プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

子供が嫌いでも「自分の子はかわいい」とか「生まれたら好きになる」
っていいますけどそれは絶対ではないですよね。生まれたとしても
「かわいいと思えない」かもしれないし「好きになれないかもしれない」可能性もありますよね。実際自分の子を好きになれずに悩む人や
虐待してしまう人がいますし。
実際生まれてみないとわからない不確実な確率(子供嫌いな人が好きになる確立)にかけて子供嫌いな人間が子供を作る事について皆さんの意見を聞かせてください。
子供を作るという事は人生においてものすごく大事な選択だと思います。「好きになれると思う」と思って作ったけど「やっぱり子供嫌いやわ」なんて簡単に済ませる問題じゃないと思うのです。子供が嫌いな人は作らない方がいいのでしょうか?

A 回答 (12件中1~10件)

そこまで悩むのなら、絶対に産んではいけません。


不幸な命は増やしたら駄目です。

私も若い頃、職場の同僚とか、旦那によく言われました。
「嫌がらずに産んでみたら?自分の子だけはかわいいと思えるよ」と。
でも、私の中に、或る疑問が「産んでしまったからかわいいと思えなかったらどうすれば良い?」と。
よく考えてみてください。子供を産むということは、女にとって、大きなリスクを背負うことになります。
嫌いな子供を育てるために、好きな仕事やめるなんて考えただけでも地獄です。
しかも、他の職業とは違って、嫌になったからといって、簡単に辞めれるものではないです。
こういう事態って、親子共々不幸ですよ。
そら確かに、「産んでみたら?私も子供嫌いやったけど産んでよかったと思っている」という人もいますが、そういう人の言うことを聞いて、産んでみて、「やっぱり嫌だった」となったとしても、誰も責任はとってくれません。
(まぁ、責任とってくれるという奇特な方がいるのなら、不確実な可能性にかけてもいいと思うけど、お薦めできないですね。)

なので、私は、一生子供を産まない決心をしました。
世間体よりも、自分の気持ちに素直になってください。
    • good
    • 0

私は子供が嫌いです。

以前、親戚が生後間もない赤ちゃんを連れて1週間隣の家に泊まると聞いたとき、ウィークリーマンション借りました。
泣き声が特に苛立たせますし。

今、結婚して1歳の子供がいますが、気持ちは変わりません。
妊娠中も愛おしいとは思えませんでした。
好きな主人の子供だから我慢しています。
生物として、変化していくのは興味深いのですが、水槽の中で育ててるわけではないので、自分のそれまでの生活すべてを破壊していきます。たぶん、子供とずっと一日一緒にいたくない人は、働きながら出産するべきなのでしょう。逃げ道として(それも大変ではありますが)確保するものがあったほうがいい。
私は辞めてしまったので、現在自分の時間は子供が寝ている時だけです。産後2か月で泣き声の幻聴に悩まされるようになり、うつ病が再発しました。今も全く外出できない日もありますし、家族に助けてもらっています。
ただ、「子供嫌い」について夫婦間で話しておくことは大事だと思います。相手の満足するような接し方ができなくても許せるか?自分がその分カバーできるか?それでも、欲しいと相手が望むなら、自分のできる範囲だけのことをしてみる。限界を伝えたうえで。
子供は(事情がない限り)父母がいるわけですから、片方の愛情が薄くても、もう一人がカバーしてくれると思います。
誰も助けてくれる人がいなかったら、その子も同じ気持ちを抱いた大人になる可能性が高いです。
    • good
    • 0

子どもが嫌いな理由って何でしょうか?


うるさい?言うことをきかない?面倒?????
自分が生んだ(?)子どもが嫌いな人(生み方にもよりますが)がいるはずはないのです。他人の子どもを嫌いな人は多いですが。
今、子どもが嫌いになっていくのは、生んだあとの環境の変化に大人が付いていけないことが原因です。
離婚して一人で育てなければならなくなった。。再婚した相手が、子ども嫌いだった(再婚した相手にとっては、自分の子どもじゃない)
夜鳴きがすごくて、旦那も協力してくれないため、ノイローゼになった。などなど。
全部生んだ後の環境の変化なのです。
産んで御覧なさい。
絶対に良かったと思うはずです。
何が怖いのでしょう?
子どもが嫌いな人なら作らなきゃいい
なんて、信じられません。産まなきゃ、分からないんです、子どもは。
子どもがいない人にとって、自分の子どもってっどんな存在なのかは、絶対に分かりません。
又、「やっぱり子どもは嫌いや」なんて、大人の資格はないと思います。人間、いや動物の最も基本的な役割は、子孫を残すことなのですから。
    • good
    • 0

絶対にやめるべきです。

子供は一度産んだら腹の中には戻りません。子供嫌いだったけど生まれたらかわいいと思うかも、という理由で子供を産むのは浅はかだと思います。子供が嫌いでも生まれたら好きになったという人が多いように聞こえるのは、単に「産んでみたけど可愛くなかった」人はそれを絶対に口にすることはないからです。

参考までにこんなページを見てみるといいかもしれません。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2671427.html
    • good
    • 0

