アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

昨日から盆の帰省ラッシュで各高速道路が渋滞しているという話を聞きます。

その一方で、車のレギュラーガソリンが上昇の一途をたどっている、
というニュースも耳にします。

車は確かに便利だと思いますが、
車しか移動手段が無い、ということでもないと思うのですが…。
電車や空路のチケットが取れないから仕方なく車、という人もいるとは思います。

で、
ガソリンが高いから車乗るのは控えようか、
という動きにはならないのでしょうか?
車を使われる方にとっては、ガソリンの料金は
「うわー、高いな、でも仕方ないか」
という感じなのでしょうか。
教えて頂けると幸いです。

A 回答 (18件中1~10件)

確かにおっしゃる通り!


ただ都会に住んでいる方の考えですねw。
私も今は東京に住んでいるので、どこに行くにも電車など公共交通機関が非常に便利です。
しかしはっきり言って地方の交通機関はそうはいきません。

ウチの実家があるところは、確かに田舎ですがそれほど僻地でもありません。人口20万強の地方都市です。
その実家から新幹線に乗るだけでも、一番近い駅まで自転車で30分ほど、歩きで1時間はかかると思います。とても歩けませんのでバスかタクシーになりますが、バスの時間は朝夕以外はそんなに頻繁にはありません。
駅についた後も、電車は一時間に3本くらいです。それに乗ります。
そこから一度、東海道線の駅に出ます。その移動時間が20分くらいです。
そこで乗り換えます。うまく連絡があって10分くらいで乗り換えられたとして、新幹線が止まる駅まで行きます。
三島まで…30分
静岡まで…40分
かかります。
そこからやっと新幹線と言う感じw。

当然東京でも東京駅か品川駅まで出ますが、これは省略します。

片道のるだけでも一仕事なのが分かると思います。子供でもつれてたらもうぐったりw。これを往復です。
でも車ならドアtoドアですからねぇ。

金額でも他の方の出してくれた通り、人数がいれば車のほうが安いです。でも金額だけではなく、この労力と時間を考えると、やっぱり車を選びますねw。金額が同じ位でも車でしょう。よっぽど電車のほうが安くなれば考えます。
もちろん一人で動くのなら電車もアリです。運転疲れしませんし、金額も電車のほうが安いですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その通りです。当方大阪在住でして、
列車利用の不便さというものをあまり感じてないですね。
乗り換え2~3回で新幹線の駅にたどり着けますし。

お子様連れだったら車で座っててもらったほうが楽だというのが
よく伝わります。ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/13 09:31

> 「うわー、高いな、でも仕方ないか」



なんですが、コインパーキングに止めておくほどは高くないし、ペットボトルの飲料水よりは安いんですよね。
コーラで走ったらカッコイイのにと思うばかりです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん、飲料水と比較するのはどうかと思うんですけど。
原油の1リットルと飲料水の1リットルは違う物だと思いますし(資源の量としても)
それと比較してしまえばペットボトル入りの飲料は高すぎます。
パック入り牛乳より高いってどういうことですか(><;

でも、ガソリンでなくても走れる車、あるといいですよね。
熱を持たずに走れる車。いまの技術なら可能だと思うのに…
ありがとうございます。

お礼日時:2006/08/14 18:24

出来るだけ、公共交通機関を利用したいとは思いますが、私は地方都市に住んでいるので、時間に制約があったり(バスは本数が少なく終バスも早い)、大きな荷物があれば躊躇してしまいます。



ガソリンが高くても、「うわー、高いな、でも仕方ないか」って感じです。生活必需品ですから。他の交通手段は限られていますし、自分が自動車を使わなければ、ガソリン以上に高いお金を払ってタクシーを使うか、駅まで家族に送り迎えを期待しなければなりません。

たとえ話ですが、
日本人の8割は公共交通機関の利用できる場所に住んでいるけれど、
日本の国土の8割は公共交通機関を利用しにくい土地(地域)なのだと思います。
全国規模で移動できる電車(JR線)の駅や空港までの交通手段が、不便なのでは?
私の住む静岡県はJR東海道線の駅に近ければそれなりに便利ですが、JRの駅まで乗用車で小1時間かかるとか、本数の少ないバスで1時間半以上とか、乗り継ぎの悪い私鉄とバスで3時間とかの地域にも人は住んでいます。比較的便の良い静岡ですらそうなのだから、関東や名古屋、関西の都市部を除くほとんどの地域でも同様だと思います。

