プロが教えるわが家の防犯対策術!

主人の父(80代)が脳梗塞で左半身麻痺です。要介護3の認定を受けています。急性期を過ぎて(発症して丸2ヶ月)、リハビリを積極的にしたい時期なのですが、今の入院先では10分程度のリハビリしかありません。

本人も家族も積極的なリハビリを希望しております。また、時期を逃したくありません。自宅近くの老人保健施設の入所待ちをしていますが、空きそうにありませんしリハビリの評判もイマイチです。

それで、リハビリ専門病院を探しましたら「回復期リハビリテーション病棟」のある病院がありました。入院してリハビリを受けれるし、脳卒中患者が7割程度ということで、ここに転院させたいと思っています。
しかしこのリハビリ専門病院に問い合わせると、現在の入院先を通してくれということでした。

そこで、今日ナースステイションで師長さんや看護士さん達がいらっしゃる場で相談しましたが、なかなか聞く耳を持ってくれません。現在の入院先の直系の老人保健施設を勧めるばかりです(そこは場所的にも、費用的にも難しい)。

今度、院長に転院の件を直談判することになるのですが、なんとか話がうまく進むよう、心構えとか、病院の繋がりの裏事情?など教えて下さい。また、看護士さん達から反対されましたが、正当?な理由が考えられるのであれば教えて下さい。

話がそれますが、「治療が済んでリハビリだけの状態になった患者は、病院の利益がなくなるので、入院先を追い出される」というようなことを聞いたのですが、もしそうであれリハビリ専門病院はどうやって経営が成り立っているのでしょうか?父のような「治療は済んでいて、リハビリだけ必要」な場合は、リハビリ専門病院に入れるのでしょうか?それとも老人保険施設に入るしかないのでしょうか?

因みに、自宅に帰っても高齢で腰の弱い母しかおりませんので、デイサービスなどを利用するにしても自宅生活は無理です。

A 回答 (7件)

#4です。

度々失礼します。
すみません。諦めるようお勧めしたつもりではなかったのですが、言葉が足りず申し訳ありませんでした。

よろしければまず、先方の病院に再度連絡をとってみてください。
「発症2か月を経過しているため、回復期リハビリテーション病棟は本来ならば受入れ対象外だそうですが、条件(自宅退院前提、期間限定など)次第では相談にのってもらえる余地があるでしょうか?」と確認。
ここで「あります」との回答が貰えたら、その条件を確認。
そこで折り合いが付きそうでしたら、今度は主治医(院長が主治医でなければ、院長直談判は逆効果の場合があります)に相談です。
「発症2か月を経過しているが、先方では相談に乗ってくれると言っている。ただし先生からご紹介いただかないと話が進まないとも言われた。本人、家族ともやる気はあり、在宅での生活を希望している。今後これ以上の回復が見込めないのであれば諦めざるを得ないとは思うが、可能性があれば賭けてみたい。なんとか御検討いただけないものか…」
不本意?かもしれませんが、なるべく丁重に、丁寧にお話ししてみてください。

ご入院中の病院に医療ソーシャルワーカーがいるようでしたら、間に入ってもらうと話が通り易くなったりする場合もあるのですが…
ご参考になれば幸いです。

この回答への補足

お礼欄で記入ミスしました(>_<)

・・・今の入院先でも一応「リハビリテーション科」を謳ってあり、「老健施設」も持っているので、他のリハビリ病院に転院したいとは言いにくいです・・・
に訂正です。でも今日、状況が進展しました。


今日、看護士さんから「施設の空きが出ましたが、どうしますか」と尋ねられたので、「第一希望はリハビリ病院です。施設に入るのはその後でもいいと思っているので・・・。リハビリ病院のほうは、ひとまず紹介状をとってくれということでした」
と言いましたら、院長に紹介状の件を言ってみますねという返事をもらえました(^^)

“発症2ヶ月以内”というのが、融通が効くのかどうか分かりませんが、リハビリ病院の相談窓口にも行ってみようと思います。

補足日時:2006/10/06 20:02
    • good
    • 3
この回答へのお礼

再び回答いただき、また丁寧に教えて下さり、ありがとうございます。

今の入院先は個人病院で、あまり規模も大きくないのですが、ソーシャルワーカーがいるのかどうか分かりません。

院長=主治医です。

今の入院先でも一応「リハビリテーション科」を謳ってあり、「老健施設」も持っているので、他のリハビリ病院に転院したいとは言いにくいのですね(~_~;)

