プロが教えるわが家の防犯対策術!

料理とかに使うソースなども特許とかとれるのですか?
まず何をすればいいのでしょうか?
優しく教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

特許とは、特許法によって与えられる特許権のことをいいますので、特許を受けるためには、特許法で定める「特許を受けることができる発明」の要件を満たす必要があります。



その要件として、
○自然法則を利用している(自然法則に反するもの、人為的取決めは駄目)
○技術的思想である(技能や美的創造物は駄目)
○創作である(単なる発見は創作ではない)
○高度である(従来にない機能を発揮し産業上利用できる価値があれば、改良品でも特許になり得る)
○産業として実施できる(喫煙方法のように個人的にのみ利用される発明は駄目)
○新規性がある(出願より前にインターネットなどで発表されているものは駄目)
○容易に考え出すことができない(発明の構成要素の一部を置き換えたに過ぎない発明は駄目)
○先に出願されているものがない
○反社会的な発明でない(公の秩序、善良の風俗又は公衆の衛生を害するおそれがある発明は駄目)
○発明が十分に明細書に記載されている(その分野の通常の知識を持った者が第三者が読んで実施できる程度に、発明の内容を簡潔明瞭に記載する必要がある)

料理に使うソースで以上の要件を満たし得る可能性があるとすれば、熟成方法など製法の特許ぐらいしか思いあたりません。

商品化における他社商品との差別化を計るのであれば、特許庁に意匠登録あるいは商標登録の出願をして、認められれば容器のデザインあるいは名称・マークが保護されます。

特許等を出願する前に、先ずは、特許電子図書館で産業財産権の情報を検索することをお勧めします。

参考URL
特許電子図書館
http://www.ipdl.ncipi.go.jp/Howto/howto.htm


特許庁 クイックガイド
http://www.jpo.go.jp/quick/index.htm

参考URL:http://www.ipdl.ncipi.go.jp/Howto/howto.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

engelrinaさんありがとうございました。
お礼のメール遅くなってすみません、Macを修理に出してました。まだ調子は悪いですが。。
わかりやすく説明していただき大変勉強になりました。
ありがとうございます

お礼日時:2006/11/20 19:51

> 料理とかに使うソースなども特許とかとれるのですか?



No.1の方が書かれたような要件を満たしていれば、料理に使うソースでも「物の発明」として特許を取れる可能性はありますよ。例えば「成分A、B、C及びDから成る液体調味料。」というような形が考えられます。実際、「調味料。」をキーワードにして特許電子図書館で検索すると、490件もヒットします。

> まず何をすればいいのでしょうか?

何と何をどういう割合でどういう手順で混ぜ、どういう工程を経て製造するかを明確に整理してメモ書きでも作ってから、お近くの特許事務所に相談に行ってください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!