プロが教えるわが家の防犯対策術!

ヨーロッパでは、特にサッカー選手は国境を越えてあちらこちらに移籍しますが、彼らはそれぞれの国でどの国の言葉で紹介されるのでしょうか。
例えば、フランス人のアンリ選手の所属先はイングランドのアーセナルで、彼の綴りはHENRYになります。英語読みならヘンリーです。イングランドのアナウンサーは彼を英語読みで紹介するのか、それともフランス語で紹介するのでしょうか。
もし、アンリ選手がスペインのチームに移籍したら彼はエンリケと呼ばれるのでしょうか。
ドイツのサッカーファンはアンリ選手を何語で呼ぶのでしょうか。ご存知の方がいたら教えてください。

A 回答 (6件)

イギリスのBBCやSkySportでは、「ヘンリー」と発音しています。


ただ、「アーセナルのアンリ」と言えば、誰のことかは判るようです。でも、「アンリ」と発音することはまず無い様です。

蛇足ですが、イギリス人は、単語の先頭に「I」があると、必ず「アイ」と発音します。
ですから、今井さんは「アイマイ(曖昧)」さんに、伊藤さんは「アイトウ(哀悼)」さんになってしまいます(^^;

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ああー、ズバッと回答、ズバッと解決、怪傑ズバット、ありがとうございます(意味がわからなかったらスルーしてください)。

そうですか、やはりイギリス人はヘンリーといってますか。ああ、一週間ためた便が出たようなスッキリ感があります。ありがとうございました。

そういえば昔江夏がメジャーに挑戦したときにアメリカ人は「イナツ」と読んでいましたね。確か映画ブラック・レインでは日本人やくざ佐藤をアメリカ人の刑事が同僚に「セイトー」といって「サトウ」と直されるシーンがありましたね(うろ覚えですが)。

お礼日時:2006/12/02 00:50

No 2 です。



>熊のプーさんてアメリカ人にはかなりビロウな名前ですよね
poo-poo、pee-peeを連想するのでしょうか。
この物語の原題はWinnie the Poohつまり「おばかさんのウィニー」といった意味だと思います。これは子供向けの話なので、大人向けにすればWinnie the Bear(熊のウイニー)という平凡な名前になるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々の回答ありがとうございます。

でも、それはそのダジャレですからスルーしてくだすって結構でした。わざわざ真面目にありがとうございました。

お礼日時:2006/12/02 00:52

固有名詞の発音は個々の事情によって異なると思います。


同じ綴りですが、フランスではマイケル・ジャクソンは「マイクル」、ミヒャエル・シューマッハーは「ミカエル」(ミシェルと同じ語源でより学問的な、フランスの名前)と呼ばれます。ちなみにNo3さんご指摘のこの名前、苗字が同じ綴りのアメリカ人の映画監督シューマカーもF1選手もフランスでは「シューマヒャ」みたいに同じ発音になります。

同じフランス語圏でもベルギーはオランダ語地域を含むので、オランダの人名はもとより、外国の地名、人名に対して、現地の呼称に近くしようという努力がフランスよりもみられます。スイスのフランス語地域もドイツ人の名はドイツ風に発音することが多いようです。

さて、アンリですが、彼は現代人なので、故意に自分で「スペイン化」改名でもしない限り、「エンリケ」と呼ばれることはないでしょう。
でも、そもそも既に有名なので、どのようにHENRYを発音するか、できるか、にかかるはず・・・。「アン」のフランス語発音は英語にはない(日本語にもない)のでここは無理としても、イギリス人やドイツ人がHを発音するかしないか・・・このあたりが問題ですね。私もちょっと知りたく存じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

なるほど。そういえば、哲学者のレヴィ・ストロースとジーンズのリーバイ・ストラウスは綴りが同じだそうですね。ついでにご親戚とか。
私は少し英語がしゃべれまして、最近ちょっとスペイン語もかじってみたのですが、Vは当然「ヴ」だと思っていたらVもBも発音が同じと聞いて戸惑ってしまいました。スペイン語というと巻き舌ってイメージがあったんですが、LとR(一文字だけの場合)の発音に違いがないと聞いて驚きました。

お礼日時:2006/12/01 21:36

国が違っても使われる文字が同じだと,外国人名を自国風の読み方にしてしまう傾向があると思います(というか自然にそうなってしまう).そして使っている文字が違っていると,現地発音を優先する傾向があるように感じています.