2ヶ月は過ぎていますが、ちょっと過ぎたくらいで対象外とされるのは残念だと思っていたので、回答いただいてとても参考になりました。

お礼日時:2006/10/05 22:33

慢性期転移したとしても同じ結果になると思います。


また、同じように転移先を探すということです。
自宅療法では無理。
ヘルパー等を使い。介助の負担をヘルパーに任せてみてはいかがでしょうか??
通所が無理な場合。訪問という形
車椅子に乗ることができるようであれば通院はいけると思います。
金額面が気になるようであれば、市役所、区役所で
聞いてみれば、いいとお思います。減免の話で。。
年間10万円やったか、定かではありませんが・・
合ったと思います。廃止になってたらごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再び回答いただきありがとうございました。

急に持病が悪化して、脳梗塞のリハビリはしばらくできないような状態になってしまいました。

いただいた回答を参考にして今後のことを考えて見ます。

お礼日時:2006/10/09 19:18

悩んでるみたいですね^^


制度上の問題もあり、大変ですね。。
基本的に、国の方針では、介護保険を使うという方向みたいですね。
慢性期リハ病棟でも結果は一緒と思っています。
特養の場合、金額面が気になります。
通所リハビリ、訪問リハビリ
のプログラムを作ってもらったらいいと思います。
金額面が気になるようであれば、そのような通所プログラムを作ってくれるように頼んでみてはいかがでしょうか??
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>慢性期リハ病棟でも結果は一緒と思っています

これは、リハ病棟からも介護施設を勧められるという意味でしょうか?
それともリハ病棟でも、老健施設でもリハビリの内容はそう違わないという意味でしょうか?(的外れでしたらすみません)


通所リハビリにしても訪問リハビリにしても、自宅で生活しなければならないので難しいです(私が同居していれば多少は面倒が見れるのですが・・・嫁の立場として困っています)

当初は金額面も気になっていましたが、もとの生活に戻れるなら、お金がかかってもいいと思うようになりました。ただ、老健施設でどの程度のリハビリが出来るのか・・・。私達家族としてはリハ病棟のほうがリハビリが充実してそうに思えたので今日も転院希望の旨を看護士さんに伝えてきました。

お礼日時:2006/10/06 20:20

こんにちは。


#1~#3で既に適切な回答がなされていますので、念のための補足ですが…
回復期リハビリテーション病棟の受入対象については、脳血管疾患の患者さんの場合、今年度より原則発症3か月→2か月に変更となっています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

発症から2ヶ月以内でないと受入対象にならないのですね・・・父は丸2ヶ月経って、3ヶ月目に入ったところですので・・・。

やはり老健施設を検討するしかないようですね。

医者に直談判する前にこのことを教えてもらえて助かりました。

お礼日時:2006/10/05 14:10

こんばんは。

積極的なリハビリ希望とのこと、意欲的で素晴らしいと思います。発症から2ヶ月とのことで、まさに回復期リハビリの適応と思えるのですが…

回復期リハ病棟とは、長く入院できるような療養型の病棟では無いことをまずご理解ください。最大で6ヶ月までしか居続けることはできません。また#2さんのおっしゃる通り、今年からリハビリの日数上限が設けられました。脳血管疾患の場合は発症から180日が上限ですから、回復期リハ病棟に入れたとしても質問者様のお父様の場合は最大4ヶ月程度までの滞在ということになると思います。もちろん上限より早く退院する方はたくさんいらっしゃいます。
経営が成り立つのは、要するに適応期間の患者様を受け入れてはリハビリして退院、また別の人を受け入れて…の繰り返しだからです。病棟の8割以上を適応の患者様で埋めなくてはいけない決まりです(もちろん10割が一番いいのですが)

また回復期リハ病棟の目的として「在宅復帰」「社会復帰」が優先されます。今回の場合、リハビリである程度の回復が見られたとしても在宅へは戻れないようですから、もし回復期リハ病棟に入れたとしても数ヵ月後には施設か療養型の別の病院か病棟へ移らなくてはなりませんね。
現在入院している病院の考えは推測しかできませんが、「どちらにしろ在宅で受け入れできず老健に行くなら、早くそちらに移って落ち着いたほうがいい」と考えたのかもしれません。経営上のことももちろんあるでしょうが…

結論として、「回復期リハ病棟で、期間中はできる限りリハビリを頑張らせたい。その後は自宅では生活できないので老健に入りたいのでよろしく」と院長に談判するのがよいかと。後で系列の老健に入ると言っておけば、そう悪い気もしないように思いますがいかがでしょう?

