プロが教えるわが家の防犯対策術!

Yesterday I phoned Uncle Jack, who sends his love.

この文で send his loveは文字通り訳すと「彼の愛を送る」となりますよね。しかし、全体的な意味は「昨日、ジャックおじさんに電話したら、よろしくと言っていたよ。」で間違いないと思います。でも、send his loveのニュアンスを訳文に反映させたいと思いますが、どんな文句が適切だと思いますか?

A 回答 (2件)

Gです。

 こんにちは!!

Good morning.は「おはよう」と言う意味ではないですね。 これはお分かりですね。 しかし、同じ状況で使われるから「おはよう」でいいわけです。 誰も問題としません。 もちろん、訳としても通用していますね。 なぜでしょう。 日本語に他に表現がないからなのです。

今回の表現も同じことが言えると思います。 send his love (to you)と言う表現を「伝言も一部」として使われれば「よろしくってさ」「よろしくって言ってたよ」と言うのと同じ状況で使われると言うことから「良い訳」としても良いわけですね。

しかし、これをもっとフィーリングを出したくて仕方ない、と言うのであれば、Good morningを「気持ちの良い朝ですね」と本当にWe are indeed having a good morning, aren't we?と言ったようにも訳せるように、send his regards/respectsを使ったときに「よろしくって」訳すわけですが何かloveの持つフィーリングを出したいからジャックおじさんはそういったのではないかと考えられますね。 逆を言えば、なぜおじさんはregardsやrespectsを使わなかったのか、と言うことでもあるわけです。

このloveの持つ普遍的なフィーリングは、身近に感じる、いつも思っている、いつも何か悪いことが起こらないことを願っている、などですね。 これは恋人であろうと世界愛であろうと変わりません。

よってこのフィーリングをうまく使った表現をすれば良いわけです。 私のつたない日本語より良い表現が出来ると思いますのでお任せしますね。 フィーリングさえしっかりつかんでいれば、「おじさん、結構お前の事思っていたぜ」「おじさん、お前のこといろいろ考えているみたいだぜ」「おじさん、やっぱ、お前のことが気になるらしいな」「おじさん、お前のこと気にかけているってさ」などより良い役が作れるのではないでしょうか。

これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうなんですよね。send his loveをsay helloに置き換えても訳は同じでしょうけど、明らかにフィーリングが違いますよね。loveという英語も明らかに日本語の「愛」よりも意味は広いですよね。そのそも loveは江戸時代の英学者が訳語に苦心したそうで、「いつくしみ」とか「こひ」とかがとりあえず訳語として与えられたそうですが。

お礼日時:2006/11/16 10:23

send one's love (to) の日本語での最も近いニュアンスが一般的には「よろしくお伝えください」なのですが・・・。


もちろん、前後の文脈でより適切な訳があることもあるかとは思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

やっぱりこうなるか。

お礼日時:2006/11/16 10:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!