アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

実は今年大学受験を控えている高校生です。ちなみに文系です。

まだ高校生である私には学歴がどれだけその後の人生(就職活動と就職した後)に影響するのか分かりません。親などは学歴は一生ついてまわるといいますが、周りの友人は就職する時には多少影響するが殆どが実力で、ある程度の大学を卒業していれば殆ど問題ないといいます。実際にどれくらい影響するかと、大学で学んだ要素(実力)でそれをカバーできるのかを教えてください。

また大学にもいろんな種類がありますが、学歴とは一般的に偏差値が低くとも、知名度の高い大学を卒業すればそれは良い学歴として認められるのか? それとも逆に偏差値が多少高めでも、駅弁大学などのように知名度が低ければ良い学歴として認められないのか?

いろんな質問をしてスミマセン。どれか一つでもいいのでお答えいただければありがたいです。宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

>まだ高校生である私には学歴がどれだけその後の人生(就職活動と就職した後)に影響するのか分かりません。

親などは学歴は一生ついてまわるといいますが、周りの友人は就職する時には多少影響するが殆どが実力で、ある程度の大学を卒業していれば殆ど問題ないといいます。

どちらの言い分も正しいですね。まず、学歴は一生ついて回ります。得に最終学歴は非常に重要です(高学歴者の集いでは出身高校も重要です)。

しかし、ある程度の学歴があれば、問題なく実社会で仕事はできます。

また、この国には大学卒業資格がないと就けない職業があります。高卒ではどれだけ実力があっても、なれない仕事があるんです。また、給料も大卒と高卒では、扱われ方が違います。

>また大学にもいろんな種類がありますが、学歴とは一般的に偏差値が低くとも、知名度の高い大学を卒業すればそれは良い学歴として認められるのか? それとも逆に偏差値が多少高めでも、駅弁大学などのように知名度が低ければ良い学歴として認められないのか?

上でも書きましたが、この国には大卒資格がないとつけない仕事があったり、給料が違います。たとえ、東大や早稲田に入学しても中退であれば、大卒資格がないと就けない職業にはつけません。

しかし、東大や早稲田などの難関大学出身であれば、駅弁大学卒業者よりも高学歴だと思われるのは事実です(否定するのは駅弁大学の人だけでしょうw)。


結論的に言うと、良い大学に行くのもその人の実力と努力の証です。良い大学に入る頭があるなら、入るはずです(学歴のない人は家庭の事情出などといいわけをするw)。

まあ、ああだこうだといっても、人間は日本には1億人以上の人間がいるので、高学歴者なんてはいてすてるほどいます。偏差値以外の実力が高い人もこの中にゴロゴロいますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく回答して頂いてありがとうございます。

やはりその人の人柄を評価する上で学歴というのは重要な要素の一部なんですね。私は今後どの大学に進むかはまだ未定ですが、大学生活で自分に実力をつけれるように頑張りたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/01 15:50

学歴というのは本人の能力があればそこまで影響はしないとは言いますが、能力があって学歴があれば能力があって学歴がない人より好評価な訳ですから、まぁ学歴はあって無駄にはならないと思います。



自分は院に行くので就職活動はしていませんが、周りで就職活動をしている友人は「取り敢えず書類では落ちない、学歴社会バンザイ」とか言ってましたが、これが現実なんだと思います(ちなみにそこそこの国立大学です)。
会社によってはそうでもないでしょうが、一部の会社では書類選考の時点で学歴等でふるい落とすところがあるようです。
もしそういう会社に就職を希望するのであれば、最低限その会社でふるい落とされないような大学に入っておかないとスタートラインにすら立てません。

他の学歴が就職に関係すると言われている分野では、国家公務員一種試験があります。
この国家公務員試験は「合格したから公務員として採用される」訳ではなく、合格した後に各省庁の採用試験(面接など)を受けてようやく各省庁に採用されるのですが、試験合格者に対する採用者の割合が大学によってかなり違うのです。
たとえば東大や京大などでは合格者の多くが採用されますが、レベルが低い私立など(MARCH以下)では試験に合格していても一人も採用されないという事が多いです。

