
ホイールスペーサー 3mm 5mm で、とにかく高級、最も精密に作られていると考えられるものは、どれでしょうか?
私がイメージしているものは、WISEさんの、
http://www.rakuten.co.jp/t-wise/1138695/なのですが、これはワイドトレッドスペーサーにかぶせても使えるように、例えば5穴のものでも10穴開いています(この商品は、100/114.3のマルチではありません。)。
1. このような感じの 3mm 5mm ホイールスペーサー(10mm以下のもの)で、ハブと5穴以外一切穴の開いていない商品は、有りますでしょうか?
2. WISEさん商品と全く同じく、10穴商品で、WISEさん以外のライバル商品は存在しますでしょうか?
3. 1や2のような商品で、仮に金額は高くても、とにかく精度ではベストだ。という製品は有りますでしょうか?
宜しくお願い致します。
http://www.rakuten.co.jp/shouei/1079097/1053252/ …のような商品は、考えておりません。
接地面積が少なく、ブレーキ熱がアルミホイールに上手く伝わらないため。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
http://image.www.rakuten.co.jp/t-wise/img1024285 …
こんな程度の製品で良いなら#4さんも言われてる様に町の鉄工所のおっちゃんに頼めば簡単に作ってくれますよ。
紹介された製品の精度がどこにも書いてないのに、これ以上と言われても判断できませんワ
町工場のおっちゃんも困るだろうナ、平行度の精度を出してくれ、と言っても具体的な数値を出さないと測定すら出来ない。
再びのご回答、本当に有り難う御座います。
たしかにその通りですね(上記全文に対して)。
ただ、せっかく町の鉄工所に特注製作をお願いしても、既製品(WISEのような)と同じような精度のものが高価になっただけでは本末転倒になってしまうので、そこが考えてしまうところです。
町の鉄工所ってどうやって探すのでしょうか?例えば電話帳で探す場合、業種名みたいなのは何でしょう?
私の考えでは、東京モーターショー2007 http://www.tokyo-motorshow.com/に行った時に、それらしいブースで聞いてみることが良いのかな?などと考えていますが、それまでには1年以上先になってしまうのですよね~。
昨年までに出展した企業のリストなどが見付かると良いと思って探してみましたが、見付かりませんでした。
皆さんは、3mm/5mmスペーサーは、マルチの穴開きだらけになったhttp://www.rakuten.co.jp/shouei/1079097/1053252/ …のようなものをお使いなのでしょうか?
No.6
- 回答日時:
確か、国産車のようにナットでホイールを固定するタイプは
薄いスペーサーは大丈夫だったと思いますよ。
ボルト固定タイプは薄物がダメと言われた記憶があります。
(センターハブの関係で)
有り難う御座います
そうですね。
テーパーナット及び球面ナットならセンターが出ますが、
トヨタ純正アルミホイール用平座ナット、三菱純正アルミホイール用平座ナット、ホンダ純正平座ナット(レジェンド)、輸入車などの一部に使用のボルトタイプなどは、
hub centric 状態に担保を取る必要が有りますね。
私の車は5穴114.3は三菱、5穴100はトヨタですが、両方とも純正ホイールはスペーサーは使わず、社外ホイールをテーパーナットで取り付けようと思います。
*なるべく表面が滑らない仕上げのもの。
*なるべく接地面積が大きく取れるもの(すなわち5穴のもの)。
*薄さが均等のもの。(タイヤがぶれないように)
*できれば安心のブランド物。(WISEがどのような工場で造られているのかが分るだけでも安心して選べるのですがね…。WISEのホームページってないのでしょうか?)
No.5
- 回答日時:
かなりこだわりが有るようですが、ここは?
http://www1.odn.ne.jp/~cit46440/machinework/mach …
厚さ、PCD、穴数をオーダー出来るそうです。
参考URL:http://www1.odn.ne.jp/~cit46440/machinework/mach …
有り難う御座います
やはり5穴(とハブ穴のみ)のものでということになりますと、特注以外ではないのでしょうかね…。
仮に10穴としたら、114.3の10穴よりも、100/114.3の10穴のほうが私は嬉しいのですよね(私はワイドトレッドスペーサーは使うつもりが一切無いのですが、5穴100と、5穴114.3の、2台の車を持っているので…。)。
そうしますと、既製品では今のところWISEさんのみでライバル商品は無いようですね。
本当に無いのでしょうか?
