プロが教えるわが家の防犯対策術!

もうすぐ節分ですが、恵方巻きって、毎年決まった方角を向いて
無言でのりを切らずに食べるという風に聞いたのですが、
のりを切らずにってどのように食べればよいのでしょう?
教えてください。

A 回答 (10件)

>のりを切らずにってどのように食べればよいのでしょう?



私は大阪出身で子供の頃食べた「節分の巻き寿司」(恵方巻は最近の名前です)を知っている私からみたら、最近コンビニで売ってる恵方巻は【暴力的】な太さです。(笑)。。。たぶん商魂たくましいコンビニの商品企画者が考えたのでしょう。
昔ながらの「節分の巻き寿司」はもっと細く短いです。一般の巻き寿司と細巻きの中間の太さで、長さは半分です。幼児じゃない限り、切らずに少しずつ食べることが可能です。

この巻き寿司のイベントは、私が子供の時代(40年ほど前・・・うう~歳がバレル)の大阪のとある街の風景です。(巷でよく言われる大阪の海苔屋や寿司屋のイベントの開催の10年前の事です。)
#8さんが書かれたとおり、昔からの風習でした。一昔前は、信心深い人・縁起を担ぐ人が各自が家庭で行っていた事だと思います。(母は北陸から大阪に嫁いで知ったと言ってました。昭和30年代の話です・・また歳がバレル)
1月7日に七草粥を食べますよね、あれと同じで「節分には、巻き寿司を、今年の恵方に向かって、お祈りをしながら食べましょう。」って事が言い伝えられていたって事でしょう。

巻き寿司は小さくお口に合わせた大きさに作って、切らずに(縁を切らない)、恵方に向かって(今年は北北西)、お祈りをしながら少しずつ食べる(無言と言うのは「お祈りが終わるまでしゃべってはいけない」と言うことです)
これだけです、お店で売ってる海鮮巻きなどは商魂の固まりです、七福神にちなんだ具(7種類で、カンピョウ、しいたけ、三つ葉なんて平凡な具)で十分。

商魂にだまされず、家庭で楽しいイベントにして、食べ終わると「何をお祈りしていたの?」なんて会話で盛り上がるのが本来のだと思います。

「形式にはこだわらず、にわか信者になって、なりきりを楽しむ」これが恵方の神様(歳徳神様)も喜んでくれると思います。
    • good
    • 1

恵方巻きの由来については下記URLをご参考に。



参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%81%B5%E6%96%B9% …
    • good
    • 0

恵方巻が「海苔の需要を増やすために作られた」というのはどこから出てきた話なんでしょう?興味ありますね。



恵方巻は江戸時代~明治にかけて商売繁盛祈願のために始まりました。その後厄払いのための行事ともなりました。戦中戦後に一度なくなったものの「海苔の需要を増やすために“復活”した」などと言われています。この話ではチョコレートのように物の需要を増やすのために作られたという話とは別物になります。恵方巻にロールケーキが売られているのはどうとれば良いかは疑問を持ちますがね。
    • good
    • 1

海苔屋の寄り合いでバレンタインのチョコを目指して海苔の需要を増やすために作った習慣ですから、そんなに気にしなくていいのではないでしょうか?



丸かぶりするということは、海苔も巻物も切れてない状態ですよね。

この回答への補足

そっそっそうだったんですね。。。
ちょっぴりショックですね。バレンタインもチョコレート会社が作ったみたいなもんだって聞きますし、日本の行事には社会の策略があるものが多いんですね。
今年も運気上昇で恵方巻を食べたいと思います。

補足日時:2007/01/31 16:37
    • good
    • 0

こう言ってはみもふたも無いですが、もともと「恵方巻」なんて、海苔の消費拡大のために大阪の業者がはじめたこと。


食べ方に意味なんてないし、何の伝統もありません。
お好きなようにお食べください。
    • good
    • 0

毎年同じ方向ですか?


その年の「吉」とされる方向を見ながらかぶりつくって聞いたと思ったのですが。。。^^;

この回答への補足

すみません。
決まった方角というのは、毎年決められた方角という意味だったので、
年によって方角は異なります。
惑わせてしまいすみません。。。

補足日時:2007/01/31 16:35
    • good
    • 0

恵方巻を切ってはいけないのには理由があるそうです。


参考URLをご覧くださいね。

参考URL:http://www.sushikan.co.jp/ehou.html
    • good
    • 0

のりを切らずというのではなく、


丸のままという意味ではないですか。

ようは太巻き寿司を切らないで食べると。

参考URL:http://www.sej.co.jp/oshiete/mame/mame14.html
    • good
    • 0

のりを切らずに は、初めて聞きましたが、切らずに長いままかぶりつくといいますね。

    • good
    • 0

のりを切らずにではなく、海苔巻きを食べる時は一口大に切って食べるのが一般的だと思いますが、節分の時は、海苔巻きを切らずにそのまま一本丸かぶりするということです。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事