プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

次の3月に、子供が卒園します。
私は役員なので謝恩会の進行などを考えなくてはいけないのですが、なにぶん初めての事なのでわからないことだらけです。

1)謝恩会に招待するのはクラス担任の先生のみでいいのでしょうか。それとも園長先生以下、事務の方々にも来ていただくものでしょうか。

2)クラス担任の先生には記念品と花束を…と考えているのですが、幼稚園、もしくは各先生方にも何か贈るものなのでしょうか。

3)卒園式の後、その流れで園の体育館で謝恩会を…と考えているのですが、大体何時間くらい時間をとればいいのでしょうか。
卒園式が11:30頃終了すると仮定して、13:00までの一時間半くらいでと考えているのですが、それでは長すぎ(あるいは短すぎ)でしょうか。

4)そもそも、謝恩会では先生方に物を贈る以外に何をしたらいいものなのですか?

実際に謝恩会を取り仕切った方、あるいは「こうしたらいいのでは」というアイデアがありましたら是非教えてください。

A 回答 (4件)

元・幼稚園教諭です。


旦那の転勤で、全国各地6園での勤務経験があります。

1)どの園でも、担任だけでなく、園長、事務など
  園の職員全員が招待されました。

2)クラスの担任には、卒業式の直後に、クラスで
  子ども達から記念品を頂きました。
  謝恩会では、全員の職員に花束がありました。
  (#2さんが書かれているような、園児が1本ずつ渡すケースもあり)

3)卒園式に先立って、数日前に行う場合もありましたが
  卒園式後に行う場合は、式終了1時間後くらいから始まり
 (式場の片づけもありますし、謝恩会の会場作りもあります)
  謝恩会自体は2~3時間くらいでした。

4)どの園でも、各クラスごとの親の出し物がありました。
  ピアノの得意な人の伴奏で、園で習った歌を合唱したり、
  園の楽器を使って、子ども達が鼓笛で演奏した曲を弾いたり
 (子どもが親に指導したらしいです)
  ノリの良いクラスだと、幼稚園児の衣装を着て
  園生活の思い出の再現劇をしたり。
  職員からの出しものをする園もありました。

特に形式はないと思うので、
職員も、保護者も、子ども達も楽しめる企画を
卒園時の保護者にアンケートをとるなどして、
計画をかためていけば良いかと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

みんなが満足できるような謝恩会にしたいので、とても参考になりました。

でも、親の出し物はちょっと恥ずかしいし、いやだなぁ(笑)

お礼日時:2006/09/28 20:39

回答し忘れました。


謝恩会のビデオを業者が撮って販売してました。
もしビデオがあれば、それを借りて見ると参考になりますよね。

引継ぎが無いと言うことなので、
前年度の役員さんがもしまだ兄弟関係で在園であれば、
直接聞いてみるとか、去年の役員さんが卒業されていても電話でコンタクトを取るなどして、
話を聞いてみるべきです。

困った点があったら改善すべきなので、
今年の謝恩会についてはノートを取って次年度の方の為に引き継いであげると親切でしょう。

ちなみに園では先生方にひとりづずプレゼントをさしあげました。
(その年によりますが、Tシャツだったり、水筒や傘だったり)

園児には始めにお金を集めておいた分から引き出物のような物を貰いました。
お金の内訳は弁当飲み物代と先生達へのプレゼント代各クラスの出し物の補助金。

園児への引き出物は小学校で使う折りたたみ傘とか文具でした。

親の出し物は結構練習とか大変ですが、子供を使うとなるともっと大変でした。
その代わり先生達は喜んで下さいましたよ。

あまり保育時間内に園児を借りて練習をさせるのは、
カリキュラム的に無理があるので、難しかったです。

親たちは2、3グループくらいに分かれて、分担しました。あまり集まれませんと練習もできないですから、
事前にアンケートを取りました。

ただ親同士の出し物は、練習もあるし、
なかなか大変な反面
終わった後の結束は固い気がします。
恥ずかしいけど思い出に残りますよ。

時代に合った音楽で踊りを踊るのが流行っています。
パラパラ、ハムタロー、去年はマイハヒでした。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

再度ありがとうございます。

謝恩会については、経験者の方にお話を聞けることになりました。

今回いろいろ考えたことは、まとめておいて今後に役立てたいと思います。

お礼日時:2006/09/30 12:04

役員の引継ぎはないのでしょうか?


だいたい前年の引継ぎがあるはずですが、

1)先生と名の付く人で十分でしょうね。
  担任のみではないはずです。

2)園児ひとりづつ一本を全部の招待者にあげました。

3)だいたい終了してすぐには移動できないので、
  もっと余裕を持った方がいいと思います。
  うちは4時までに完全終了でした。
  (片付けを含む)
4)今までの感謝の気持ちを表すので、
  親が催し物をしたりしました。
  親の踊りだったり、歌だったり、子供の踊りだった  り、鼓笛、お芝居などしました。

幼稚園によっていろいろなので、是非前年の役員や卒園経験者に聞いて見てください。

この回答への補足

役員の引継ぎ、というのはないです。
年度が変わったときに各学年から役員をあらたに選出するので。。。

補足日時:2006/09/27 21:58
    • good
    • 4
この回答へのお礼

>2)園児ひとりづつ一本を全部の招待者にあげました。
招待者全員に花束を贈るより、感動するかもと思いました。

その他、各項目について解答をありがとうございました。

親の催し物は恥ずかしいので、子供たちにがんばってもらいたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/27 22:04

前年度の役員さんなどに聞いてみては?


同じにしなくてはならない訳ではないですが、ある程度流れを教えてもらったら、参考になると思いますよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

卒園経験者などに聞くと、別に会場を借りてやったという話は聞くのですが、
幼稚園でそのままっていうのはここ最近ないそうなのです。

でも、流れについては聞いてみることにします。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/27 22:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!