
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
年金については社会保険庁に試算するページがあります。
http://www.sia.go.jp/sodan/nenkin/simulate/top.htm
5年間に必要なお金は、現在の年間支出-60歳以降は必要なくなる金額+予備×5年で出せばいいのでは?人によって違うのですが、うちの場合は現状を基本に試算するとその5年間に1200~1500万支出するかなと思っています。老後の費用として3000万とか6000万!?とかいいますが、うちは3000万のほうでいけるはずなのでそのくらいを貯める予定です。
ライフプランというものを自分で作るか、ファイナンシャルプランナーの方に作ってもらい、収入、支出、貯蓄などシュミレーションしてみると問題点も必要額もはっきりして、漠然とした不安は消えますよ。
No.5
- 回答日時:
65才定年。
他の方の指摘の事項などのようにあまり期待はできません。政府から指導されて嫌々導入したらしいので、給料が下がるのはしょうがないとしても、その幅です。
ある大会社では、あらゆる手段で職級を落とした上で、55才あたりからがっぽり下げて、定年延長しますから、辞めた方が得ですよん(と笑って、選択の誓約書をかせます)なんてことになります。
まあ、悪く考えると暗くなるばかりですが、キリギリスにはならないように(貯金0は問題外ですね)。
No.4
- 回答日時:
ファイナンシャルプランナーをしています。
ゆっくり回答できませんが、誰も指摘しないので。
質問者様の場合定年が60歳でも65歳まで働けるように制度が変わっています。
但し、給与まで保障されるわけでないので、いくらの給与になるかわかりません。
住宅は確保しておいた方が良いです。
No.3
- 回答日時:
持ち家か賃貸かにもよりますので、住居費は別として、
最低限、夫婦二人が生きていく生活費として10万とすると、5年間で600万になります。
これに住居費を入れると一千万にはなるでしょう。しかもそれが最低ラインです。
年金は現行制度での試算より2割~4割減ではないかと、私は見ています。
年収が500万くらいですと月10万ももらえるかわかりません。
定年から65歳までの5年間と、年金生活の補助として一千万くらい必要とするなら、やはり定年時の貯蓄は2,000万は欲しいところです。
けれど重ねるようですが、これは最低ライン。
病気する余裕もありませんね。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/11/12 19:56
回答ありがとうございます。年齢的に少し将来への不安が募ってきました。まだ若いから…と思いながら、将来への蓄えまで考えていなかったのでこれからは地道にすこしずつでも貯めていこうと思います。危機感感じる今日この頃です。
No.2
- 回答日時:
あくまで参考程度で。
現在30歳~40歳の人たちが年金を受け取ることには年金支給開始が70歳くらいになっている可能性もあります。
また受取額も生きることが可能なほど貰えるかどうかはっきり言ってわかりません。(厚生年金ならまた少し違うでしょうが)
ご家族はいらっしゃいますか?
貯金は本当に0なのでしょうか。借金はありますか?
今からでもいいので貯金をしたほうがいいですよ。
単純計算として今と同じ生活をしたいなら、500万×5でしょうが………
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
定年を迎え、再雇用で職場に残...
-
公務員で出世、昇進できない人は…
-
定年退職後嘱託として残る上司...
-
定年間近の高齢者からの応募に...
-
定年時のお祝い??
-
三菱商事の出世コースってどん...
-
農協(JA)職員の定年は何歳です...
-
定年制廃止。就業規則への書き...
-
75
-
エクセル 定年60歳誕生日から翌...
-
上司の定年退職の品 60前後...
-
定年延長願の書き方
-
大手企業に就職して、ずーっと...
-
Access datediff関数について
-
管理職でもないのに、「役職定...
-
孤独がイヤを冷静に分析すると...
-
マンション管理業務主任者の資...
-
使わない年金の有効な保存方法
-
結婚して子供も欲しかった。も...
-
カップルや夫婦、子持ちを見る...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
定年を迎え、再雇用で職場に残...
-
公務員で出世、昇進できない人は…
-
定年退職後嘱託として残る上司...
-
定年時のお祝い??
-
三菱商事の出世コースってどん...
-
管理職でもないのに、「役職定...
-
農協(JA)職員の定年は何歳です...
-
パンフレットの日本語表現「~...
-
定年間近の高齢者からの応募に...
-
定年制廃止。就業規則への書き...
-
年配者って何才からの人に対し...
-
農協の所長の退職金について
-
Access datediff関数について
-
定年延長願の書き方
-
定年は2028年3月31日。あと4年...
-
大学病院のお医者さんの定年退...
-
エクセルで定年退職日
-
人生の<~期>について知って...
-
定年までの年、月の表示について
-
自衛官って高収入ですか?
おすすめ情報