プロが教えるわが家の防犯対策術!

着付け教室に通うようになり、10ヶ月になります。まだまだ初心者ですが、自分でも着られるようになりちょっとしたお出かけに着物を着て行ってます。ただ、教室の生徒さんはお金持ちが多く、先生方も裕福な方たちばかりです。私は気軽に若い世代(私は32歳です、着付け教室では若い方です。)にも着物の文化が受け入れられたらと思い先生も目指してましたが、いいものを着るのが当たり前みたいな感じについていけなくなってます。着物を売りつけるような行為は全くないのですが、先生が知り合いの呉服屋さんから仕入れてきた反物や帯を生徒さんに見せてこれはどう?などの紹介はあります。確かにいいもので、デパートで買うよりは安いです。先生の趣味もいいです。他の生徒さん(ほとんどお年寄り)はすぐに飛びついて買いますが、私のような貧乏人には買える値段ではありません。ポリエステルやリサイクル着物で楽しんでる私にとってはなんか嫌な気分になります。高いもの=おしゃれでしょうか?私はそうは思いません。呉服が高いというイメージでは若い世代に受け入れられないのは当たり前ですよね。結局着物はお金持ちの道楽なのでしょうか?このまま着付け教室に通い先生を目指すべきでしょうか?これから先生になるまでの費用はきっと50万円以上はしそうです。

A 回答 (7件)

おはようございます。


NO1です。
前結びのお教室があるんですね。
初めて聞きました。
そんな方法もあるんですね。
私は手結びの正統派(?)の着付けを習ったので、
2つ目に行ったコーリンベルトを勧めた着付けにとまどいを感じましたが、付けてみるとこれもこれでいいところもあるな~っとおもいました。
どっちがいけないっとか、
いいとか、
いろいろな意見が合っていいと思います。
ただ、食わず嫌いになるのがもったいないと自分自身で思っています。
だからいろんな人の意見を聞いて・・・
いろんな着付けをみて、体験して・・・
すてきな先生になってくれたらいいな~っと思います。

参考までに私の大好きな先生のホームページを載せました。
たまに、「教室を開きたい・・・」っという人からもメールをいただくっと言ってましたし、メルマガやブログも参考になるのではないかと思います。
偶然にも私も大阪在中です(#^.^#)

参考URL:http://www.geocities.jp/ichie2028/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
ホームページ全部拝見しました。
大変参考になりました。関西弁で書かれているのも面白いです。
先生になるのも大変ということも分かりましたし、
今後の目標や考え方の参考になりました。
ちょっと教室が私の自宅から遠いのが残念です。
機会があれば見学とか行ってみたいです。
人に着付けるのは道具を使わず正統派で習いたいと思っていたので、
通えそうならば考えてみたいと思います。
これからもちょくちょくブログなど拝見させていただきます。
ありがとうございました。
近くであればどこかでお会いしたいですね。

お礼日時:2006/11/06 13:56

こんにちは。

No5です。

余裕があるわけではなくて、余裕がないから工夫しているんですよー。
私だってヒマではありませんから、しょっちゅう2時間もかけて電車に乗って百貨店に通っているわけではありません。
でも、半年に1回くらいは出かける機会もありますので、そのときには覗くようにしています。(だから、一本の帯を買うのに2年もかかっているのです)
親戚だって、法事の席があったり、帰省したりしたときに、会う人会う人に声をかけておいて、何かのときにいただくのです。
「ください」と言って「はい、どうぞ」というわけにはいかないのは当たり前です。

ただ、お金がない、時間がない、何もしないで、欲しいものは欲しい、というのは違うのではないかな、と思います。
着物に限らず、洋服だって、アクセサリーだって、そうなのではないか、と思います。

人をうらやむ前に、できることがあるのではないか、と思ったのです。
そういう意味では、親戚と付き合いが深まったり(親を通してではなく、直接はなしをするようになった)、お店に通ったり工夫するうちに知識を仕入れられたり、私にとっては着物は「貧乏人の道楽」となっています。
どのように受け取るか、どのように活用するかは、本人次第なのではないでしょうか。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