私は、WISEさんの商品で全く問題ないと考えてもおりますが、
(「だったらそれ買って終わりじゃん!」と言わないで下さい)
私は有名メーカー品が好きですので、聞いた事ある会社製のものや、それで5穴物があれば、すぐそれに決めてしまうのですけどね…。
そこで、WISEの商品を注文することに決めてしまう前に、こちらにてお聞きさせて頂いております。
http://image.www.rakuten.co.jp/t-wise/img1024285 …のような商品で、他社製、例えば、実はスパルコ、またはブリヂストンやhttp://www.jawa.jp/member/index.phpのなどの取り扱いで、「3mm 5mm ホイールスペーサー有るよ。」といった情報をもしお持ちのかた居ましたら、ぜひお教え頂きたいと思います。
タイヤショップ勤務のかた、「当店では〔これ〕を取り扱っていますね~。」といった情報をお待ちしております。
宜しくお願い致します。
※私が記載の文中に〔〕が入ってしまって申し訳御座いません。http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1978069ですね。
No.4
- 回答日時:
既製モノは肉抜きしてあるから、いっそ鉄工所で作ってもらえば?ベタ当たりが一番いいよ。
硬質アルミの材料(厚み)が有るか無いかが、キモだけどね。有り難う御座います
専門家様ということですのでお聞き致しますが、
私は素人考えですが、(金額面はこの際何でも良いとして、)http://www.rakuten.co.jp/t-wise/1138695/やhttp://www.kts-web.com/shopping/spacer/ws_mz.htmlよりも精度が良いものを造ってくれる鉄工所を探すことは難しいのでは? と考えてしまうのですが、実際はどうなのでしょうか?
鉄工所がどこにあるのかも分らない者ですので、鉄工所が普段何を造っているところかも思いつかないのですが、
特注のスロープやL字型縁石に掛けるスロープなどを造るところですか?
それとも、
車のエンジンのシリンダーボアアップ加工するところでしょうか?
それとも、
人工衛星の部品などを作るところでしょうか?
普段、戦闘機の部品や自転車の部品を作っているようなところでしたら、かなり良いもの(ぶっちぎって良いもの)を造ってくれるとは思うのですが、そもそもそのような工場の探し方が分りません。
例えば、日本では、“どこの町”というのが、有名なプロトタイプの製作工場街なのでしょうか?
人工衛星、アメリカのスペースシャトル、原子力発電所用部品、などを専門に造る町が、どこかにあるということは聞いたことがありますが、どこなのでしょうか?
または、
インターネットではあまり売られていないが、有名ブランドで、タイヤショップでは御用達のホイールスペーサーメーカーというのは、有るのでしょうか?
例えば、タイヤショップで、お客さんが、『マルチではない、肉抜きのないホイールスペーサーがほしい。』といった場合、
やはりhttp://www.rakuten.co.jp/t-wise/1138695/やhttp://www.kts-web.com/shopping/spacer/ws_mz.htmlをお勧めする以外はないのでしょうか?それとも、タイヤショップ御用達のものがあるのでしょうか?
分る部分だけでよいですので、お教え頂けますと有り難いです。
それと、アルマイトは、滑りやすいのでしょうか?
なるべく滑らない表面仕上げが良いのですが、アルマイトかアルミ地肌かで悩んでいます。何だかアルマイトのほうがツルツルしていそうで、という気もしますが、逆に、キシキシしていて圧着されるとグリップが出そうな気もします。アルミ地肌は、サビて白い粉状のものが噴いてきて、それが滑りを誘発させそうな……?
