
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
確かにどちらも近く、同じようなところですね・・・
それで、散策というかハイキングを意識すれば、どちらか一方を選んで、ゆっくり見て歩くのもいいと思います。
時間をかければ、5、6時間はかかるのではないでしょうか?
自分の場合でなんですが、どちらもじゃまにならないところに車を止めて、
霧ケ峰(車山)・・・車山肩→車山→蝶々深山→物見岩→八島湿原→車山肩
美ヶ原・・・三城→王ガ鼻→塩クレ場→百曲がり→三城
だったと思います。
どちらものんびりしてて、同じようにいいですが、個人的には、霧ケ峰の草っぱらの中を歩いたことが強く印象に残っています。
できれば、夏ならば花もたくさんあって、いいのかなぁと思いますので、どちらかを夏に行くのもいいのではないでしょうか?
散策よりも観光ということでしたら、また話が全く変わるのかなぁと思います。
(霧ケ峰自然保護センター)
http://www.lcv.ne.jp/~kirivc/kirigamine.htm
(美ヶ原高原観光協議会)
http://www.utsukushigaharakogen.jp/
No.3
- 回答日時:
どちらもいいところです。
うーん、どちらかというと霧が峰のほうがおすすめですかね…。この季節には行ったことがありませんが、今自分はもう草紅葉になっているでしょうね。でも、それはそれでいい感じに歩けるのではないでしょうか。
「頂上」とおっしゃっているのは、車山、王ヶ頭/王ヶ鼻のことでしょうか。頂上だけをみれば、どちらかというと美ヶ原の王が頭/王が鼻の方が眺めはいいかも、かな? しかし車山も悪くはありません。
《霧が峰》
単に車山だけということであれば、スキー場の駐車場からリフトが楽チンでしょうね。
高原ハイキングを楽しむのであれば、駐車場は「八島湿原ビジターセンター」か「車山肩(コロボックルヒュッテ前)」がいいと思います。
その中で一番長く歩くコースは、八島湿原からちょっと左(西)へ行って、右(東)へ回り、物見石→蝶々深山→車山、西側へ下山し、コロボックルヒュッテ→沢渡→御射山→八島湿原というこです。これが一番オススメです。
このコースは、ゆっくりしていけば4時間くらいかかります。
『日本百名山』を書いた深田久弥は、その中で「山には登る山と遊ぶ山がある…後者は歌でも歌いながら気ままに歩く。…気持ちのいい場所があれば寝ころんで雲を眺め、わざと脇道へ入って迷ったりもする。…霧が峰はその代表的なもののひとつである」と紹介しています。
本当にそのとおりの山だと思います。
このように、迷えるほどいろんなコースが楽しめますので、プランに応じて歩けるのもいいのではないでしょうか。(車山湿原は立入禁止かもしれません)。八島湿原ビジターセンター(駐車場の所)に無料の散策マップがおいてあったと思いますが、できれば本屋で事前に買っておいたほうがより楽しめると思います。
《美ヶ原》
美ヶ原美術館の駐車場から王ヶ鼻への往復はゆうに4時間くらいかかります。
反対側の美ヶ原駐車場からはゆっくりと2時間くらいで往復できますが、ここまで行くのが遠いんですよね。ちなみにここからバス(自家用車は通行禁止)もあり、それだと10分くらいで王が頭につきます。^^;
参考URL:http://www.kurumayama.com/hiking/image/hikingmap …
No.2
- 回答日時:
足はなんですか? 車を使えますか?
泊まりは、白樺湖なら霧ヶ峰の手前の車山(昔富士山頂に有ったレーダーが今は此処に有ります)が近いですし、いかにも高原って感じで散策できます。
どちらかというと、こちらのほうが美ヶ原より人が少なく感じます。
車山なら、スキー場のリフトがありますので、其処に車を止めるかタクシーで行き、最初は歩いてのぼり、真ん中からでもリフトを使うのがよいかと思います。 そのまま登っても最後の数百メートル以外は散策コースで楽に登れます。
美ヶ原も其処から車でビーナスラインを行けば直ぐですから
二箇所まわるのでもそれほど時間は掛かりません。
足が何かにより全くコースは変わります。
No.1
- 回答日時:
こんばんは
私が無知なせいでしょうか?すごいこの二つは
近い気がするのですが
それと霧が峰は車山と考えると違いますよね?
車山ならロ-プウェイですし頂上までも時間はかかりません
ご参考までに
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ピクニック・キャンプ 車山、霧ヶ峰付近で見られるマツムシ草について 2 2023/07/18 21:53
- 甲信越・北陸 霧ヶ峰~車山高原~白樺湖と歩こうと思います。所要時間、ルートを知りたいです。 1 2023/03/28 11:06
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンを購入検討なのですがCOPがメーカでかなり違います。買い替えた方が得でしょうか? 2 2023/04/07 03:48
- 登山・トレッキング 岩場のある一般道(関東近辺) 4 2022/09/13 21:19
- 甲信越・北陸 白樺湖から八島が原湿原まで歩いてどのくらい。 1 2023/03/26 21:17
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの効きが悪いのですが何が原因でしょうか? 賃貸アパートに元々ついていた霧ヶ峰のエアコンを使っ 16 2022/12/19 18:17
- エアコン・クーラー・冷暖房機 三菱の霧ヶ峰のエアコンについて 2 2023/01/02 06:54
- エアコン・クーラー・冷暖房機 三菱 霧ヶ峰エアコンについて 本日エアコンクリーニングを頼み 窓をあけ送風で1時間乾かしたあと いつ 8 2023/08/02 20:30
- 片思い・告白 30代女性に質問です。 (他の方もよろしくお願いします) 私は24歳男性ですが、8個上の女性に片思い 3 2023/02/12 12:29
- 甲信越・北陸 松本から美ヶ原 2 2023/03/12 08:41
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
蓼科ビーナスライン近辺のオス...
-
松本から蓼科間の移動時間について
-
3月末~4月初の軽井沢、スタッ...
-
長野市から松本市の下道ルート...
-
長野市内で転勤族が暮らすなら...
-
長野市~松本市へ車でどれくら...
-
大阪からマイカー2泊3日、半径4...
-
「特急しなの」に対する不満に...
-
上田から諏訪までの最短ルート...
-
姨捨SAから姨捨駅
-
長野県と富山県の中間
-
長野~白馬のオリンピック道路...
-
関東から日帰りで雪を見れるところ
-
信州中野ICから1時間以内で行...
-
長野駅前で時間をつぶせるとこ...
-
松本(長野県)のお土産
-
豊野駅から小布施駅までのバス...
-
松本から八王子まで下道での所...
-
途中で名前が変わる川を教えて...
-
長野から高崎へ安く行く方法を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
八ヶ岳は何アルプスですか?
-
松本市から東に見えるひときわ...
-
松本から蓼科間の移動時間について
-
「やま」という漢字なのですが...
-
ビーナスライン・お盆・混雑教...
-
松本からのビーナスラインについて
-
白樺湖から草津までのドライブ...
-
ビーナスラインの混雑度
-
蓼科旅行/紅葉の時期について教...
-
【一泊ツーリング】新潟県上越...
-
長野県でわんにゃん王国や動物...
-
白馬から蓼科までのドライブ&...
-
長野県 蓼科山 登山道情報を...
-
蓼科高原と白樺湖
-
彼女と旅行に行きたいんですが...
-
諏訪湖から女神湖までのルート
-
3月末~4月初の軽井沢、スタッ...
-
長野市から松本市の下道ルート...
-
長野市~松本市へ車でどれくら...
-
善光寺のジンクスについて
おすすめ情報