アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

このカテゴリーでいいのかわかりませんが、ご回答をお願いします。
神社の境内のお賽銭箱の前に天井から吊り下げてある、ガラガラは何のいうのでしょうか?
お参りする時に二礼二拍一礼する前にガラガラと鳴らす、あれです。
お寺では鐘を打つようになっていたりしますが、地蔵さんの前では時々見かけます。
仏教や神道では呼び方はちがうのでしょうか?
どうか教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

あ、失礼しました。

 No.3 です。

専門的には“本坪(本坪鈴)”といいます。

厳密な決まりではないのですが、お寺は鰐口、神社は鈴と一応使い分けがあります。

買いたいんですか?よかったらご紹介しますヨ!

それでは、ゴキゲンヨウ!!!
    • good
    • 23
この回答へのお礼

たびたびありがとうございます。
購入希望ではありませんが、地蔵盆の飾りつけをしているときに子どもたちに質問されはっきりと答えられなくてしらべとくね、とその場を納めたもので…。
専門的なお答えをいただき、うれしいです。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/12 00:15

 いわゆるガラガラという音がするのは「鈴」で、普通の鈴を大きくしたような形をしたものです。

「鈴」ほど一般的に見かけないものですが同じような用途に使われるものに「鰐口」があります。これは「鈴」とは全く異なる形状のもので、参考URLのサイトに写真が載っています。
 なお、goo辞典では「鰐口」を次のように説明しています。【神社仏閣の正面の軒に、布で編んだ縄とともにつるされた円形で扁平中空の金属製の音具。下方が横に長く裂けている。参詣者が縄でたたいて鳴らす。金口。金鼓(こんく)。】
 

参考URL:http://www.sairei-tanio.com/03_singu/04_suzu.html
    • good
    • 8
この回答へのお礼

ご丁寧な回答ありがとうございました。
サイトの写真はとっても参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/08 00:04

主にお寺にあるのは“鰐口(わにぐち)”です。

    • good
    • 5
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
「鰐口」ですね。初めてききました。ちなみにお地蔵さまの前に鈴に布がつけてあるものは何というのでしょうか?
「鈴」でしょうか?もしよけれは教えてください。

お礼日時:2006/09/08 00:03

鈴(すず)でいいですよ


ちなみに、ロープは鈴緒(すずお)といいます
    • good
    • 3
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。
「鈴」ですか!きれいですね。ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/08 00:01

紐の部分は鈴緒というそうです。


「鈴緒」で検索すると、たくさん売っています
    • good
    • 5
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。
鈴緒、ですね。初めてききました。ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/07 23:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!