お返事遅れてすみません。
そうですね、簡単に着物がもらえるわけありませんよね。
着物を通して親戚と交流が深まるのもいいですね。
お年寄りの参考意見もいただけると思いますし。
私がうらやましいと思ったのはそこです。
親戚づきあいとか遠いので・・・

お礼日時:2006/11/06 14:00

こんにちは。


私も、周りの方にはお金持ちの奥様と思われているであろう着物好きな30代女性です。

私が着ている着物は、最近の若い人が着ているような「大正ロマン風」とかいうものではなく、全く正当派の(?)オーソドックスなものです。
着物は全て正絹のもの、一越ちりめんや、染なら塩瀬のもの、麻などの素材も好きですので、麻の着物も麻の帯も持っています。

おしゃれで着るのですから、趣味のいいものを持っていたいし、使いたいのです。

でも、着付けは習ったことはなく、本などで独学です。(タダ)
帯は結べないので、改良枕、というものを使っています。
改良枕は家にあったもの(作ることもできます)
使い方はネットで調べました。

着物はリサイクルか、親戚に譲ってもらったものです。
襦袢はポリの二部式なども持っていますが、正絹の襦袢を使っています。成人式のときに作った振袖用の襦袢の袖を半分に切って付け替えてもらいました。5千円もかかりませんでしたが、立派な襦袢です。

今は、秋の単衣の時期に着る着物のための染め帯(秋らしい柄のもの)が欲しくて、ネットのリサイクルや、電車で2時間ほどで行ける範囲にある百貨店に入っているリサイクル着物のコーナーを回っています。
予算は2万円以内で、いいものが見つかるまで探します。
その秋物の帯はまだ見つかりませんので、かれこれ2年ほど探している状態です。

親戚には、「着ない着物があったら下さい」と言っておくと、時々回してもらえます。
古い大島、塩沢も親戚にいただきました。もちろんタダです。
買えばかなりのお値段がすると思います。
色無地は母親のを着ています。これもタダです。
そんな風に気前よく着物をくれる人なんていない、と思うかもしれませんが母親からはその色無地一枚、大島、塩沢もそれぞれ違う叔母から一枚ずついただきました。
私たちより上の年代のかたなら、一枚くらいは着物をお持ちです。

新しい着物を誂えることもしますが、私はブランド物や貴金属には全く興味がなく、買いもしませんので、そういう機会があってもガマンして、普段の洋服も買わずに何年もかけて費用をためて、気に入ったものを買います。

先日は、また叔母から地味な付け下げをいただいたのですが、色も柄もあまりにも時代遅れっぽく、処分しようかと思ったのですが、よく見ると生地が私のすきな一越ちりめんでいいものでしたので、染め替えて背にお洒落紋をつけて着ようと思いました。染め替え、仕立て直しは費用はかかりますが、新調することを考えると安く、また、仕上がりは安っぽくはないです。

費用をかけなくても、手間とアイディアと時間をかければ、「安っぽくない」着物の活用はできます。質問者さんが「お金持ちの道楽」のように見える着物も、みなさんそれぞれの工夫があるのかもしれません。
もちろん、お金持ちの道楽としても使われていると思いますが。

着付けの先生に関してのことはわかりませんが、車の免許だって50万円くらいはかかると思います。それだけの価値があるかどうかは本人次第だと思いますが、だからといって、着物を楽しむことに数十万円必要か、と言われれば違うと思います。

先生も商売なので、高い着物を勧めておられるのだと思いますが、それが着物の世界の全てではないと思います。
高いもの=おしゃれではない、と思われるのなら、それを実践なさってはいかがかと思います。ご自分が高いお金を払って先生になられたなら、それがイヤだとお考えなら、今度は安くて他の人に教えてさしあげてはいかがでしょうか。

