プロが教えるわが家の防犯対策術!

数年前から、ある日突然体の一部分が猛烈に痛む症状が発症しておりました。数日するとすっきり消えてしまうため、気にしてなかったのですが、そのような頻度が徐々に多くなり病院に行ってみたところ、尿酸値が7程度と高く、軽い痛風であると診断されました。通常、痛風とは足の親指に発症することが多いと思われるのですが、私の場合、手の指や肩、背中、足とあちこちに発症します。病院からは痛み止めのみの処方となっておりますが、日常の生活が不自由であり、なにか治療する方法はないものかと思い、相談させていただきました。

A 回答 (7件)

こんにちは。


 
 痛風(尿酸値)が高くなった原因があるはずです。
 それを絶てば、改善されると思います。
 以下は私が以前に勉強した、痛風の根本原因と、その改善策(ノートの一部)です。参考にしてください。

痛風のタイプ
1.尿酸過剰合成型
2.尿酸排泄能力低下型
3.混合型

<尿酸値が高くなる主な原因>
1 降圧利尿剤の服用による副作用。(混合型)
2 動物性たんぱく質の過摂取。(尿酸過剰合成型)
3 激しい運動等(よくジョギング、ゴルフの後にも発症)をしている。 (混合型)
4 飲酒量が多い。(尿酸排泄能力低下型)
  
<尿酸値が高くなるタイプ>
・高血圧である。
・疲労蓄積等により慢性的酸血症。
・血縁に痛風患者がいる。
・尿路結石をしたことがある。
・中性脂肪が高い。
・サウナ愛好家。

<改善策>
1 上述の、尿酸値を高くする生活習慣を避け、通風になりにくい体質改善づくりを始める。
  ・高たんぱくの過摂取、激しい運動、サウナ…に注意!
2 血液を弱アルカリに保ち利尿を増やすことで、高くなった尿酸値を中和する。クエン酸を多く摂取することで中和が可能とされています。
3 水分を多く摂取することにより、尿の排泄量を増やす。

<トピック>
尿酸値を下げる薬物は、痛みを激しくする恐れや下痢などの副作用があります。発作を抑える薬物は、発作が完全に治まってから投与すべきとされています。発作中の抗薬物の摂取は控えましょう。

通風患者の中には、ビールを悪玉にし、それを減らせば改善されると思い込んでいる人が多くいるようです。確かにビールは、プリン体を大目に含んでいることから尿酸値をいくらか上げてしまいますが、反面、利尿作用により尿酸を多く排出する改善効果もあることも忘れてはいけません。したがって、ビールの摂取を心配するよりも、動物性たんぱく質の過摂取に注意しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!大変参考になりました!自分がどのタイプから尿酸値が高まったのか、一度確認してみないと対処療法が異なるわけですね。激しい運動が反対にまずいのとか、適度なビール飲酒はいいなど、学ぶことが多いです。早速、解明してみようと思います。

お礼日時:2007/01/20 08:43

>尿酸値が7程度と高く、軽い痛風であると診断されました。



「通風」と一般的に言ってますが、病名は「高尿酸血症」です。
血液中の尿酸の値が7.0くらいになると血液中の尿酸が飽和して針状結晶(黄色)となり、いろいろな臓器とか手足の関節などに溜まり、いろいろと悪い症状が出てくるそうです。

通風は、これらの病気のサインだと考えなさい。通風は痛いだけ、本当に怖いのは、心臓、肝臓などの臓器に尿酸の結晶が溜まり(ひどくなると真黄色になるそうです)臓器の機能障害を引き起こすことだと、通風の専門医に言われました。

過去の次の質問

QNo.2492758 痛風なのでしょうか?
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2492758.html

QNo.2497688女性の高尿酸血症の値についてhttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa2497688.html

に、私のアドバイスを寄せてますので、参考にしてください。

頑張ってください。
    • good
    • 0

食事療法にしろ薬にしろ医者で尿酸値を測りながらアドバイスしてくれないのでしょうか?


私は昨年3度目の通風の発作を起こしてそのとき救急病院でほおっておくと間接悪くするよと警告されたためかかりつけの医者に相談しました。
発作自体は救急病院の対処で直ぐに良くなったのですが(前2回はそのためその後病院に行かなかった。)今回はもう覚悟決めようと。
かかりつけの医者で通風気味でという相談をしたところ体格から食事療法は難しいだろうという話になり(通常は食事療法から入るそうです。ただし検査をしつつ尿酸値の変動を見て)投薬と検査を受けました。(ちなみに体格は痩せてます)
最初は1週間単位で検査結果をみて薬を変えてということから初めて現在は1月に一度通院して検査と薬をもらってます。とりあえず尿酸値は落ちてますので体調は良し。ただし薬をやめることは出来ないだろうといわれています。食事を管理しても体内で作られてしまうのでどうしようもないとか。まあ薬の量は調整中で徐々に下げるとは言ってますけどそんな感じです。

食事療法、民間療法を選ぶのも良いですが、効果を見るために病院にかかっていたほうが良いかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご回答ありがとうございます。薬に頼ると今後やめることができないというお話を医師からお伺いし、痛み止め以外の薬の投薬を躊躇し、食事改善などを実施していたところなのです。非常に悩ましい選択です。

お礼日時:2007/01/20 08:37

とりあえず、


民間療法は尿酸値をある程度下げて、
痛風発作が出ないようにしてからでも、
良いんじゃないでしょうか?
私の場合は投薬してもらった上で、
食生活の改善(プリン体を含む食品の忌避)して、
今では薬無しで尿酸値も正常範囲になりましたよ。
    • good
    • 0

こんにちは。


大変ですね。

痛み止めだけとは、解決にも治療にもなっていないようですね・・

西洋医学が頼りにならないのなら、
民間療法や、食事の見直しなどを
行ってはいかがでしょうか?

民間療法とは、針灸、アロマ、漢方、その他たくさんです。
対症療法(症状だけを抑える)のではなく、
一個人間全体をみるのが多いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答、ありがとうございます。病院で診断された後、食事については非常に気を使っており、また酒も一滴も飲まないようにしております。しかし今回また発症してしまいました。祖母がもともと尿酸値が高い体質であったこともあり、もともと体質に問題があるのかもしれません。ご指摘いただいたとおり、民間療法、特に針灸などを検討してみます。

お礼日時:2007/01/19 17:02

まずは、食事の改善からだと思います。



家の父も痛風ですが、発病するときには
必ず、仕事の忙しさ&飲み過ぎ&カロリーの
高いというか、痛風に悪そうな食べ物を
取りすぎのようです。

出てしまったらおさまるまでは我慢するしか
ないようです、出ないように用心することが
大事だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答、ありがとうございます。病院で診断された後、食事については非常に気を使っており、また酒も一滴も飲まないようにしております。しかし今回また発症してしまいました。祖母がもともと尿酸値が高い体質であったこともあり、もともと体質に問題があるのかもしれません。痛み止め以外の対処療法があればいいのですが。。。

お礼日時:2007/01/19 17:00

痛み止めをのんで改善される物ではありません。


今までの食生活を見直しましょう。

参考URL:http://tufu.sakura.ne.jp/syokuseikatukaizen.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!