アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は将来、建築士を目指している19歳の女です。
それで専門学校にいくか大学に行くか迷っています。
専門学校にいくとしたら、卒業したら大学に編入するつもりです。
それなりにいい大学に行こうと思っています。
どちらにしろ4年間学校に行く事になります。
親は4年間学校に行くんだったら最初から大学に行くべきだと言ってます。
しかし私は受験勉強をしたことがなく今から勉強してもいい大学にはいけません。
それに専門学校に行くとしたら、大学に編入したあと大学に通っている間に2級建築士を取得すりつもりです。
それだったら就職にも有利かなと思っています。
それか学校にいかず一年間浪人していい大学を受けるかの3択です。
皆さんはどう思いますか。
この時期ですが真剣に悩んでいます。
皆さんお返事の方お願いします。

A 回答 (6件)

最初に確認させていただきたいのは、


・今後6年間、大学と大学院に通える経済的な支援が親から受けれる。
・「建築家」を目指すという気持ちに揺るぎはない。
以上の2点です。

まず、建築家になることを考えた場合は、一般的には「大学の建築学科に進学→大学院に進学し、意匠(デザイン)系の研究室に所属→大手の設計事務所を中心に就職活動」という人が多いと思います。
つまり、「大学院への進学」が多数派です、たぶん。
学部卒で設計事務所に勤務する人ももちろんいますが、こういうケースは、まず実力やセンスがあって、早い段階で独立を考えている行動力のある人です。
tievaさんがそういう強いメンタルを持っているなら可能でしょうが、『ある程度余裕のある生活もしてみたい。』などと少しでも考えているなら、無理です。そういう世界ではありません。
まず、この点を理解してください。
以上の話を聞いて少しでも気持ちがぐらついたならば、私は、建築家を目指すのはあきらめて、他の職業を考えた方がいいと思います。 その場合は、当然、もう1年浪人して大学受験(建築学科ではなく。)に臨んだ方がいいと思います。
経済学部や法学部に進学し大手の企業や公務員などを目指す方が、ゆとりのある生活レベルを手に入れるチャンスは多いです。

なお、「大学院への進学は考えていない。」ということであれば、
>大学に通っている間に2級建築士を取得するつもりです。
お話のように2級建築士を取得してもいいと思います。
ただ、
>就職にも有利かなと思っています。
資格に対してどの程度期待されているのかはわかりませんが、、小さな事務所に就職する場合、事務所の方に気に入ってもらえば、資格なんて持っていなくても「建築学科の学生」であれば就職できます。
2級建築士という資格はたぶん有利に働くことは少ないでしょう。

もしも、勉強をすることに自信がなくて「専門学校」という選択肢を先に検討しているとしたら、まずは考え直してください。
きちんと予備校に行って、目標を高く持って、自分に厳しく日々の生活を送る覚悟を持てば、大学受験の勉強というのは、1年間でかなり成績を上げれます。

まぁ、とりあえずは「建築」に対して、自分がどれだけ意欲があるのかを確認した方がいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
やはり1年浪人すべきでしょうか。
建築以外なら弁護士というのも考えているんですが、どちらかというと建築に進みたいです。
今一度考え直して、一浪という手段を考えようと思うのですが、現役に比べて2年というブランクは就職とかには響かないでしょうか。
そして近畿方面で一番いい建築学科はどの大学になるのでしょうか。
質問ばかりですいません。

お礼日時:2007/01/27 19:39

>今になって弁護士を考えるようになりました。


随分簡単に「弁護士」を挙げていますが、弁護士になるのは、大手の設計事務所に就職するよりも、たぶん難しいですよ。

もしかしたら、ロースクールが出来たので「ロースクールに入学すれば、誰でも弁護士になれるんだろう。」と思われているのかもしれませんが、、まず、ロースクールに入学すること自体かなり難関ですし、その後、順調に新司法試験に合格するのはもっと難しいんですよ。
法学部に4年通って、ロースクールに最短で2年、新司法試験にストレートに合格すれば6年ですが、、
おそらく、平均的な方はロースクールで3年、新司法試験で1回は最低でも落ちると思いますので、優秀な方でも「最低8年」はかかると思います。
今年大学受験のために1年浪人するとしたら、弁護士になるのに「最低9年」はかかります。 その間の学費は、もちろん親御さんの協力が必要です。それは大丈夫なんですかね?

