プロが教えるわが家の防犯対策術!

趣味で電子工作をしているのですが、
キットを作る程度で、高度な回路設計ができません
そこで抵抗、コイル、コンデンサ、ダイオードなど基本的部品を使った、基本、応用回路設計法、
どうしてそうなるか?という疑問に答えてくれるような、
実用的なアナログ回路の解説書をお教えください。
ちなみにトランジスタ、オペアンプについての本はあります。

ちなみにトランジスタ、オペアンプについては

A 回答 (2件)

回答が少なかったので書き込みました。


今どきアナログ回路を勉強したいなんて...私もかつてその分野の仕事に就いておりました。
「ちなみにトランジスタ、オペアンプについては」の後は何でしょうか。

>どうしてそうなるか?という疑問に答えてくれるような...解説書をお教えください。

ここでどんどん質問してはどうですか?問題丸投げ的なのはダメですが、勉強したいという向上心のある方のようですので、その種の質問を待っているベテランの方が大勢いらっしゃると思います。

>回路シミュレータという手もあるのですね

あまりシミュレータに頼るのは良くないのですが、フリーの回路シミュレータもいろいろあります。講談社のブルーバックスシリーズに「電子回路シミュレータ入門」というのがあって、CircuitMaker(CD-ROM)がついています。Student版なので使用デバイスが50個までとか、Spiceのライブラリーの追加・変更ができない等、制約がありますが、趣味レベルでは充分です。トラ技の2005年10月号にOrCAD10のデモ版がの記事とCD-ROMがついています。

解説書は、個人的にはCQ出版社のものを推薦します(全国のどの書店にもあるでしょうから)。テーマ別に分かれていて、しかも大著でない(途中で投げ出さない)という点で、「トランジスタ技術スペシャル」などは良いシリーズだと思います。実用電子回路ハンドブックやアナログ精選回路集みたいなのは、動作の説明はほとんど書かれていませんが、ながめていると作ってみたくなる楽しさがあります。私など、こういった本が、トラ技を除いて70冊はあるでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
アナログ回路は未だに必要な部分が多いし、
部品の個性があって面白く、また奥深いので関心があります。
「ちなみにトランジスタ、オペアンプについては」は書き損じです、
無関係です、申し訳ありません。

>ここでどんどん質問してはどうですか?
質問したこともあるのですが、問題が特殊だったためか回答いただけませんでした。
もっと一般的な感じの質問にすれば良かったです。

シミュレーターについてのご丁寧な紹介ありがとうございます。
是非とも参考にさせていただきます。

「トランジスタ技術スペシャル」購入を検討していたところです、
ご推薦を受けて購入したいと思います。
70冊も電子回路関係の書籍をお持ちとは凄いですね。
ご丁寧な回答、ありがとうございました、励みになります。

お礼日時:2007/01/29 09:55

Junindさん、こんにちは。


本を読んでだれでも設計できるなら私は商売上がったりです、揶揄や皮肉でなく。

まず、壊してもいいキットを購入し、指定回路通りつくります。
定数や素子を交換します、定数は10倍、100倍、1000倍程度変えてみます。
現象を観察します。オシロや信号発生器が最低必要です、設計者にテスタは不十分。
本を読んで、書いてあること、書いてないことを学習します。
キットを高度なものにするか、2つ組み合わせて繰り返します。

バックナンバも含め、トランジスタ技術誌を、暗記するまで読みましょう。そして作って見るのです。
実際に売っている素子でやってみる(アレンジの第一歩)のがコツ。

設計できるまで10年かかります。

実機でなくとも、シミュレータでOK。
ご健闘ください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

esezou さん、こんにちは、早速のご回答ありがとうございます!
やはり実践無くしては設計できないのですね。
オシロは高額なので手が出るのはPCで読み込むタイプでしょうか、
トランジスタ技術誌は何冊か持っているのですが、
正直ちんぷんかんぷんです、一歩手前の本が欲しいです。
回路シミュレータという手もあるのですね、
色々ご教授くださりありがとうございます。

お礼日時:2007/01/25 16:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!