参考にしていただけましたら幸いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。いろんな方から素敵な着物を頂けるなんてうらやましいです。私はchibuchibuさんのように余裕がないので色々出来ないのですが、限られている時間とお金で何とか頑張ってみたいと思います。

お礼日時:2006/10/23 12:22

まずは単に着物を着て楽しむ事と、将来プロとして活躍して行く事は全く別の事です。


教室に通ってそこの着付けノウハウやバックアップを受けて講師になる事は無意味とは言えません。
むろんそのための授業料や許状料もやむを得ない出費でしょう。
しかし世の中には様々は教室があり、様々な先生がいる事も事実です。
別に国家資格ではありませんから、全国共通ではありませんし、様々な着装法があるわけです。
質問者様の通われてる教室の先生方が裕福な方ばかりなら、そういう教室なのです。
お金をかけずにもっと安い料金で教えている教室はたくさんあります。
お金持ちの集まる教室のメリットは何か?
その先に、将来講師として仕事を始めた時に相手にするお客様(生徒)が裕福な人が揃う可能性が高いと言えると思います。
安い教室には必要以上のバックアップはないのでその先は個人の努力次第という所が大きいと思います。
いづれにしても着付け講師で食べて行くのは大変です。
着付け師として働く場合でも講師としてやって行くにしても、おつき合いである程度の着物購入などの出費は避けられない事ですし、着物が好きでなければうま味のない仕事です。
あなたが着付けや着物に対してこれから先どのように関わって行きたいのかをよく考える必要があります。

それにしてもかなりお高い授業料(免許料)なのは確かですね。
ちょっとお休みして他の教室の事情も調べてみたり、リサイクル店などで仲良くなった店員さんに経験談など聞いてみたりしたら参考になるかも知れません。
センスや能力ある人は教室の看板や免許に頼らなくても、他に和装の世界で活躍できるものです。
教わった事をそのまま伝授すればいいのですから、着付け教室はお金さえ出せば誰でも講師になれる、とも言えるわけです。
しかし実際には看板が持ち腐れになってる方がほとんど。
そこのところよく考慮なさってみてください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。orihime05さんの仰るとおりです。
始めは自分で着られるようになればいいという簡単な気持ちで始めました。そのうちどんどん着物の魅力にはまっていき極めてみたくなったんです。でも思い立ったのはいいのですがお金が・・・というのが現実です。魅了されたということは、今行っている着付教室に魅力があったということですよね。着付教室だけに頼らず、自分なりに本などを買って勉強もしていくべきですね。本当にありがとうございました。

お礼日時:2006/10/23 12:41

50をすぎた働くおばちゃんです。


和裁、洋裁を趣味としています。
オークションなどでお安く落としてはちまちまといじるのが趣味。

今のお人は、着付け教室に通うのが前提条件で、
お見合いの席などでも、「着付けの免許」を持っているとそれなりの看板になるのだそうですね。
お茶、お花、その次が着付けの免許とか。
お茶も、お花も着物に縁があるからでしょうけど。

昔の人は、そんなものにお金を使わなくても皆、着て、生活していた。
きものも自分で最低限はいじった。

本来そういうものなのです。
半襟ぐらいは自分でかけられないときられないし、ソレぐらいは針をもてないとダメでしょう・・・洋服なら、取れてしまった、
ボタン付けな位の手間です。

私自身は、和裁は数ヶ月趣味で習いに行きましたが、
ゆかた以降はすべて本を見ての独学。
着付けは、全部独学?
もちろん、免許なんてものは持ってないです。

じゃ、私は、無許可で自分できて、娘にきせている?

出来れば、普通に、ヒモできる、普通に、昔からの着付けを学ぶ?のが本当ではないかなぁ・・・、オバチャンだからそう思うのか?
本来、慣れれば誰でも、ちょいちょいとできることです。
何も、いつも、振袖を着るわけでもないし、着物構造はどれも一緒ですから、飾り結びはどんな名人?でも自分の背中には出来ないけど、人には出来ます。

半巾の文庫とか、片結びとか、好きなように変形を作っては愉しむのは
免許もイラナイし、前で作って、ぐるっと普通に後ろに回りますし・・・・、どうして前結びで50マン?

