
現在JAの終身共済に入っていますが、払い済みに変更しようか迷っています。
本人 41才 男 契約日 平成8年10月11日 予定利率3.75%
主契約 380万 (うち転換契約充当部分 371万)
共済期間 終身
共済掛金払込終了年齢 65歳
定期特約 2620万
災害特約 65歳まで1000万 66~80歳 380万
がん倍全入院特約 10000円
入院特約 10日以上で1日 10000円
掛金 年 65才まで199,155円
年 65~80才まで61,720円
私の考えとしては、199,155円のほとんどが定期部分なので、
(1)全額、払い済み保険に切り替える。
■払い済み共済金額 6,876千円 65歳時解約払い戻し金 3,959,249円
(2)終身保障を残して払い済み
■終身保障金額 3,741,700円 払戻金 944,245円
(3)定期部分を解約して、主契約のみ継続。
■年1,274円の掛金
(4)定期部分を主契約部分に書き換える。
■できるかどうかわからない。
他に、保険は入っているので、この保険を貯蓄目的として、
老後の資金にしたいので、よろしくお願いします。

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
no.3です。
自分が契約している会社が、「できません」というのは、疑った方がいいです。
この月でないと変更できません、などとというのは、担当者の成績のための小細工だったりするのです。
たぶん、契約者様が年払いで保険料を納めているので、途中でいじるのが嫌なのでしょう。
下手をすると、営業担当者の手当てに影響する可能性もありえます。
保険の営業担当の手当ては、既存契約の保険料が入っているかどうか、解約されずに継続されているか、というのが大事なところですので。
もう少し、ご自分で、保険や共済のサイトを見てみて、自分がほしい保障のタイプを箇条書きにしてみてください。
で、あとは、JAに、そのプランをつきつける。
同時に、他の生保からも見積もりを取ることをお勧めします。
既存の契約者の言うことは聞きませんが、新規見込みの希望は通るところ。
それが、保険業界です。
もちろん、良心的な営業担当者もいますし、中には、どう考えても無謀な希望を出す契約者もいます。
しかしながら、既存契約の死亡保障を下げる見直しには、ほとんど応じないと思ったほうがいいと、自分の経験上、思います。
JA共済そのものを扱ったことはないですが、ご参考までに。

No.3
- 回答日時:
ほんとにもったいないプランですね。
特約だけで年間20万も!!
定期部分を主契約に書き換えるって、それは出来ないと思いますが・・・。
やるとしたら、主契約(終身部分)の増額で、今からの年齢で計算になると思うので、保険料アップ・・・年間20万払って、いくら増額できるのか、いぶかしいです。
なお、だいたいの保険では、死亡保障を下げる書き換えは認めません。
たとえば、定期つきで死亡保障3000万を、終身だけで500万にするのは、たぶん、社内の規定でアウトかと。(もっとも、質問者さまが親代々、大口契約者で、今も山のようにJAと取引しているなら、個別対応もありかもしれないですが・・・)
貯金目的なら、払い済み。
そのまま、寝かせておく。
この回答への補足
ありがとうございます。
JAに問い合わせたところ、
「一部変更ですので、契約月(10月~12月)しか変更が出来ません。」との、回答でした。
他の保険会社も契約月でないと、
定期部分の解除もできないのですか?
ますますJAが嫌いになりそう!
No.2
- 回答日時:
ファイナンシャルプランナーです。
>転換契約
これはもったいなかったです。
>老後の資金にしたい
のであれば(2)終身保障を残して
ですが特約の払い済みはできません。
家族状況などがわかりませんが、
死亡保障で更新なしの例として
他の保険も見直した方が良いですよ。
月々3980円 月10万円を60歳まで保障 最大2280万円の保障というのもあります。(収入保障型定期保険)
他にがん保険は必要です。
医療保障は終身からの貸付や減額で対応する方法もあります。
ありがとうございます。
新婚なんで家族は現在、妻と2人です。子供も2人ぐらい予定しています。
(4)の定期部分を主契約部分に加えることはできないのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 医療保険 医療保険とガン保険の見直しで民間保険から県民共済に変更しようか迷っています 夫婦とも45歳で健康体 1 2022/08/01 21:01
- 医療保険 死亡保険のメリット 2 2022/06/23 09:55
- 生命保険 死亡保険の特約の解約返戻金について 2 2023/02/18 00:03
- その他(資産運用・投資) 個人年金をやめてNISAに切り替えるべきか? 12 2023/08/01 18:51
- 共済年金 こども共済 2 2023/05/17 13:44
- 確定申告 準確定申告について 4 2023/04/28 11:03
- 相続税・贈与税 養老保険の満期時の贈与税、所得税について 4 2022/12/19 11:39
- 所得税 個人年金の受け取り時・所得税についての相談です 5 2023/04/21 14:36
- 国民年金・基礎年金 先々の老後がとても不安です。お知恵をお貸しください。 3 2022/12/21 21:22
- その他(資産運用・投資) トンチン年金か高配当銘柄投資か 1 2022/04/10 10:59
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
JAの終身共済に詳しい方教え...
-
終身医療保険で払込60歳が可能...
-
ニッセイ終身保険 終身保険だ...
-
全労災終身共済マインドの払込...
-
第一生命リード21の特約って外...
-
終身保険と医療保険について
-
14年前に契約した住友生命の保...
-
生命保険業務に詳しい方、お願...
-
県民共済・県外に行った娘の場合
-
クレジットカードの特典の生保...
-
CUREとEVER 集約、分散どちら...
-
協栄生命のその後・・・
-
生命保険って入った方がいいん...
-
医療保険必要か?
-
第一種疾病傷害特約
-
本人の承諾なしに保険に加入で...
-
終身医療保険加入のポイント
-
特約マックスって、EVERよ...
-
終身医療保険、どれが良いか、...
-
おすすめ保険
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報