
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
#1さんがご紹介されている、クリスチャン・ジャック著「太陽の王 ラムセス」は私も読みました。
軽く読めますよ。
宮尾登美子さんにも「クレオパトラ」という小説があります。
http://www.geocities.jp/nanamaru28/syo/jm/miyao. …
こちらは漫画になりますが、山岸涼子さんの『ツタンカーメン』(全3巻はハワード・カーターによる王家の谷発掘に関するもので、結構「エジプト」への興味を惹かれますよ。
http://shopping.yahoo.co.jp/search?p=%BB%B3%B4%D …
そういえば漫画は結構ありますよね…。
山岸涼子『ハトシェプスト』、里中満智子『アトンの娘』…何といっても有名なのは『王家の紋章』かと思いますが、これはちょっとジャンルが違うという感じもしますね。
あと、こんなサイトを見つけましたが、いかがでしょうか。
http://www004.upp.so-net.ne.jp/ryoyoka/yoka/inde …
ご回答ありがとうございました!
さっき「クレオパトラ」早速買ってきました!!
ラムセス、長そうですけど軽く読めると伺って安心しました。
漫画も大好きなので、いろいろ教えていただいたものを
まんきつで読破してきます♪サイトもご紹介いただいて
どうもありがとうございました☆
No.3
- 回答日時:
ミカ・ワルタリ「エジプト人」(角川文庫)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4042185 …
絶版ですがさがせば見つかるでしょう。これは凄い。
参考URLも書評を見てくださいな。
参考URL:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4042185 …
ご回答ありがとうございました!
絶版なのは残念です。でも益々読んでみたくなりました。
図書館へ行って探してみます!
どうもありがとうございました☆
No.2
- 回答日時:
小説ではないんですが、古代エジプト神話の入門書として「エジプトのミイラ」
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4751519824/sr …
という絵本があります。
絵本なのでとっつきやすいのと、多神教世界についてビジュアル的に(そりゃ絵本だからなぁ)説明してあり、とても分かりやすいです。
ただ、絶版なので、図書館で探してみて下さい。
あと、カメラは砂を噛みやすいので、要注意です(一台死にました)。良い旅を
ご回答ありがとうございました!ご紹介いただいた絵本、
実は持っています!HPの表紙を見て、偶然でびっくりしました。
カメラについてのアドバイス、参考になりました!
新しいデジカメはやめておいたほうがよさそうですね・・。
ありがとうございました☆
No.1
- 回答日時:
クリスチャン・ジャック 「太陽の王 ラムセス」
アブシンベル神殿を建てたラムセス2世が主人公です。長い(全五巻)ですけど、一気に読めます。おススメです!他にも色々あるようです。
http://www.bk1.co.jp/author.asp?authorid=1200018 …
あと、マーガレット・ジョージ 「追憶のクレオパトラ」
これは読んでないですけれど、いつか読んでみたいと思っています(五年も前から…笑)。
http://www.kikuyashoten.co.jp/view.jsp?VIEW=auth …
あとは漫画なんですけれど、「天は赤い河のほとり」にもエジプト(ラムセス2世より前)が沢山でてきます。
エジプト旅行うらやましいです。一度は行ってみたいです。
ご回答ありがとうございました!どれも面白そうですね。
本屋さんではなかったので、ネットで購入します。
まずは、まんきつに行って漫画から読んでみたいと思います!
ありがとうございました☆
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
課題の反対語
-
「づつ」と「ずつ」はどちらの...
-
56歳独身男性です。 オナニーが...
-
「いずれか」と「いづれか」ど...
-
「1に何々、2に何々、34が無く...
-
「わいうえを」とか「やいゆえ...
-
歴史的仮名遣いでの小文字表記...
-
平安時代の寝殿造り.....冬はど...
-
昔の日本人に比べて現代人が若...
-
夜着に使っていた白い着物の名称
-
塗料 ナフタデコールとキシラ...
-
忍者などが口に装着する布の正...
-
「幼少」ということば
-
創世記、創成期、創生期の使い...
-
歴史的仮名遣いの「む」
-
江戸時代の農民の性風俗について
-
πの書き方
-
地方の言語でしょうか?
-
好きな人が神社、お寺巡りが好...
-
中国人の脚の長さ が、気になり...
おすすめ情報