娘の成人式のきものを私が縫って、娘に着付けもしました。

資格がなくても着られればいいのですし、
資格がないと教えられないと・・・というのは、何かヘンではないですか?
資格があっても、慣れてないと「これで着付けの免許とり?」とも言われそうですしね。

50マンもは、前結びという特許を学ぶために払うのでしょうが、
きものをきるということとは全く無関係でしょう?

きもの文化をだめにしたのは、私は、「○月○○子」さんから
始まる、オチャだか、華族の末裔だかの着付け教室から始まる決まりごとからだと思ってます。
みんなアレがスタンダードだと思い込んでるけど、
普通に、生活する衣料を教えられて免許を取らなきゃ着ちゃいけないないというのは変でしょう?

スキに着て、スキに生活すればいいのです。
ただ、冠婚葬祭というのは、きものに限らず、洋服でもコードが決まっていますから、それだけのこと。

普段に着慣れて、それから、高いものをというのが洋服でもそうでしょう?
今は、きものが売れないから、少しでもきものに興味のある人を捕まえたら、放さない。
更に、知識が昔は、おばあちゃんがいろいろ知っていたから耳学問で部分的に知ることも合ったけど、今はぜーんぶが呉服屋の知識。

普段のおしゃれで着るなら、高いものは馬鹿らしいです。
シミをつけたら、大変。
汗をかいたら大変。
手入れ代も馬鹿にならない。

私は自分でするので、すぐに解いたりしますが、
洗い張りして仕立て直しは、すぐに3-4マンの出費です。
これじゃ、汗をかくような、天気が心配な・・・で、結局、
高級品ほど「目立つしみ」があるとみじめーに感じる
ときにきる機会ばかり。
そうこうしているうちに年齢不相応な「派手」なきものになる。

おやこ3代というのもウソ。
色柄に流行もあり、親子といえども、似合う色目がちがうので若向きだからといっても似合わないのはダメ。
それに、体格もちがう。

結局、今欲しくて、今、楽しめて、今、元が取れないきものは
タンスの肥やしです。

悪いけど、前結びの着付け教室というのは、噴飯物ですから
免許をとっても余り役に立ちません。
プロになるつもりでの50マン投資なら、別方向を模索したほうがいいでしょう。
自分が着られればというなら、そこまで出すもの無駄です。

私は、タダで学んで、タダできせられます。
自分で何度でも練習すればいいことですから、結局は自分の体で、体が覚える。
着物の着付けなんて、十二単でもあるまいし、その程度のものなのです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。
色んな角度からのご意見を頂いて再度自分の考えを整理して行こうと思ってます。まず自己流に勉強ですね。
ご自信で、和裁が出来るなんて素敵ですね。
私の母も洋裁が趣味で色んな服とかを作ってもらった記憶があります。
bekky1さんを見習って自分自身に磨きをかけていきたいです。
ただ、補足と致しまして、前結びの良い所は、腕が後に回らなくお年寄りでも簡単に二重太鼓や、変わり結びが出来るということですね。私も不器用で身体が硬いのでそれだけは役に立っていると思います。