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
専門家で無いので詳しいことは全く分かりませんが、以下のようなところはどうでしょうか。高いですがモノはしっかりしてそうです。http://night-pager.com/parts/tchc/page.html
特注もしてくれそうなので、質問者さんの望んでいるのができるかもしれません。
http://night-pager.com/parts/tchc/tu/toku_u.pdf
この回答への補足
有り難う御座います
お教え頂きましたショップも、実は以前から気になってURLを控えていたショップなのですが、
お教え頂きましたページhttp://night-pager.com/parts/tchc/page.htmlの、
http://night-pager.com/parts/tchc/tchc_hub.jpgの図のような物ではなく(なぜなら、この図は、この会社では15mm~の、“ワイドトレッドスペーサー”になってしまっています。)、
当方が探しているものは、3mm 5mm ホイールスペーサーです。(念のため。)
そうなのです。このようなご回答が頂きたかったのです。
この会社でも、3mm 5mm (と、7mm)のホイールスペーサーも出していますよね。
http://night-pager.com/parts/tchc/page_tu.html
このようなものを探しております。
ただ、この会社の 3mm 5mm ホイールスペーサーは、不要なハブリング部が非常に邪魔だと感じております。
手裏剣http://night-pager.com/parts/tchc/page_shuriken. …は、ワッシャーを並べただけみたいで…、軽いことは分かりますが、「これって安全なの?」といった感じですよね。
(これが安全なら、ワッシャーをマイクロメーターで測って、それで済んでしまいそう…。)
特注のページhttp://night-pager.com/parts/tchc/tu/toku_u.pdfは、初めて見ました。このようなページが有ったのですね、お教え頂けなければ知らないままでした。本当に有り難う御座います。
http://night-pager.com/parts/tchc/page_tu.htmlのページのみを見ていたころは、何も魅力を感じませんでしたが、
このお教え頂きました特注のページhttp://night-pager.com/parts/tchc/tu/toku_u.pdfを見ていますと、何だか思わず見積もりを頂いてから注文してしまいそうです。
私の場合、ハブリング部は不要なので、形としてはhttp://image.www.rakuten.co.jp/t-wise/img1024285 …の様になると思うのですが、5穴でやってもらえそうですよね。アルマイトも全体にやってもらえるのでしょうかね、好きな色が可能ということは、おもしろそうです。
一番重要なことは、http://www.rakuten.co.jp/t-wise/1138695/よりも精度的に優れているのか?という点ですね…。
金額的に似たようなものならば、または、精度的にかなり勝っているのならば、金額がかなり高くても検討してみます。
お教え頂きまして、本当に有り難う御座いました。
当方が他に控えていますURLは、
http://www.kts-web.com/shopping/spacer/ws_mz.html(WISE同様に良いかな?と思っています。)
http://satouseiki.co.jp/lineup/index.htm(3mmが無い、ハブリング部が不要。などが少し…。)
No.2
- 回答日時:
車や走り方にもよるのかも知れませんが、安いスペーサーは精度的に使う気になりません。
多少コストはかかりますが、専門店でオーダーされるのが一番だと思いますよ。
参考URL:http://www.yoshidakosan.co.jp/
有り難う御座います
教えて頂きましたURLのショップは、以前より存じ上げておりますが、ここは10mm以下のホイールスペーサーの製作はして頂けているのでしょうか?
当方が探していますのは、ワイドトレッドスペーサーhttp://www.rakuten.co.jp/t-wise/1138693/ではなく、
3mm 5mm ホイールスペーサーhttp://image.www.rakuten.co.jp/t-wise/img1024285 …です。
5穴のものがあれば良いなあと思っています。
多少コストがかかることは、気になりません。
宜しくお願い致します。
No.1
- 回答日時:
紹介された両方とも精度の記載が無いのですが、どの程度の精度をお望みですか?
平行度、平面度、真円度、直径精度、穴位置精度、穴径精度、穴の真円度、穴の直角度、穴のピッチ円と外周の同芯度、厚みの精度、などが静的精度で他にダイナミックな精度も必要ですか?
有り難う御座います
>どの程度の精度をお望みですか?
