アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

最近、落語に興味を持つようになりました。
ホントに最近のことで…落語家さんのウリ・特徴もまったく解りません。
とりあえず図書館で良さそうなCDを借りています。

皆さんが「これはおすすめ!」という噺家さんは誰ですか?
また、「あのネタはこの人が一番うまい!」なんて情報を頂けると嬉しいです。

今まで聴いたことがあるのは

桂枝雀(高津の富・つぼ算など)
笑福亭仁鶴(つぼ算・湯屋番)
桂文珍(老婆の休日)
桂つく枝(動物園)
春風亭柳橋(子別れ・花見酒)

敬称略

実は柳橋先生の「子別れ」途中で挫折しました…
私は生まれも育ちも関東ですが、
年配の方の話す東京弁って高圧的に思えて苦手なんです。
関西弁のほうが耳になじむ気がします。

それでもオススメの江戸落語がありましたら是非教えてください!
本当になんでも良いので、お願いします^^

A 回答 (6件)

落語のCDが図書館で借りられるなんて良いですね。


私の住んでいる所は市立も県立もそう言うサービスはやっていません。羨ましいです。

上方落語では、桂米朝師匠ですね。
上方落語を全国区にしたのは、この師匠です。
全て良いですが、「百年目」「はてなの茶碗」「八橋船」あたりがお勧めです。
もし生で聞く機会があるなら是非一度聞いてみて下さい。
ご高齢ですので、いつチャンスがなくなるか分かりません。
爆笑タイプなら桂枝雀師匠です。
「寝床」「高津の富」「代書屋」は是非聞いてみて下さい。
桂文珍師匠は現代的なセンスがありますので、新作落語や「地獄八景亡者の戯れ」がお勧めです。

江戸落語では前出ですが、古今亭志ん朝師匠は私もお勧めします。
全て良いですが、「井戸の茶碗」「御慶」「大工調べ」「今戸の狐」が好きです。
立川志の輔師匠も現代のセンスが抜群なので、師の新作は特にお勧めです。
「親の顔」「バールのような物」はかなり笑いました。

100円ショップで、古今亭志ん生、三遊亭円生の両名人のCDが売られています。
昔の江戸落語ですが、名人ですので是非聞いてみて下さい。
好みに合わなくても100円ですから・・・。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
図書館には助けられています。大学からかなり歩くのですが頑張って通っています・笑
立川志の輔師匠!一番気になりました。
「バールのような物」って??笑
CDやDVDになっているんでしょうか。調べてみようとおもいます。
あと100円ショップとは盲点でした。
他の方が教えてくださったお二人ですので、買いです!^^
いろいろ丁寧に答えていただいて嬉しいです。
全部参考にさせて頂きます。

お礼日時:2006/10/25 20:26

こういうサイトを参考にしてはいかがでしょう。



参考URL:http://www.edo.net/goinkyo/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
こちらのサイトはちょくちょくチェックしているお気に入りです^^
謎かけコーナーなんて時間が経つのを忘れます。

お礼日時:2006/10/26 18:23

私も詳しくないですが、文庫で出てる「米朝コレクション」などの落語本を読んで、気に入った噺を覚えておいて、TVなどでその噺をやる時には見たりしてます。

同じ噺でも人によって味わいが変わっておもしろいです。
関西弁の柔らかい感じで聞くなら故文枝師匠、米朝師匠や文珍師匠なんかどうでしょう。
枝雀師匠のコミカルな動きもいいですね。
噺としては「青菜」とか「はてなの茶碗」「火焔太鼓」「住吉駕籠」、こんなところが私は好きなんですが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
文珍師匠の落語はテレビで拝見したことがあります。
あんな感じの喋り方なら、私の好みばっちりだと思うので聴いてみます!^^
枝雀師匠のDVD、買おうか迷っていたところです!
chanan001さんのコメントに後押しされて買ってしまいそうです・笑

お礼日時:2006/10/25 19:56

「あらすじで読む 古典落語の名作」


http://www.amazon.co.jp/gp/product/4806120995
という本があります。
101作の落語のあらすじが載ってます。
そこに得意とした落語家さんの名前もありますので、興味が沸いたのをピックアップして聞いてみたらいかがでしょうか。
五代目 古今亭志ん生
三代目 古今亭志ん朝なんかがオススメかな・・。
私も全然初心者で、笑点をたまに観る程度です^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
すごい!こんな本があったんですね。
そんなに高くないし、レビューに「初心者向け」と書いてあったし
この機会に買っちゃおうと思います^^
古今亭志ん生師匠は図書館にあったと思うので、借りてみます。

お礼日時:2006/10/25 19:45

枝雀師匠の「お酒」が出てくる噺です。


酔っ払いの表現が、絶妙です。
三遊亭円生師匠の全て。
天才です。
小朝師匠の「けちがん」
寄席に行ったこともない、ラジオ、テレビ、本だけの落語ファンです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
>酔っ払いの表現が、絶妙です。
そういう、落語家さんの「得意技」も知りたかったのでありがたいです!
まずは三遊亭円生師匠を聴いてみようと思います!楽しみです!

お礼日時:2006/10/25 19:38

先ごろ亡くなられた3代目古今亭志ん朝をお薦めいたします。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
探して聴いてみたいと思います^^

お礼日時:2006/10/25 19:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!