プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

今宅建の勉強をしていますが畑違いで結構大変です。
宅建取得後マン管を受けようかと思っていますが
そろそろ勉強熱もなくなりつつあり一級建築士の勉強
の時ほど頑張れなくなってきました。
合格率から行くと0スタートでは
マンション管理士の方が難しそうですが
建築の知識があるものにとっては宅建とマン管
どっちが難しい試験となるでしょうか?
宅建より苦労するならあきらめようかなと^^;

A 回答 (4件)

もし現在が宅建合格レベルの場合マン管は宅建(今週)終了後から勉強しても通常の努力でそこそこ土台に上がれるレベルまで習得できるものなのでしょうか?



>http://tensyokusikaku.seesaa.net/article/1882854 …

このサイトによると半分ぐらいは勉強範囲がだぶるそうです。

どこかの受験学校のサイトに以前ダブル受験の合格率は書いてあったのですが、かなり高いと書かれていたように記憶しています(探したけど見つかりませんでした)。
個人的な体験上でいうと、宅建の受験後(宅建は2度目の受験)、マンション管理士(最初の受験)の勉強をはじめましたが、幸いにもダブル合格しました。
多分、合格レベルまでの勉強をした方なら、宅建受験後に気を抜かず勉強への集中が維持できれば、翌年受けるよりも労力は少ないような気がします。


>某スーゼネの方でしょうか
なんかロゴを思い浮かべてしまいます^^;

いわれてみれば似ている会社がありますね。初めて気付きました。でも違います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>このサイトによると半分ぐらいは勉強範囲がだぶるそうです

>合格レベルまでの勉強をした方なら、宅建受験後に気を抜かず勉強への集中が維持できれば、翌年受けるよりも労力は少ないような気がします。

ありがとうございます
マンション管理士って私的には名前だけみると
講習レベルで取れるようなイメージがあるんですけど
合格率だけみるといくら誰でも受験できると言っても
一級建築士の学科合格率よりも低いんですよね

アドバイスいただいて受けてみようと言う気持ちが
よけいに強くなりました
でもそのまえに今週の宅建をまず料理しないとね^^;

お礼日時:2006/10/12 12:44

#2です。



宅建は民法、宅建業法が中心です。
建築については、特に都市計画や建築基準法の団体規定が出題されます。

マンション管理士は、
民法、区分所有法、マンション管理に関するものが中心です。区分所有法は特別法なので、民法の知識がないと理解できないことも多いです。
建築については、建築物単体について、特にメンテナンスに関するものが出題され、メンテナンスについては品確法で保証されているような部分や設備分野が重要なテーマとなります。

建築士は民法などには詳しくないので、ここが一番やっかいです。
宅建とマンション管理士はこの部分が重複していますので、相互に役立ちます。

建築士資格を持っているのなら、建築法規の中心は建築基準法と都市計画法で、消防法やその他開発に関する関連法規が出題されているのを知っていると思いますが、マンション管理士、宅建ともに建築士と重複するのは建築士試験の法規に出題されるその他の部分と同じような程度の出題量と思っておくとよいと思います。

現状では建築士は受験資格制限があるので、誰で設けられるわけではないので、
1.宅建合格者がマンション管理士を受ける
2.建築士がマンション管理士を受ける
3.マンション管理士が宅建を受ける
4.建築士が宅建を受ける
の4つが考えられますが、

1と3は同じ程度で、2と4は同じ程度です。
1・3に比べて2・4はかなり難しいと思います。


>マンション管理士は宅建で得た知識でマン管を受けるのと建築士で得た知識でマン管を受けるのとではどちらが有利なのかが知りたいですね

つまりマンション管理士を受ける場合、宅建の知識の方が建築士の知識よりも遙かに役立ちます。


>建築の知識があるものにとっては宅建とマン管
どっちが難しい試験となるでしょうか?

建築士がマンション管理士を受けるのと宅建を受けるのとについての難しさは、それぞれ出題分野が異なりますので、建築士として、出題分野のどちらが得意かによって変わりますので、建築士個々により違います。


>宅建より苦労するならあきらめようかなと^^;

宅建合格後なら、マンション管理士は初めて宅建を受けるほど苦労しないと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

semi-zzzさん
どうもわかりやすく解説していただいて
ありがとうございます
semi-zzzさんは某スーゼネの方でしょうか
なんかロゴを思い浮かべてしまいます^^;

ずばり聞きたかった回答していただきましてありがとうございます
いつも見てますが質問者さんが何を聞きたいのかが
よくわかっておられる方だと感心して見ております

ついでにもう一つお聞きしてよろしいでしょうか?
これは人によりけりで答えは出せないかと思いますが平均的解釈と言うことで...^^;
もし現在が宅建合格レベルの場合マン管は宅建(今週)終了後から勉強しても通常の努力でそこそこ土台に上がれるレベルまで習得できるものなのでしょうか?
たとえば宅建終了後から勉強した方は何%くらい合格できているのか見たいな。。。

お礼日時:2006/10/10 13:20

私自身の体験上では、ほとんど同じだと思います。



宅建とマンション管理士はダブル知識がかなりあるので、試験日もちょっとずれていることから、同時受験をすることが望ましいといわれています。

宅建で得た知識があれば、マンション管理士は建築士が直接マンション管理士を受けるより楽です。

マンション管理士は過去問がまだ安定していないしているため知識があるかないかが結構重要で、宅建は過去問が安定しているため、重箱の隅を突っついたような問題が多く出されるという傾向があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
返事が遅れましたすみません

>宅建で得た知識があれば、マンション管理士は建築士が直接マンション管理士を受けるより楽です。

どちらかと言うと知りたいのはその逆で、
マンション管理士は宅建で得た知識でマン管を受けるのと建築士で得た知識でマン管を受けるのとではどちらが有利なのかが知りたいですね

お礼日時:2006/10/09 09:04

1級建築士で宅建が難しいと言ってたら・・・


沖縄あたりの現役女子高生が数年前に合格とか
出ましたから頑張って下さいよ。
最近の宅建も難しくなってきたそうですが
マン管ほどではないんじゃないですか。
予備校の話も真偽不明で良く判りませんし。
業法さえクリアすれば大丈夫かと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
遅くなりました。

今回の質問は宅建が難しいのでどうすれば
合格できますかじゃなくて
建築屋にとって試験的に宅建とマン管はどっちの方が
苦労感があるものかと言うことです。

宅建は私には特に必要な資格ではないのですが
とりあえず今のうちに受けておこうかな
程度の気持ちで今回受験するのですが、
どうせなら苦労の度合いによっては
マン管もついでに頑張ってみようかなと
迷っているのです。(今年という意味じゃありません)
なので建築屋の自分にとってマン管の苦労度が
どんなものか知りたいのです

お礼日時:2006/10/09 08:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!