>大手のゼネコンの設計部がいいと思っています。
ゼネコンの設計部は、最近は募集をしていないところも多いです。
仮に募集があったとしても難易度は高いです。
大学の建築学科入学後、最低でもクラスで5番以内ぐらいの成績(学力・設計力の両面で。)はキープしておかないと、内定はもらえないでしょう。それは理解しておいてください。

いろいろ回答しましたが、、
「設計」とか「弁護士」とかについては、あまり深く考えて結論を出された将来の方向性、とは思えませんでした。
それとも、単に情報不足だったということでしょうか?

職業というのは、「建築家」や「弁護士」だけでなくても、いろいろありますし、収入のいい職業だってその他にもたくさんあります。
できれば、どのような考え方で今のような進路選択に至ったかを補足していただければ、もう少し力になれるかもしれません。
    • good
    • 0

再びgwkaakunです。



かなり激辛なこといいます。
>建築以外なら弁護士というのも考えているんですが…

悪いですが、難関国立大に入れるような力量が無いなら、弁護士なんか無理ですよ。建築士の方が全然ラクなはずですから。弁護士をナメて欲しくないです。甘い世界じゃないですからね、悪いですけど。専門に行くか、へっぽこ大学に行くかで悩んでいる人間には到底無理ですから。
    • good
    • 0

>どちらかというと建築に進みたいです。


建築という方向性にブレはない、ということでしょうか。

>現役に比べて2年というブランクは就職とかには響かないでしょうか。
先の回答にも書きましたが、、漠然と『就職』と言われても、、「大学院まで進学する予定なのか?」「設計事務所への就職しかダメなのか?」「どの程度の収入を稼げる企業ならいいのか?」等がわかりませんから、答えようがありません。
できれば補足してください。

単純に、2年というブランクだけの話をするならば、大学生の就職活動全体においては、あまり影響はありませんし(2浪まではセーフということです。)、それよりも「大学名」や「大学生活の充実度」などが就職活動では影響します。
設計に関して言えば、「実力が全て」ですから影響はないです。

>近畿方面で一番いい建築学科はどの大学になるのでしょうか。
どの程度の学力をお持ちか分かりませんから、これも答えようがありませんが、、もちろん、「京都大学」です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
前の返事では建築といいましたが、今になって弁護士を考えるようになりました。
結局ブレがあるということです。
今でも正直迷っています。
2浪するならば、親は予備校は自分で出して、もし国公立に受かったら授業料をだしてくれると言ってくれました。
私も浪人するからには、国公立をめざすつもりです。
それで、建築の就職に関して補足するなら大手のゼネコンの設計部がいいと思っています。
しかしまだ院に行くかは決めていません。
法学部に関しては無知なのでよくわかりません。
すいません。

お礼日時:2007/01/28 16:26

家庭教師派遣会社勤務です。



それなら、専門学校でも大学でもない『短大』がいいんじゃないでしょうか?ちょうど按配のいい短大がありますよ、千葉県に!

その名も『日本大学短期大学部建設学科』です。あなたの希望に沿っててバッチリですよ。考えてみてください。専門学校から四大編入するよりも、附属の日本大学にぐっと入り易いようになっていますからねぇ。大体の人がまっとうに勉強すれば、日大に進むようですから。難易度もそう高くはないですしね。

http://www.jcn.nihon-u.ac.jp/kensetu.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
もう一度考えてみます。
わざわざ大学まで教えていただきありがとうございます。

お礼日時:2007/01/27 19:40

やる気があるのならば専門→大学もいいかとは思うのですが、


編入して入ると卒業のための単位取得におわれる日々で
忙しくなるので建築士の勉強に専念できないかもしれません。

それにいい大学だと編入試験ないとこもあるので、
行きたい大学に編入試験制度があり、実績として編入者がどれくらいいるかどうかも確認しておいたほうがいいですよ。

編入して入ってくると規模の大きい大学では友達が
作りにくいなどのデメリットもありますし。

だったらむしろ最初の大学2年間で建築士の勉強をみっちりやって
大学→大学の編入にしたほうが単位もそのまま使える場合があるのでいいのではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
確かに専門学校だと単位がみとめられないのが多々あると聞きました。
しかし今からだと近くの大学では入れる大学はなさそうです。
そうなるとやっぱりあと一年浪人した方がよいでしょうか。

お礼日時:2007/01/27 00:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!