参考URL:http://www.ztv.ne.jp/mieriha/rihabiri/kanrensise …

この回答への補足

すみません、訂正させていただきます。
“今の状態では”自宅生活は無理、ということであって、リハビリでトイレまで歩ける状態になってくれれば、自宅受入れできます。
現在は杖をついて2~3歩あるけますが、よろめいてしまうので・・・。

補足日時:2006/10/05 07:09
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

父は、今の入院先でのリハビリ程度では自宅復帰できるまでに回復しないのでは、もっとリハビリしたい、と焦っています。

リハビリ病院には2~3ヶ月入院して、自宅生活に戻れることを希望しています。長く入院させるつもりはありません。もし今後2~3ヶ月リハビリしても自宅復帰できないようでしたら施設へ・・・と思っています。(老健施設も長くは居れないようなので、回復しない場合は、その後のことを考えなくてはなりませんが)

リハビリの日数上限が180日でしたら、なるべく早くリハビリ病院へ転院させたいです。

看護士さん達から勧められている系列の老健施設でのリハビリが充実したものならば、費用が高くても入所させてあげたいのですが、老健施設でのリハビリとリハビリ病院でのリハビリではどう違うのか?私達家族の見解はリハビリ病院のほうが良いような気がしているのですが。

お礼日時:2006/10/05 07:26

お父様の状態を文面で拝見する限り、充分回復リハの対象だと思われます。


回復期リハ病院は発症後3ヶ月以内の方が対象です。年齢はさほど気にする必要はありません。
また回復期リハ病棟というものは2割?(正しい数字は忘れましたが)は、回復期対象じゃない患者さんも受け入れなければなりません。
どう考えても師長や看護師は今入院されてる病院(法人)の利益しか考えてないようにしか思えません。

病院の利益の件に関してですが、新しい医療報酬の決まりで、
病気の種類によりリハビリを受けられる期間が決まっています。
脳梗塞は発症後6ヶ月?(これまたウル覚えですいません)
それ以上はリハビリをやっても効果なしと役人が勝手に決めた数字です。(そんなことないんですけどね。。。)
そこら辺の絡みもありリハビリ病院も3~6ヶ月くらいしか置いてくれない所が大半です。
ですから、リハビリ病院に入院できたとしても今から老健などの
申し込みはしておいた方がいいですよ。
老健や老人ホームは空くのを待ってる人が多いですから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

リハビリ病院には2~3ヶ月入院して、自宅生活に戻れる状態になることを期待しています。2~3ヶ月が勝負時と思いますので、リハビリ病院に長く置くつもりもありません(2~3ヶ月頑張って回復しなかったら、施設へ・・・と。その頃には施設の空きも出るかなと思っています)

>脳梗塞は発症後6ヶ月
私達家族も、今がリハビリの頑張り時だと思っています。今だったらリハビリ次第で元の生活に戻れる見込みがあるように思います。

もしリハビリ病院に入院できたとしても、申込んでいる自宅近くの老健施設の予約はキャンセルしないでそのまま待つつもりです(年内は空きそうにない)。

お礼日時:2006/10/05 07:07

普通は MSW(メディカルソーシャルワーカー)


に相談すべき事項ですが なぜそうならないんですかね。

 実際の事情がわからないので 抽象的な
話になりますが 
「年齢と病状を考えたとき
回復期リハビリが適合していない」
と判断しているのでしょうし 
もう一歩先をいえば
「受け入れ先とて 受け入れてくれない可能性が高い」
と踏んで 反対しているのかもしれないですね。
 回復期リハの病院とて 順番にみんな受け入れて
くれるわけではなく 症状や 年齢によって
選別はします。
 
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。

父は半身麻痺ではありますが、とても元気で口も達者です。発症時は寝たきりになるのではと心配でしたが、今ではベッドの手すりにつかまってベッドに腰掛ける体制になったり、ひとりでベッドから車椅子に移れます。右手はかなうので食事も自分でとってます。そんな状況ですのでリハビリでの回復効果は見込めると思っています。

主人がリハビリ病院に問い合わせた時は、今の入院先を通してくれとは言われましたが、まるで受け入れてくれないようなニュアンスでもなかったそうです。

お礼日時:2006/10/04 20:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!