プロが教えるわが家の防犯対策術!

複数の証券会社を利用していますが、いままでイートレードの口座をメイン口座として利用してきました。が、長年利用した多く経験から、イートレードに対する不信を感じ始めています。恐らく誰かが私と同じに既に気づいていると思います。

1.あなたの注文、素直にマーケットへ出していますか?たとえばあなたが10株を注文したところ、実際11株となってマーケットに出していませんか?(歩み値に注目)つまりイートレードのコンピュータ自動売買システムはあなたの儲かりそうな注文に自動追随して、自社資金を上乗せして発注できるカシコイロジックが組まれています。同じにあなたのこの10株の建玉を返済するとき、それも同様に11株となってマーケットから決済されます。私はさらに実験してみました。その10株の返済するとき(リカク)、通常の人間はとらない行動で敢えて自分に不利な価格で返済するようにしました。それでも11株の注文となってマーケットに現れます。不思議と思いませんか?ちなみに損するような下手な注文は追随してこないようです。カシコイプログラムですね。なぜこんなプログラムを開発したか、われわれが想像できないことが彼らやっているまたは実験しているようです。

2.自社売買に有利できるように、信用統計情報を故意に操作または遅れさせて証券取引所に提出しています。

3.自社顧客に対し、ヘッジトレーディングを行っているようです。

つまりイートレードは手数料の安さで大量の顧客数を維持し、みなさんの預かり金から儲けようというインチキ臭いなビジネス考えを持っているではないでしょうか

A 回答 (15件中1~10件)

確か注文の受付順の問題だと思います。



「安い注文価格を出した者から、約定していく」
では、ないようです。

昔、疑問に思ってGoogle検索したら出てきた覚えがあります。
    • good
    • 0

個人的にターゲットにされて行われているのではなく、システムとしてそうしているのでは、という話ですよね。


すみません、具体的銘柄をあげていただけると、話が見えてくるかもしれません。


個人的には、そういう可能性は否定できないと思います。
もともと証券会社は、(相場情報を握って)相場を作って儲けることが可能ですし、多くの証券会社はそうやって成長したりしているようです。
    • good
    • 0

イートレではないですけど、同じようなことはありますよね。


流動性の少ない銘柄や先物期先で、1株1枚注文すると101株101枚出現する。しかも私が一番後ろっぽい。なんでやねんって思った事たくさんあります。↓回答みると使用(させて頂いている)証券会社とは無関係なんでしょうね。
でもなんとなく証券会社が出す使いやすいツールやサービス(逆指値など)は使わないようにしています。関係ないと思いますがそれでうまくいっているので。
    • good
    • 0

ぷぷぷ。


おもしろい妄想ですね。しかも単純。

いまや、あちらこちらに株式の自動売買ソフトが出回っているのを知らないのですか。世間一般のだれもが使え、ある値段を指せば設定内なら自動で追随していくプログラムです。
あなたはイートレードの画面をみながら注文をしているのですべての取引がイートレード内で行われているものだと一時的に錯覚しているのです。
そんな捨て金があるのならリアルタイムの株価ボードがある他の証券会社で実験してみればわかるはずです。どうせ結果は同じですけど。

No.11の方同様、証券会社が1株ごときで個人に追随するはずもないでしょう。あなたは自分がカリスマ投資家で証券会社からマークされているとでも思っているのでしょうか。いや~おもしろい。
    • good
    • 0

以前違う証券会社にいたものです。



申し訳ないのですが、ゴミ(失礼!証券会社では小口顧客をこう言います)の10株に追随・・・あり得ない。

考えすぎではないでしょうか?

あなたが億単位のお金を動かしているのならば、失礼しました。
    • good
    • 0

その追随する注文が何かのプログラムにより発注


されているとすれば、別にイートレードとは限らない
んじゃないでしょうか?

どこかの証券会社の自己売買では?
    • good
    • 0

似たことを以前感じました。


(参考URL参照)

妄想だと思ってましたが、本当にインチキしてたら面白いことになるかも。組織として、そんなことするなんて(リスクリターンで)有り得ないと思いますが、同じことを感じる人が何人かいるなら何かバグがある可能性も?

参考URL:http://muimy.seesaa.net/article/23746221.html
    • good
    • 0

NO5さんと同感。

凄い話。ヤフーならすぐ消される。もし残れば、okwave買いだよ。今日でも1000円上げだし、いいよ。ライブドアの時、客の買い注文に自己売買部門が、店内食い合いとして、売り向かったと。並の頭なら、インチキだらけパンク必然判る。売りたい。無配だし、株券無くてもバレナイ。伝票だけ。空売りの替り。念のため、伝聞で真偽私には判りません。
    • good
    • 0

>つまりイートレードは手数料の安さで大量の顧客数を維持し、みなさんの預かり金から儲けようというインチキ臭いなビジネス考えを持っているではないでしょうか。



市場は、良いも悪いも全てを飲み込んで動くから、株の動き以外に気を取られ過ぎると結局は負け組みになる。
    • good
    • 0

最初におことわり、回答等ではありましぇん。

感想といった感じでごわす。
ご質問を読んで、ちこっと驚きました。と同時に、コンピュータ時代、従来、法規制が想定していなかった売買手法がどんどん出始めるなと感じました。
証券会社・機関投資家は、従来、リアル・タイムQUICK端末検索データ(リアル・タイムで、QUICK端末で入力された銘柄コードを集計しランク表示している、つまり、市場はどの銘柄の動きを気にしているかがわかる)などを利用していると聞きましたが、E・トレは、今や東証1部売買シェアTOP(9.61%、ちなみに2位の野村は6.74%)、自社顧客の売買動向を把握・集計すれば、銘柄によりますが、ある程度、相場の行くがわかるのかもしれませんね。
個々の顧客のではなく、集計したデータをディラー・ポジションで利用することが違法か否かは、法律の知識がなくわかりませんが・・・

今、外人・機関の一部では、ティック・データ・ファイルが利用されています(時間加重気配数量:最良気配が存在した時間をウエイトづけに使い、加重平均された気配数量)、今後、ますます、リアル・タイムで起こる注文状況を瞬時に判断して、システム化した売買が横行する時代がきたのかもしれませんね。
E・トレは、何か実験的な事・システム売買の開発的なことを試行錯誤で行っているかもしれませんね。
やはり、時代の変化でごわすね・・・・・・

(回答ではなく大変、大変失礼しました、ご質問があまりにも興味深かったので、平にお許しあれ)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!