また、OB、OGの力も大きいです。
難関大学を出たOB、OGは大手の会社で重要な役職についていることが多いですから、人事に影響力を持つことがあるといわれています。
慶應義塾大学のOB会の三田会等は有名ですね。

理系なら教授などの研究室推薦等でいい企業に入れることがありますが、文系では基本的に教授の推薦等で就職することはありませんから、まぁそれなりに名の通っている大学に行ったほうが安心ではあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか…。 やはり学歴はかなり重要なのには変わりはないのですね。もしかしたら、「学歴は関係ない」なんて言う人程コンプレックスを持っていて、その言い訳にしているのかもしれません。

今年大学受験するに当たって、なるべくOBなどの力が強い大学に入れるように努力したいと思います。

親身になって御相談頂いてどうもありがとうございました。

お礼日時:2006/11/01 15:42

学歴に振り回されることはないと思います。


一生ついてまわるなんてことはないですよ。
ただし全く関係ないか、と問われるとそうでもありません。
国立難関大学や上位私立大学の人たちは
就職活動を始めるに当たってスタート地点で他大生よりも
若干有利な立場に立てる、この程度の考えで良いと思います。
そこから先は本人の人間性や実力ですから。

今年の就職状況に限って言えば特に売り手市場でした。
これだけ超売り手市場になるとOBの多くいる大学をターゲットに設定してその中で質の高い学生を狙う方が堅実で効率的なんですね。
人気企業や有名企業に多くのOBを輩出している大学となると
やはり上位校にターゲットを合わせることになります。
このように今まで採用実績のあった大学は
採用側からすれば比較的獲得しやすい訳です。
表向きは学歴不問だけど社内では学歴・学校歴は軽視できないのが現実ということはまだまだ言えると思います。
でもそれを公言すると「いまどきこの会社はおかしい」という目で見られるでしょ。
だからオープンに採ってますという部分もアピールしないといけないんですよ。

もちろん上位校だけが優秀な企業人を輩出する訳ではありません。
上位校や指定校以外の下位校の優秀な人材にも門戸を開いているところを見せて良い人材を採用したい。
ただし本音は優秀な人に限りますよということですが。
まぁいろんな大学のトップ層を獲得したいのはどこの企業も一緒でしょう。

どこの会社とは言いませんがある大手企業では
今年、理工系の学生を学校推薦でかなり採用しました。
実際には学歴不問で理工系は完全自由応募を看板に掲げてますが
実は今年の早い段階で国立大の研究室に足を運び
「推薦取りますから」って言って動いてたんですよ。
優秀な学生は囲い込まれます。
それどころか採用数確保の為に今まで採用実績のなかった
旧国立二期校を新たに推薦対象校とした位ですからね。

それと上記校のように採用実績の今までないような大学の学生を
採用する場合はトップ層に目を付けます。
実際下位校のトップ層というのは奪い合いになる人材なんですよ。
他の企業も目の付け所は一緒で下位校のトップ層の学生はどこを
受けても内定をもらえたりします。
私の会社では割と早い時期の説明会で目をつけてた
非実績校の学生さんがいましたが何社も内定を
もらって奪い合いに負けました(笑)
同じく非実績校から採用した別の学生さんも
そういうタイプで他に何社も内定もらってたけどうちに来てくれました。
両者ともに共通していたのは
「コミュニケーション能力の高さ」ですね。

長文になってしまいましたが能力さえあれば
チャンスは平等です。
高い学歴も努力の結果ですが、例え不本意な大学に入ってしまっても
努力次第ですよ。一生が決まるなんてことはありません。

まぁ自分の子供にはよりより大学に入って欲しいという親心は
どの親も一緒ですね(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
やっぱり大学で何をやっていたのかが重要なのですね。
高校生だと本当にこういうこと分からなくて、どれだけ自分が偏差値に毒されてきたのかが分かりました。

>>両者ともに共通していたのは「コミュニケーション能力の高さ」ですね。
この言葉はよく耳にしますが、やはり現実だったのですね。

文中にトップ層という言葉が何度も出てきますが、具体的にどういう意味でですか?もちろんこの「コミュニケーション能力の高さ」も一つだと思いますが、成績とかもそれに含まれるのですか?

お礼日時:2006/11/01 10:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!