。

そういった事実のある中で
紹介しても良い物か悪い物か
素人が判断するのが困難になって来ているという事を考慮して
この様なガイドラインが今回新たに設けられたのではないかと思うのです。

ただ、そういった特例をサイト自体がキチンと判別出来るのかは疑問なので
(以前に公式サイトなのに誤って削除された事が何度か有りましたし・・)
削除、編集は今まで通り厳しく行われるのではないでしょうか・・。
また今回発表された動画共有サイトに関する見解も
どう見ても動画共有サイト全体(YouTube以外にも色々ありますよね)ではなく
「YouTube」に対しての見解でしかない様に感じますので
他のサイトにも適用されるかと言えばこれも疑問ですね。
そういった意味では
質問者様の指摘していらっしゃる「回答の仕方」というのは
今の所は殆どが削除対象となってしまうのでしょうね。。。

でも私は、よほど故意的な物(悪意)が感じられない限りは
そう他人が「削除削除」と躍起にならなくても・・・なんて
本当に個人的な感情でしかなくて申し訳ないのですが
そう思ってしまうのですけどね。。
明らかな違反と思われる場合にだけ
通報ボタンでお知らせすれば良いのではないでしょうか。

ちなみに私は再登録者なのですが
この名前で第一回目に回答した物も
今となって考えてみれば
質問者様が御指摘なさっている回答の仕方に近い物があるかも知れません・・^^;
(特に最後の一行が・・・)
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2646157.html

どうも失礼致しました・・・

この回答への補足

>「YouTube」だから全て削除というワケでは無い・・
という事を逆に伝えている様にも思うのです。

確かに全てと言うわけではないのでしょうけど・・・

>また今回発表された動画共有サイトに関する見解も
どう見ても動画共有サイト全体(YouTube以外にも色々ありますよね)ではなく「YouTube」に対しての見解でしかない様に感じますので
他のサイトにも適用されるかと言えばこれも疑問ですね。

よくブログで動画を貼り付けているものがありますが、ほとんどYou Tubeではありませんか?他のきちんとしたサイトはないと思うのですが・・・。逆にそういうサイトあるのなら教えていただきたいです。

つい最近PVがフルで見られて、いろんなものが見られるとか言う質問がありました。著作権の許諾を受けていて、そんな都合とサービスがいい動画サイトなんて存在するのでしょうか?

>でも私は、よほど故意的な物(悪意)が感じられない限りは
そう他人が「削除削除」と躍起にならなくても・・・なんて

まあ、確かにそうなのかもしれませんが・・・。
悪意がなければ何を回答してもいいことになり、ここでは荒れ放題になると思いませんか?これは著作権のことに限らずです。
あまりにも最近その手の質問回答が多いんですよね。
悪意がなければと仰いますが、文字だけでは悪意があるかないかなんて
判断しにくいと思います。お礼で個人で楽しむのならいいと思っていたとか著作権について違反になるとは思わなかったとか書かれている人もいて、それはなんとなく分かります。私もそう思うところはありますし。

最後に#6さんが提示している質問の回答は、確かに私が今回質問を立てているようなことですね。
そういう場合私だったらはただ、サイト名を出さずに「検索してくださいとか」しか書かないと思います。

補足日時:2007/02/23 13:18
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。参考になります。

お礼日時:2007/03/21 12:51

質問内容次第だと思いますね。


もしも質問が『違法な物』を求めている場合は無視、或いは指摘する。
そうではなく、法に触れるかどうかもそうですが公序良欲に反していないならば教える。
ようつべでも、問題の無い映像等を見られる可能性のある有効なサイトではあります。
また、そういったサイトに対する一般的な評価も提示した上でならば良いのでは。
ここの規約やガイドラインに対して反抗的な回答ですね(笑)。
私としては、規約、ルールは無視してよいかと言えば否ですが個々の条件や状態に合わせて自分なりに判断しています。
特に一部の著作権に対する考え方もそうですが、著作権を主張する事事態が反社会的な物という事例も有ったりします。
法律でも何でもそうですが、万能なものなんか存在しないので、如何なる場合も規則どおりという考え方にはかなり反撥します。
まあ、そういう考え方を通す為にも通常は規則からの逸脱は拘りすぎなくらい拘って、逸脱しないようにしてるつもりですが(笑)

ただ、ようつべへの誘導を持って回答に適するような質問は、目にする中では違法性のあるもの(質問者が意図しなくとも)が多いので、幸いにして私は未だこのジレンマには遭遇しておりませんが。

この回答への補足

>一般的な評価も提示した上でならば良いのでは。

とは具体的にどのように提示すればいいのでしょうか?