F1の Michael Schumacher は,かな漢字文化の日本では,ドイツ語の発音に準じて「ミヒャエル・シューマッハ」ですが,アメリカでF1のテレビ中継を見ていたら,アナウンサーは英語風に(しいてカタカナで書けば)「マイクル・シューマッカー」と発音していました.
それに対して,漢字で書く中国人の名前だと,漢字を使う日本では,漢字のままで表記しその漢字の日本式の読みで呼びますが,欧米では,ピンインで書いて現地音に従った発音をする,という具合です.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
なるほど、確かに「毛沢東」と書いてあれば「もうたくとう」と読みたくなりますよね、日本人なら。昔は金大中さんは「きんだいちゅう」とニュースでもいってましたが、今はキムデジュンと呼びますね。これは韓国側からの要望があったようですが、中国人はまだ日本語読みですね。
でもトンシャオピンくらいならまだついていけますけど、劉備や関羽まで中国語読みになったら困ってしまいますね。中国人は日本人が「りゅうび」と呼ぶのはきっと違和感を感じるでしょうね。
ところで、今、キムデジュンで変換キーを押したら金大中と変換しました。ちょっと驚きました。

お礼日時:2006/12/01 21:15

多くの国の例は知りませんが一部の例から推測はつきます。



アメリカの野球選手にはスペイン語圏(キューバ、ベネズエラ、メキシコ、ドミニカ、プエルトリコなど)出身者がたくさんいますが、発音は英語風になり、日本人もその英語発音の名前を使用します。
例 Ruiz →ルイス→ルイーズ

昔と違って最近ではある名前がその国の発音で難しい、意味が変わる(特に卑猥な意味)などの情報があるので事前に手が打たれます。
苗字ではなく名前を使う、氏名の一部を使う、現地風に変えるなど。

ブラジルのサッカー選手の例
カカ(Kaka', 本名:リカルド・イゼクソン・ドス・サントス・レイチ, Ricardo Izecson Dos Santos )
彼はブラジルでは愛称のKAKA(最初のAにアクセントがある)で親しまれていましたがイタリアへ移ったとき、綴りの最後のAにアクセントをつけて発音を変えました。なぜならイタリア語やスペイン語では
カカはうんこを想起させるからです。

このように外国人選手の名前は母国語発音どおり、プレーする国の発音に変える、Henry→Henriqueのような自国の同等の名前に変える、
新しい愛称など、対応はバラバラです。日本では母国語式に発音したら通じない、分りにくいので日本式ローマ字発音になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>カカ

そういえば、熊のプーさんてアメリカ人にはかなりビロウな名前ですよね。プーさんが人気があるのは日本だけというのもそういう意味だったりして?

お礼日時:2006/12/01 21:08

こんにちわ。


サッカー選手がどう呼ばれるかは定かでは無いのですが
普通、その国の発音になってしまいます。
その結果いろんな不都合が起こる場合があります。

井上さんはINOUEとローマ字表記され
フランスではイヌーと発音され
ムッシュー イヌーと呼ばれると
本人は不快感を感じます。

花子さんはHANAKOで
アナコになってしまいます。

まさあきさんは MASAAKIで
マザキになってしまいます。

青木さんはAOKIで
フランス人は発音にとまどってしまいます。

フランスでは、Hがつくもの、母音が重なるものは
日本人にとって思わない読み方をされてしまうようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>青木さんはAOKIで
>フランス人は発音にとまどってしまいます。

うーむ、するとオランダ人のマカーイ(MAKAAY)選手はどうなってしまうんでしょうねえ。オランダ語の知識は全くありませんが、AAだのOOだの母音が重なりますよね。なのに、ほとんど隣国のフランスで発音しづらいというのも興味深いです。

お礼日時:2006/12/01 21:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!