今、子どもが育てられないという人が増加していますね。


でも、それは、子どもが嫌いかどうかという問題ではない
ように思います。
多分、子どもが嫌いだという人は昔からいたと思います。
でも、回り(昔はほとんど核家族ではありませんでした)
が子育ての支援(親や親類)をしてきましたから、子育て
はいやいやでも出来ていたんだと思います。
しかし、今は、子育ての負担はすべて両親、いや、現実に
は母親が負うことが多いのも事実です。
だから、子どもは好きだけど子育てはできないという状況が
生まれているんだと思います。
さて、子どもが嫌いだというのは、生む前のお考えですね。
でも、特に母親の場合は、自分のお腹を痛めて生んだ子ども
に対して、他人の子どもとは違う愛情があると女房も言って
いました。それは、他人の子どもとは比べ物にはならない
とのことです。もちろん父親としても、他人とは全く違う
ほどの愛情があります。
ただ、確実に言えるのは、
・子どもを生んだら、今の日本では親が育てる責任があること
です。
又、子どもが嫌いという考え方には
・自分の生活を犠牲にしたくない
・寝る間も惜しんで子育てなど、冗談じゃない
・言うことを聞かない子どもは面倒だ
などなど、子どもを育てることってどんなことなのかが分かって
いないという側面が多いと思います。
他のトピにも書いたのですが、子どもは親が人間として生活ができる
ように「創り上げる」作品なのです。
そこには、「面倒」とか「自分優先」なんて考えが入る余地はない
のです。
ですから、その当りは絶対に考えて欲しいと思います。
そして、数々の犠牲を払っても、絶対に子どもは素敵な存在になる
と思いますので、それも合わせて考えてみてください。

何にもできに赤ん坊が、よちよち歩きをし、だんだん自分に似てきて
行動も同じようになる過程を見ることができるのは、自分の子どもを
生んだからこそです(もちろん、他人の子どもでも同様の愛情を持って
育てている人も多いのは事実ですが)
    • good
    • 0

私は子どもが嫌いでした。


でも結婚して2年、結婚生活にマンネリ化した頃にそろそろ子ども
でも・・・と思い作りました。

生まれてみて、可愛くなかったです。
新生児室の隣のベッドの赤ちゃんの方が、可愛い顔をしてると思いました。

ところが、可愛いと思える瞬間が3,4ヶ月の頃にありました。
声を出して笑ったんです、我が子が。
それからは、もう可愛くて、可愛くて。
結局、現在3児の母です。

子どもってすごいですよ。
宇宙人です。
色んな可能性を秘めています。
だから、自分の子も他の子も、可愛いというかすばらしい存在だと思っています。
私は子どものおかげで多少なりとも成長もできたし、
親冥利に尽きるなぁ~っていう幸せな思いもしています。
だから、子どもが嫌いとか好きとかいう次元ではなく、
どう認め合えるかという人と人の関わりの問題だと思っています。
    • good
    • 1

おっしゃるとおり、絶対と言い切ることはどちらのケースでもできませんね。

自称「子供好き」が子供を殺してしまうともあれば、「子供嫌い」が自らの子を手にしたとたん、豹変することもあります。

ただ、子供というのは、モノではありません。「にんじんが嫌いだから食べません」というように片付けられるものではないとおもうのです。好きか嫌いかというよりも、「家族となり、共に暮らす人間が一人増える」ということについて考えられた方が良いと思います。あなたの子供が「小さい子供」として存在するのは限られた年数です。あなたの子供は、生まれた瞬間からあなたの家族、肉親として存在し、将来は同じ目の高さで語り合うことができる大人になります。そういう意味でも、よその子と自分の子が違うのは当然で、同じように考えるのは間違っていると思います。

好きか嫌いか、ではなく、共に生きる家族を増やすことについてどうおもうか、その過程で発生する辛いことや苦労を乗り越えられるだろうか?そこについて考えられれば、自ずとあなたがどうすべきかは決まると思いますよ。
    • good
    • 0

私の母、本当は子供が嫌いだそうです。


聞かされなきゃ一生そんなこと分からなかったと思います。
(子供は私と弟、2人)

自分の子供を可愛がったり想ったり出来ないのって性格自体に問題があるとか、
最近言われているように「愛し方が分からない」等の方が原因なのではという気がします。

例えばの話。道を歩いていると、小さい子がなにやらベソかいている。
親切な人でもなければ関わりたくないと思って、通り過ぎようとするでしょう。
ところが突然その子がタタっとかけ寄り、自分に抱きついてきた。もう無視することはできない。

子供が嫌いだけど、渋々でも話を聞いてあげるか、交番にでも連れて行くか、
せめてぐっと我慢して「いま忙しいんだよ」と優しく言い聞かせて、体から離れてもらう。
好きでも嫌いでもないけど、うっとおしいからさっさと振り払って逃げる。罵倒する。

どちらがいいでしょう。
自分の嫌いな物や人に対しても「大人」な対応を出来るかどうかが重要なのではと、私は思いますね。

参考程度に。
    • good
    • 0

私は子供そのものは嫌いではありませんが、


実際に育てることを考えると気が重くなります。
他人の子供の可愛いところだけをみているのは悪くはありませんし、
私もなつかれることは嫌いではありませんが、
電車の中でわがままを言っている子供や、
泣き出す子供を見るとイライラしてしまいます。
子供をうんで育てるということは、
可愛いだけではすまないことも沢山あると思います。

だから子供は欲しくないなぁと今は思います。

生まれた子供を好きになるかどうかは、
質問者さんや、質問者さんが言う子供が嫌いな人が
どういう理由で嫌いなのかによると私も思います。
    • good
    • 0

私も子を生む前散々悩んですっかり遅い子供になってしまいました(笑)。


私の場合はいまや何人かほしいと思うまでメロメロですね。
子供を持つ前には決して感じることの無かった大きな幸せを感じます。

ただ私のようになる確立は多いとききますが絶対100%ではありません。
もしどうしても不安であればやめると言う決断もあります。
でも年をとったり病気などで子供が出来なくなったとき後悔の無いようにしてくださいね。

好きで好きでしょうがないけれど精神的に受け入れられなかったなんてケースもありますからね。
私は迷っているなら生んでみたらいいのではないかと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!