
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
私の伯父は、百姓をしながら、某商品の取次店をしながら、土地家屋調査士事務所をしながら、司法書士をしていました。
それでクレームがついたこともありません。(司法書士試験の「県内最高齢合格者」、ということで、司法書士会の会報から取材がありましたから、こっそり隠れてやっているわけではない)
司法書士と土地家屋調査士と行政書士と、いっぺんにやっている人は多いのでは?
司法書士って、たいした権限を持っているわけでないから、兼職して問題があるとは思いませんが。
なんの会社なのか、はっきりわかりません。
実体のない会社。名義のみなのか。
不動産や、地上げ屋みたいなのか。
某ヤのつく職業でも、隠れ蓑みたいなものがありますか?
伝聞です。
弁護士が言ったことなので、間違いはないと思いますが、
私に伝えた人は、信用度が薄いです。
聞き間違えが多いという意味で、、
お互い、敵同士のような関係なので、
なにか、弱点のような面があるのかも?と思ったのです。
No.7
- 回答日時:
>やはり、アメリカより、人数も多いし、
>減らすべきでしょうか。
政治家の数をさしているのだとすれば、フランスなど、人口は日本の半分ぐらいなのに、国会議員は500人います(そのうえにEU議員も出す)から、「数」の問題じゃないと思います。
>司法書士が、会社経営していいんですか?
>ということです。
>なんの会社なのか、はっきりわかりません。
司法書士は公務員じゃないし、禁止する項目はないと思います。
実体のない会社、というのは、司法書士がどうの、という以前の問題のように思います。(政治家の資金集めのための幽霊会社、というのは○藤○一さんの疑惑でもあるとか)
No.5
- 回答日時:
政治家は堂々とアルバイトしてますよ。
というより、アルバイトで議員している?弁護士で国会議員をやっている人もいます。(ムネオ氏を告発した野党議員は各党の弁護士議員だったはず)
会社社長が議員やっていたり、実体があるのかないのか「相談役」や「顧問」になっている人もいます。TVに出てギャラを貰っている人もいるし。
公務員は制限されていますが、「上」の許可があればやっている人もいます。市民病院の医師が民間病院に行っている)
公務員の場合、「汚職の元」というのがありますから、兼職は認めないのだと思います。
No.4
- 回答日時:
会社とかもほとんどが企業規則でアルバイトを禁止していると思いますよ。
(陰でコッソリというのは別でしょうけど)僕の会社も規則ではアルバイト禁止になってます。但し、個人の時間(帰宅後とか休日とか)に自分の才能を生かして何かの創作(たとえばパソコン用ソフト開発)とかすることまでは禁じていないですね。具体的に聞きたいのは、司法書士が、会社経営していいんですか?
ということです。
弁護士がそういうくらいですので、また聞きです。
正しいと思うのですが、
辻本議員の某写真週刊誌の政治家と会社役員の時期が同じのように、
名義貸しのようなものまで、
理由や実業など、お聞きしたいです。
法的など表向きなことは、検索や調べましたが、
法律の抜け穴のような、本音と建前は、どうなんだろうと
いうことが、知りたいです。
誰でも、してることなのに、
刑務所に行く人がいるんなんて、正直者やまぬけな人が馬鹿をみる。
結局、権力で、揉み消しもあるだろうし、
さされる、つげ口されるもあるんだと思います。
風俗業も、あいまいな面が多いですよね。
No.3
- 回答日時:
職業選択の自由は憲法にも規定されているものですが、他方、弁護士法など他の法令で業務専念義務を規定しているものがあり、就業規則で同様の規定をしている場合があり、これらには従う義務があるといえます。
公務員に関しては、国家公務員法と地方公務員法に同様の規定があります。理由については、様々なケースが想定されますが、簡単にいえば現職の仕事にマイナスが生じるおそれがあるからだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 司法試験合格者の司法書士試験の受験について 3 2022/08/31 16:40
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 資格制度上の他資格の試験免除の撤廃について 4 2022/03/29 13:48
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 弁護士になるには必ずしも、法学部?やロースクールなどの学校を行かないとなれませんか? 行政書士や司法 6 2022/12/09 00:43
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 相続手続きの各分野における専門家について 1 2022/07/08 16:19
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 国家資格(士業)の登録関係費用と年会費について 1 2023/02/02 16:13
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
始めとする、初めとする どち...
-
「おいて」と「ついて」の使い方
-
式典における来賓の紹介方法
-
言葉づかい 「我々」と「私ども」
-
シティヘブン
-
予約を受けた時に何て敬語で言...
-
名古屋に来ることを「来名」っ...
-
議員事務所への手紙、宛名書き...
-
真荷主の意味を教えて下さい
-
講演会の看板で講演者の敬称は...
-
「この場に及んで」といういい...
-
「弱ったな」はどういう意味で...
-
過去の過ちはありますか
-
【至急】・・・誤解を生ぜしめ...
-
出張中に、 会社の後輩に大切な...
-
公式行事の政治家の序列
-
辻元清美の天皇に関する発言を...
-
自民党員から退会するには?
-
彼女がいるのに、他の女と会っ...
-
子持ちはずるいと思う。子供が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
知識だけはあるが、経験のない...
-
始めとする、初めとする どち...
-
「おいて」と「ついて」の使い方
-
シティヘブン
-
式典における来賓の紹介方法
-
予約を受けた時に何て敬語で言...
-
講演会の看板で講演者の敬称は...
-
言葉づかい 「我々」と「私ども」
-
名古屋に来ることを「来名」っ...
-
【夜の水商売、風俗業界から足...
-
議員事務所への手紙、宛名書き...
-
「この場に及んで」といういい...
-
自民党員から退会するには?
-
真荷主の意味を教えて下さい
-
彼女がいるのに、他の女と会っ...
-
男性と話す時、たまに自分のズ...
-
『尊敬する上司』を別の言葉で...
-
おまんこの匂いを嗅ぎたいので...
-
子持ちはずるいと思う。子供が...
-
王様 以下の階級名について。
おすすめ情報