プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

N学館で医療事務の講座を受け2月の試験に合格しました。
今はレセプトもパソコンで行っていると言うことなので、
パソコンコースを希望し、やっと定員が空いたので今週から受講することに
なっています。
ただ、4月からは私が勉強した医療制度や点数と変わった所があり、
合格通知にも「就業できるまでの間に新制度への移行点とかをマスターしましょう」みたいな通信講座の斡旋も同封されてきました。
そこで質問ですが、
 1 やはりパソコンコースをやっておいた方が就業に有利ですか?
   やってもあまり無意味なのであればキャンセルして就業面接を早く
   探そうかなと。受講料高いので。
   (以前の質問を見ると根本的に医療事務の就職先は厳しそうですが・・)

 2 改正前の制度や点数で勉強してきた者は、新たに新しい制度とかを
   勉強しなおさないと就業するのは難しいですか?

 3 N学館の案内には「全国に何万人ものエキスパートを輩出」みたいに
   ありますが、やはり実際には就業待ちの方が多いのでしょうか?
 
 ちなみに30歳・既婚で子無し・以前は公務員でパソコンはそこそこできます。
 旦那が転勤族なので各地に支店のあるN学館を選び受講しました。
 医療事務を経験された方、事情に詳しい方、どなたでもかまいませんので
 回答いただければうれしいです。

A 回答 (3件)

医事課ではありませんが、とある医療法人(病院)の事務職員です。


詳しい事はわかりませんが、
レセプト用のコンピューター(レセコン)は基本的には打ち込みが主な作業なので、特殊なパソコンの技術はいらないと思います。また、レセコンやソフトの種類も数多くありますので、現場に入ってから勉強するほうがいいと思います。普通にパソコンがつかれば(インターネットやワープロができる)レセコンにも対応できるかと思います。
現実に知り合いの医事課の先輩はパソコンすら持っていませんが、現場で学びながら仕事をしています。

診療報酬の改定は毎年ありますので、
学校(ニチイ)などで学ぶより、
現場や講習(病院に案内がきます)、勉強会、先輩から指導などで教わったほうが早く身に着くのではないかと思います。

医療事務の募集は多いですが、求職者も多く、
最近は競争率が激しいです。
私の病院の場合はベテランがすでにいる場合は、
初心者(医療事務講座受講済み)を採用しています。
系列の病院は外来患者が多いので、
ある程度できる人を採用しています。
また、別の療養型の病院では初心者でもかまわないとしています。
調剤薬局、委託業者、介護保険専門など医療事務も色々とあると思いますので、頑張れば就職できると思います。
現実に私は未経験で医療事務に内定をもらったこともあります。
給料が安くてもよければ、職安などにも募集はありますので、探してみてはどうでしょう?
いずれにせよ、最初はパートでも!!というくらいの気持ちで探してみるといいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
最初はパートから入る方がほとんどみたいです。
できれば常勤でやりたいのですが、よっぽど運が良くなければ
無理みたいです。
とにかく、実務の経験をつければその後の求人の「経験者」にも
対応できるので根気よく探したいと思います。

お礼日時:2002/04/08 09:36

あたしは医療事務の専門学校に行ってる者で


まだまだ未熟者です。アドバイスとまではいけませんが、
その道の先生が言ってたことなどをかきます。


通信講座はうけなくてよいと思います。
毎年なんらかの形で点数などは変わるものですし、
今、病院でレセプト業務に携わってる人も
新制度についてはこれから勉強するのだと思います。
まずは就業先を探されたほうが良いかと・・・。
パソコンも確かに重要ですが、病院によって
扱い方等が違うので、就職先の病院で
働きながら学べばよいと思います。

就職は厳しいものだと教えられています、あたし自身。
けれど、病院には必要不可欠な職業ですので、
根気よく求人広告などをみて、探してみてください。

学生身分でえらそうなことばかり書いてしまい
申し訳ありません。
お互いにがんばりましょう!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
制度とかもコロコロ変わるから、常に臨機応変に頭に入れないと
だめなんですね。
お互いがんばりましょ!
就業面接を早めに探したいと思います。

お礼日時:2002/04/08 09:41

私はちょっと大きめのクリニックに勤務しています。


事務職員ではありませんが、事務の方は毎月末~月初め約1週間は、通常業務+レセプトのため、本当に忙しそうです。その時期は必ず残業があるようですよ。
年末・年始と、4月末からのゴールデンウィークも、休み返上が1日は必ずあるようですよ。
最近、退職者の補充のための募集をしましたが、経営者は医療事務の資格者よりも、パソコンが得意な人を重視していました。

電子カルテ導入を控え、新しい設定が常に必要になるからだそうです。
それに、Dr.の書いた書類を、パソコンに入力し、必要な書式に直したりする事も要求されているので、応用の効く人が求められているようです。

先日就職した事務の人は、航空会社勤務の経験があり、パソコンが得意な人でした。(ご主人はさらに得意なので、わからないことは、ご主人におしえてもらったそうです)

現実には、資格云々よりも、実際の仕事にパソコンの力が必要とされているのです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
パソコンは、数字の打ちこみならかなり自信はあるのですが、
やっぱり病院の現場でのシステムに対応できる力が必要なんですね。
早く仕事を見つけるに越したことはないのですが、
現実的に厳しくてすぐには見つからないと思います。
その間に医療事務におけるパソコン操作の一部分でも覚えられるのなら
パソコンコースをやっておいてもいいかなと思うのですが、
なにぶん受講料が高い!!(6万くらい)のでこの期に及んで
まだ悩んでいます。
あと、自宅でもエクセルやワードの本があるし旦那もある程度できるので
医療事務のためということではなく、パソコンの勉強をしていこうと思います。

お礼日時:2002/04/08 10:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!