電子書籍の厳選無料作品が豊富!

この前携帯電話で、とあるお店のクーポンを取得したのですが、
そのURLを表示したところ、最後が『/coupon.jsp?uid=NULLGWDOCOMO』となっていました。
『UID=』とはなっていますが、一つ一つの端末にユニークなUIDとは違うようです。
これはどういったことを表しているのでしょうか?
なにが識別できているのでしょうか?

お願いいたします。

A 回答 (3件)

>uid=NULLGWDOCOMO


公式サイトの場合、コレを付加することによって、サーバ側で個体識別番号(UID)が取得できます。
(サーバ側では、NULLGWDOCOMOの部分が実際のUID)

遷移元や、サイト構成に因らずuid=NULLGWDOCOMOは固定です。
    • good
    • 0

URLのパラメータ部分(?より後の部分)は、そのサービス(というかCGIというか)によって意味が全部違います。



今回の場合、字面から判断する限りドコモのGW経由、つまりドコモの携帯からアクセスしてきたという判断が、それ以前のページでされたのでしょう。
そしてcoupon.jspは、パラメータに従ってドコモ端末向けのクーポン画面を表示した、と推測できます。
ま、そのサービスを作った人じゃない限り、真相は不明ですが。
    • good
    • 0

それは、そのクーポンを取得したサイトを作った人に聞かないとわからないと思いますよ。


uidというパラメータに対しての値が単に「NULLGWDOCOMO」ってだけです。
おそらく、
ユーザーIDがない人でドコモの端末からアクセスした場合のユーザーIDの値
って意味だと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!