>規約、ルールは無視してよいかと言えば否ですが
ということは結局、明らかにその回答の仕方(質問の内容にもよるかもしれませんが)はここのルール違反という解釈でいいのでしょうか?

だいたいYou Tubeなどの動画共有サービス(アップしている動画に著作権?がありそれが勝手にアップされているサイト)に回答が導かれる質問は、「~の昔のCMがみたい」「~のPVがフルで見たい」「~の番組の再放送が見たい」などです。

これって、見る分には違反にならないのかもしれませんが、アップされていることが(人)違反ですよね?これって違反なことを求めていると私は思っているのですが、この考えは違うのでしょうか?

補足日時:2007/02/23 12:54
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/21 12:50

ごめんなさいね、何度かようつべに導く検索方法を書きました。


私の解釈では、ようつべが著作権を侵害しているのではなく、ようつべにアップロードしているようつべ利用者が著作権を侵害しているわけで、Googleなどからようつべに行き動画を見るだけでは触法行為ではありません。

ここのガイドラインは明らかに著作権による規制以上の規制をしていますが、それはこちらのル-ルとして利用者は守るべきだと思います。
私の回答が削除されてもそれはそれとして納得しているつもりですが、違法行為をしないように回答には気をつけています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、#4さんの解釈は間違っていないと思います。
私もあそこの動画を見てしまうときはありますし。

ですが、間接的にはここのガイドラインなどにもあるように著作者に許可を得ていないような動画を勝手にアップしているところを紹介するのもどうかなと感じてます。なのでここの規制は厳しいとは全く思っていません。これが普通ではないでしょうか。そういう質問・回答がしたいなら他のサイトにいくべきです。

#4さんの違法行為をしないという心がけはいいですね。
それは私も気をつけています。

どうも私がした質問にあるガイドラインは2月15日以降に適用されたようなので、それに違反しない回答をしなければ前のそういう回答は削除されないのかもしれません。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/22 01:57

2月15日からはこの手の物は、禁止になったようです



>利用規約第9条(禁止事項)
会員は、本サービスを利用するにあたり、以下に該当する行為を禁止します。

(3)他の会員または第三者の知的所有権(著作権・意匠権・特許権・
   実用新案権・商標権・ノウハウが含まれるがこれらに限定され
   ません)を侵害する行為
http://faq.okwave.jp/EokpControl?&tid=610315&eve …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
禁止ということはYouTubeや勝手にアップされている動画サイト試聴サイトに導くような回答の仕方はいけないということで解釈は間違っていないでしょうか。

それでは、これからはそういう回答を見つけたときはスタッフに連絡したほうがいいということですよね、このサイトでは。

お礼日時:2007/02/20 22:09

質問が適切であるかどうか、削除するかどうかの判定は別のところでやっているようです



解答が削除されるのは
質問を否定あるいは禁止する投稿
質問者を非難する投稿
あなたの場合このいずれかではなかったかと推測します
マルチポストの指摘だけも駄目らしく削除されたことがあります
質問に対する解答に添えて質問の不当性を指摘することはいいのではないかと思っています

この回答への補足

>質問が適切であるかどうか、削除するかどうかの判定は別のところでやっているようです

レフリーという制度のことでしょうか?OKWaveでやっている制度のようですね。

私の質問の文章が分かりづらかったのかもしれませんが、私が削除対象になるような回答をしたわけではなく、他の方がそういうような回答(違反の可能性が強いと思われるを動画サイトに導くようなこと)をしているということです。

You Tube自体は違反サイトではないと思うのですが、大半は著作権違反の高いものが多いと思われますので。個人で見る分には問題ないのでしょうが、それを教えるということなるとやはり回答自体削除対象なのではないでしょうか?


http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/2006 …

補足日時:2007/02/20 21:26
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/25 17:30

基本的に、疑わしい回答については[運営スタッフに連絡する]で対処を


することでしょうね。

質問のURL先にもあるように2月15日から適用されるものであって、それ
以前のものについては『当該日時以前に投稿されたものに関しては、本
ガイドラインの適用外』となっているように適用されません。
この質問が投稿された日(2月20日)ならば、適用された日以降に投稿が
された回答で疑わしいものは少ないのではないでしょうか。

まだ運用(適用)されてから数日ですから、削除対象になったかどうかが
ハッキリと感じるほどにはなっていないのではないかと思います。

この回答への補足

>この質問が投稿された日(2月20日)ならば、適用された日以降に投稿がされた回答で疑わしいものは少ないのではないでしょうか。

実はそれらしき回答を見かけたのが2月15日以降なんです。
そういう回答をしている方と同じ質問に回答しましたので余計におかしいなと思いまして・・・。

補足日時:2007/02/20 21:14
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/25 17:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!