プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

イギリスではさまざまなスポーツ(ゲーム)が生み出され、それが今では世界中に広まり、オリンピックなるものも多くのイギリスの競技で競われています。なぜイギリスが多いのでしょう?

日本にも多くの国技があります。相撲、柔道、剣道..でもゲーム感覚のスポーツではありません。球技ではありません。

また、比較的新しいものといえば、バスケットボール、野球、アイスホッケー..これらはアメリカで生まれています(と思っているのですが)。でも、殆どがイギリスで生まれた球技が変化したものです。

イギリスの近くにはヨーロッパ大陸があるけれど、そこで生まれたスポーツはあまり知りません。雪系がそうなるのでしょうか。

どうしてイギリスではあんなに(球技系)スポーツが生み出されたのでしょう?

A 回答 (6件)

>なぜ殆どイギリスで生まれているかなのです。



・本来は野蛮な行為が、貴族の娯楽の道具として洗練されたから
http://www.sports-soken.com/blog/archives/2005/0 …

・パブリックスクールで、人格形成に利用する運動が起こったから
http://www.sports-soken.com/blog/archives/2005/0 …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど!

余談ですが、スポーツもする暇もなく働き詰めるサラリーマンは、やはり下層階級っぽいのですね..

お礼日時:2007/02/18 20:08

スポーツの起源をどこに求めるか、整備されたルールの下で開催されるようになったという点では、確かに、近代球技の原点はイングランドになります。


こういった近代スポーツを改良し受け入れる基盤である大衆社会が最初に成立したイングランドだったからでしょう。ですから、イングランド発祥でも大衆基盤でないポロやクリケットは英連邦諸国だけでしか普及してません(というより、社会の一部階層にのみ普及)。

ただ、個別に見れば

サッカー:ヨーロッパ中で行われていたマスフットボールやカルチョから、FAがアソシエーションルールを整備。
ラグビー:サッカーと同様の発祥からラグビーユニオンがルールを整備、ただし、ゲーリックフットボール(アイルランド発祥)の影響も見られる
ホッケー:おそらくはハーリングやシンティなどのゲーリックスティックマッチからルールが整備

チームハンドボール:ドイツのトールパル(門球)からジムナスティックスポーツとして整備

ちなみに
バスケット:おそらくはコーフボール(ヨーロッパ発祥)から発案
バレーボール:ちょっと不明
アイスホッケー:バンディ(北欧発祥)のルールを整備し直した物、発祥はアメリカではなくカナダ
野球:ラウンダース(ヨーロッパ発祥)からルールを整備して誕生
アメフト:ラグビーの原始形から変化
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いつどこでどうやってスポーツとして整ったかよくわかりました。ありがとうございます。

お礼日時:2007/02/18 20:20

 生活に余裕がないことには遊びに夢中になれない。

大英帝国と呼ばれるぐらいに突出して豊かであったからこそ、遊びの要素が強いゲームが発展できたのでは。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。余裕、必要ですね。

お礼日時:2007/02/18 20:19

どうもこんにちは。



確かに欧州大陸側で生まれた競技って思いつかないですね、
そういう点でふと思ったので書きます
日本は鎖国の江戸時代はいろいろな文化が花開いた時代でした
これは徳川の下で平和だったから民衆文化が盛んだった。
欧州でも大陸では常に隣との領地争いが尽きなかったが
島国の英国は王様の下で安定していた為にスポーツが文化として盛んになった?
というようにな背景も充分に考えられますよね。
欧州大陸の国々の大学の歴史を知りませんが
アメリカのスポーツの発展は大学スポーツが中心でしたし
英国も大学が古くからあったようなので学生スポーツも影響を与えているようにも思います。

アメリカのスポーツは英国の球技が変化したものですが
英国とアイルランドからの移民がアメリカを建国したとも言えますから。
だけど新しいと言うのは微妙ですね、
ホッケーもアメフトも軽く100年以上の歴史があるし
時代背景としては欧州のフットボールとそうは変わらない頃から盛んでえすね。
参考になればと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。今の日本は平和でも忙しい人が多いので、文化は生まれない(?)でもフリーター、ニート、若者レベルではかなり生まれているのかも(?)

因みに、個人的には100年という歴史は長いと思えないのです...実際イギリスのフットボールやクリケットはもっと歴史があるようです。

ありがとうございました!

お礼日時:2007/02/18 20:15

No.1さんの回答とかぶりますが、


「多くのスポーツがイギリスで生み出された」ではなくて
「イギリスのスポーツが大英帝国の植民地支配などによって世界中に広まった」なんです。
イギリス以外の国にも色々なスポーツはあったんでしょうけど、イギリスという圧倒的強者の影響力に屈してしまったわけです。

今の世界の圧倒的強者はアメリカですから、新しいスポーツはアメリカから流行が始まったものが多いですよね。

相撲・柔道・剣道がゲーム感覚ではないというのは、それぞれの団体がゲーム感覚でやる方向を向いていないからです。三つとも、その気になってルールを考えればかなり楽しいゲームになると思いますよ。

日本にも球技はあります。例えば「まり」。
もし日本がかつてのイギリスのように世界中に植民地を持っていたら、
日本の「まり」が色々なルールが考え出されて競技化されていたかもしれませんね。
「お手玉」なんかも、かなり楽しいスポーツになりそうです。

この回答への補足

私の質問の仕方が悪かったのでしょうが、質問はなぜ広まったか、ではなく、なぜ殆どイギリスで生まれているかなのです。質的にもイギリスの球技は多くの人に受け入れられ楽しまれるから、広まるのも拍車をかけるのでは。

別に大英帝国の一国でなかった日本でも、サッカーやテニスの方がまりよりは楽しめるのか、まりはすたれていますよね。でも相撲などは大衆的でいまでも残っています。

補足日時:2007/02/17 21:07
    • good
    • 1
この回答へのお礼

でも、やっぱりそうですね。大英帝国のせいかも。現在は容易に情報が行きかうので、もしかしたら今後はいろいろな国のモット面白いスポーツが広まるかもしれませんね。日本の柔道などのように。ありがとうございました!

お礼日時:2007/02/17 21:20

すべては大英帝国のなせるわざです。


日本が世界を支配していたら、相撲や剣道や柔道はもっとポピュラ
ーになったかもしれません。
しかし、私は個人的にはこれ以上「日本の道」を「世界のスポーツ」
にしてほしくありません。
外国からどうしてもやりたいといってきた人を受け入れるのはよい
として、胴衣を青に染めたりするのは国辱ものです。

この回答への補足

私の質問の仕方が悪かったのでしょうが、質問はなぜ広まったか、ではなく、なぜ殆どイギリスで生まれているかなのです。質的にもイギリスの球技は多くの人に受け入れられ楽しまれるから、広まるのも拍車をかけるのでは。

別に大英帝国の一国でなかった日本でも、サッカーやテニスの方がまりよりは楽しめるのか、まりはすたれていますよね。でも相撲などは大衆的でいまでも残っています。

補足日時:2007/02/17 20:58
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり大英帝国のなせる業、経済軍事大国米国のなせる業、かもしれませんね。

国技に対しては私も同様の考えです。あれを気軽にスポーツの類と同じにしてもらいたくないと思います。あれは華道、茶道にも似た日本の「道」ですからね。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/17 21:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!