プロが教えるわが家の防犯対策術!

日本で見られる洋画の原題は、日本語のタイトルとは(意味などが)大きく違っているのもあります。
「どうしてこの映画が日本語のタイトルだとこうなってしまうのか」など多少分からないこともあります。いったいどうやって日本語のタイトルが決まるのでしょうか?
有名な映画などはタイトルを決めた人の責任が重いように感じられますが…。

よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

宣伝部が考えるようですが(ちなみにジョン・フォードの「駅馬車」のタイトルを付けたのは故淀川長治氏だったとか)、最近はアメリカ映画は原題のカタカナ読みが多いですよね。

情報が同時期に入ってくるから、以前のようにタイトルを工夫することが減ってますね。

また、アメリカのメジャー系だと本国から指示があったり、了解を得たりする必要があるようです。その指示が適切でなく、日本人にはさっぱりわからないタイトルになることもあります。例えば、ハリソン・フォードが出た「ホワット・ライズ・ビニース」なんて意味わかりますか?これは本国からの指示でオリジナルタイトルのままだったそうですが。意味不明でベタこけになった例です。
    • good
    • 0

ご質問は「題名」についてであって「セリフ」についてではありませんよね。

であれば、#3さんのリンクの通り、宣伝部の人たちが協議して決めます。決めた人の名前はクレジットされませんが、今は評論家や監督としてご活躍の水野晴郎氏が宣伝部時代に担当した邦題がいくつかあるのは有名です。セリフを訳す翻訳家は、基本的に題名にはノータッチです。

ちなみに、「有名な映画などはタイトルを決めた人の責任が重い」のは確かですが、それでいったら、有名な商品の商品名や、有名なCMのキャッチフレーズを決めた人も、良きにつけ悪しきにつけ、責任は重いのです。
    • good
    • 0

基本的に、配給会社の宣伝部が決めます。


http://web.archive.org/web/20060115114213/http:/ …
    • good
    • 0

英語をただ単に日本語に直訳すると、映画の原題がもつ意味の重みやすごみが薄れたり、言葉の持つ語呂やリズムなどが崩れたりする場合があります。

そういうのを考慮して、翻訳家たちは和訳しているのだと思います。結果として、質問者様のように
>どうしてこの映画が日本語のタイトルだとこうなってしまうのか
 と感じてしまうのかもしれません。
    • good
    • 0

映画『カサブランカ』の中で、「君の瞳に乾杯」と訳される「Here's looking at you, kid」と同じように、その作品を翻訳された方の影響が大きいのではないでしょうか?



教えて!goo - 『Here's looking at you, kid』
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2000182

参考にして頂ければ幸いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!