入手出来得る物で、最も良いものを探しています。
http://image.www.rakuten.co.jp/t-wise/img1024285 …で全然問題ないのですが、もしこれの競合商品があるのでしたら、購入前にぜひ検討させて頂きたいと思いまして、質問させて頂きました。
特に、10穴のものではなく、5穴のものがないか、探しております。
過去に、赤いアルマイト仕上げの5穴のものを見たことがあるのですが、どこのメーカーのものであったかは今となっては分かりません。
よって、ご存知のかたがおいででしたら、ぜひ教えて頂きたいと思っております(赤色にはこだわっておりません。URLの10穴のものと同等またはそれ以上のものが有りましたら、ぜひ検討させて頂きたいですので教えて下さい。)
>平行度、平面度、真円度、直径精度、穴位置精度、穴径精度、穴の真円度、穴の直角度、穴のピッチ円と外周の同芯度、厚みの精度、などが静的精度で他にダイナミックな精度も必要ですか?
厚みの精度、平行度(面と面の平行度)、平面度、を、当方、特に重要視しています。
なお、「静的精度」と「ダイナミックな精度」との違いとは、何でしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ニコニコ生放送 WindowsPC用有料動画キャプチャーソフトで高音質録画できる商品と同DVDライティング商品は? 3 2023/03/09 17:56
- Yahoo!ショッピング Yahooショッピングでスマホケースを買ったのですが、 ストラップを通す穴が3箇所に空いており別カラ 1 2022/05/02 18:09
- バッテリー・充電器・電池 大容量で軽量のモバイルバッテリーを探しているのですが‥ 8 2022/11/29 17:28
- その他(ビジネススキル・経営ノウハウ) クラウドファウンディングによる新製品の販売支援要求。「あれ?この商品、もう完成品じゃね?」という疑問 2 2022/08/22 12:32
- 財務・会計・経理 期末商品棚卸高の勘定について 5 2023/08/17 11:52
- DIY・エクステリア 車の部品を取り付けたいのですが、 説明文には長さは3㎝ほどの10㎜ボルトに商品に穴あけて通して6×1 2 2022/05/17 12:57
- 不動産投資・投資信託 日経平均の高配当株のファンド 6 2023/03/09 15:41
- メルカリ メルカリで受取評価をされる前に転売された。 3 2023/02/09 21:54
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記2級 売上原価の計算と期末商品の評価に関する質問 3 2023/06/24 23:50
- その他(社会・学校・職場) 少しややこしいお話しですが、皆様の意見を聞かせてください。 あるサイトで商品を出品していました。購入 3 2023/05/23 13:40
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ハブボルトには潤滑油を吹いた...
-
BMW E90のホイールボルトの締め...
-
アルミホイールのWEDS TED12 ...
-
BMW E87 ホイールナットの錆
-
ベンツのタイヤ交換について教...
-
本日タイヤ交換をしました 作業...
-
純正でオフセット46ですが43の...
-
全ゴム製ブッシュの挿入方法に...
-
ホイールボルトのなめ
-
赤い車に似合うホイール。 赤い...
-
ベンツ スチールホイールって...
-
ホイールのセンターキャップの...
-
PCDが違うアルミホイールの流用
-
いわゆるホイールの逃げについて
-
タイヤ(ホイール)のボルトが...
-
ボルボに乗ってます、タイヤ交...
-
タイヤ交換するのにボルトが固...
-
FD1シビックセダンのホイールを...
-
ベンツ(SLクラス R129...
-
スピーカー交換後に「サー」と...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ハブボルトには潤滑油を吹いた...
-
BMW E90のホイールボルトの締め...
-
赤い車に似合うホイール。 赤い...
-
ホイールボルトでR12とR14が違...
-
タイヤ交換するのにボルトが固...
-
本日タイヤ交換をしました 作業...
-
純正でオフセット46ですが43の...
-
いわゆるホイールの逃げについて
-
コラムシフトレバーの外し方
-
アルミホイールのWEDS TED12 ...
-
ワイトレにスペーサーを追加す...
-
PCD98にPCD100のホイール(スラ...
-
ホイール8jに、215 40 18size...
-
社外ホイールのねじサイズについて
-
タイヤ(ホイール)のボルトが...
-
mini one のホイールについて
-
FD1シビックセダンのホイールを...
-
ランドローバー・ディスカバリ...
-
アルピナのホイールキャップ
-
ホイールボルトのなめ
おすすめ情報