お礼日時:2006/10/23 12:49

以前着付けの学校に通っていた20代後半の者です。


私も着付けの免許がとれれば…と思い、着物1枚、一人暮らし、貯金もあまりない状態からスタートしました。学校には、私より年上の方々がほとんどで、qchandesuさんの教室と同じようにお金持ちの人も多かったです。最初はそのことで「あぁ~、皆いろいろ持ってていいなぁ」なんて思ったりもしましたが、幸い、私の通っていたクラスの人や先生は高い着物が良いなんて考えの人はいませんでした。しかも、私はその学校に通い始める前、呉服店で働いていて、普段着物を着る人にたくさんいろんな話を聞いたのですが、「高級な着物ほど着る回数が少ない。」と言う方が多かったんです。着物通学だったため、週2回は着物を着て学校までの片道1時間の道のりでしたが、洗える着物ほど気も楽、手入れも楽な物はないと痛感しました。私の通っていたクラスの仲間とは、より安い店やリサイクル、アンティーク着物などの情報交換を頻繁にしていました。私は免許はとれましたが、結婚したために先生として教える機会はまだもてませんが、先には若い人が安くてもおしゃれに気軽に楽しめるように教えたいと思っています。qchandesuさんもどうか、気軽に着物を楽しめるようになって欲しいのと、そんな仲間をどんどん増やしていって下さい。最後に、洗える着物で自分のサイズに仕立ててくれて、1万円台のかわいい着物を売っている店もありますよ。私はかなりお世話になりました(笑)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。ぜひmoto69さんみたいな方に先生になってほしいです。私の教室は前結び教室ですので、腕が後に回らなくなったお年寄りが多いんです。姑と嫁みたいですよ。若い人が教室に居ないのが残念。着物好きの若い人が教室に居てくれたら私も気が楽なんですけどね。そのかわいい着物を売っているお店知りたいです。でも仕立て代は別ですよね?

お礼日時:2006/10/21 01:29

私はqchandesuさんと同年代の女性です。


やっぱり着物が大好きです。
着物はお下がりや、骨董市・リサイクルショップで買っているます。
私は2カ所の着付け教室に行ったことがあります。
ひとつは無料の着付け教室ですが、昔着物(リサイクル)よりも新作のお仕立てっという考えで、まさにお金持ちの道楽ではないと着られないような着物をすすめます。
もうひとつの教室は同年代の先生で、着物差別を全くしません。
だから私も気軽に着られるし、この先生の事も大好きです。
その先生いわく、「お免状の値段は教室によって違うそうで、
先生の教室では10万円かかった。10万円ってものすっごく高いと思っていたけど、他の教室ではもっと高いところもある。そもそも、個人で着付け教室をするのに免許はいらない。」そうです。
qchandesuさんの先生から学ぶところはたくさんありそうですが、
ちょっと迷いがあるならいったんやめてしまうのはどうでしょうか?
他にも無料で教えている教室(やや問題のあるところもありますが・・・)や着付け体験ができるところもあるので、そう言うところに気分を変えて行ってみてはどうでしょう。
私は2カ所で学んで教え方のポイント・着物の考え方の違いをしり、大変勉強になりました。
qchandesuさんみたいな考え方をする先生がどんどん増えると私も嬉しいです。お友達になりたいです(*^_^*)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます!
同じような考えの着物ファンが居てくれて安心しました。
私もぜひお友達になりたいです。
そもそも私の通っている教室は、前結び教室で、オリジナルの帯板や、ベルトを使用します。不器用で体の硬い私にはとても簡単に着物が着ることが出来ました。他の教室も考えたのですが、前結びで体が覚えてしまったのと、前結びの簡単さを若い世代に知ってもらえればもっと着物が普及するのではないかと始めたんです。
第一ステップの試験免許代4万、第2ステップ17万円もするんです。
第3ステップまであるんですがその値段は怖くてまだ聞いてません。
私は第一ステップをクリアしたところです。
普通の帯板や紐を使っての着付けは次の試験をクリアしないと教えてもらえません。17万円も払えません。人に教えれるようになるには更に次のステップです。
前結びは簡単で素晴らしいのですし、先生方も気さくで好きなんです。私の貧乏人のひがみなのかもしれません。
お金持ちの生徒さん達の意見は聞き流しておけばいいと分かっているのですが・・・
そんな人たちが先生になっていくのが悔しいんです。
8himawari8さんの言うとおり無料とか体験して比較してみるのもいいかもしれませんね。それと8himawari8さんの通っている教室はとてもいいところですね。
私は大阪在住ですが、その近くならぜひ考えてみたいです。

お礼日時:2006/10/21 00:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!