自宅か、帰省先か、どちらかが交通不便なら
「高いけど仕方ないな~~」です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱりそうなんですね。自分の視野の狭さを実感します。
日本は大半が山ですからね、そういうもんなんでしょうかね…。
こないだも普通電車を乗り継いだ旅をしてきたんですが
その駅のほとんどが無人だったり駅前に何もない場所でしたし。
車社会の変化は止まらないんでしょうね。ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/13 21:01

私の祖父母宅は、特急の止まる駅で乗り換えのために2時間から3時間ぐらい待って、ローカル線に乗り換えて、最寄り駅から歩いて1時間弱です。

しかも、特急は、毎回すし詰め状態です。朝の山手線ほどではありませんが。

一人身の頃は、さほど苦になりませんでしたが、家族ができると、抱っこ魔の子供と大荷物を持って行くぐらいだったら、お金と渋滞に対する労力がかかっても車で行きたいですね。


現在、都内の市部の方に住んでいますが、日常生活をおくる分には車が無くても不便は感じませんよ。ガソリンを全く補給しない月だってありますから。むしろ、電車の方が時間もお金も節約できます。

たまに、他県にある実家に帰省すると、スーパーまで車で15分以上かかるし、そうなるとその距離を徒歩で行く時間と体力のことを考えたらガソリン代の方が安く感じますかね。


たとえば、都市部で公共交通機関の運賃が値上がりしたとして、「じゃ、電車やバスに乗るのを控えようか」と思っても、なかなか難しいですよね。環境対策で車通勤を禁止している会社だって多いし、それよりも近辺に駐車場がないですからね。かといって、徒歩や自転車通勤するには距離が遠いしみたいな。

移動手段というのは、生活に密接に関係していますから、価格が上がろうが、各々の生活スタイルが変わることはないと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

公共交通機関のほうが値上げという逆のパターンですか。
・・・考えてみましたが、手段を変えるか?となれば難しいですね。
いろんな視点から考えられるので助かります。ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/13 20:49

ガソリン代が高いと思うのは


世代の違いでもかなり大きい部分があると思います。

湾岸戦争時代に車にスポーツカーに乗っている世代
50~60代が20~30才ぐらいに乗っている時代は145円ぐらいしていたのでなんとも思わない

20代世代みたいに
車を持ったときが80円ぐらいと比べると非常に高く感じます

地方に住んでいますが
自宅は恵まれているので
駅まで自転車なら5分程度
歩きでも17~19分程度
自転車での移動か歩いた方が駐車場に困らないので
いつも移動してます。

ただ
交通機関はあまりに不便なので車を手放したくても
手放すことは出来ません。

自分が勝手に思うことですが
145円の内
消費税が6円
ガソリン税が約70円
ガソリン税に消費税がかかっているので
政府がガソリン税を50%OFFにして
ガソリン代に消費税をかければもっと安くなります。
なんでこういう事を考えないのか???
不思議です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うちの近所でも普段混まない道が大混雑になっててみんな車を持ってるんだなー、
って改めて感じた次第です。そして渋滞が起きて公共交通機関が遅れを生じて利用者が減る…。
なんか複雑な気分です。
私が住んでる所が電車でもバスでも利用しやすい場所だからこういう質問が出来るんですね。
参考になります。昔もガソリン代は高かったんですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/13 09:46

>車しか移動手段が無い、ということでもないと思うのですが…。


便利な都会に住んでいればね。
最寄りの駅までのバスが1時間に数本で小一時間乗らなくてはたどり着かない、という場所に、確かにマイカー以外の交通機関で行けないこともないと思いますが、かなり大変です。これは地方都市の例ですが、もっと田舎に行けばバスの便は減るし、バスが走っていないところもある。
駅についても電車が少なく、乗り継ぎの待ち時間が30分や1時間なんてのもざら。飛行機や新幹線、特急に乗るまでに半日ぐらい経過。

そういうところに住む人・帰省する人は、ガソリンが高くなったらたまにしか帰らなくなるという可能性もありますね。

田舎での移動を考えれば「乗るの控えようか」は「出かけるの、やめるか」とほぼ同義。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね…。ここのところ、公共の交通手段が
利用されなくなっている、という話も聞いていたので
そのへんも聞きたくこの質問をしたのですが
やはり現実はそういったところなのでしょうね。
勉強になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2006/08/13 09:39

>車両本体の料金は含まれてませんよね



帰省専用の車だったらその考え方は否定しませんが
車を買った時点で通常の人は頭の中で
減価償却が終了しています。
そこまでコスト意識はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね、ごもっともです。
お返事ありがとうございます。

お礼日時:2006/08/13 00:14

ガソリンってそもそも安いんです。


車に4人乗ったとして、4人分の電車賃に比べて1割から2割くらいじゃないですかね。

だから、1リッター1,000円にならないと、高いとは思わないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

4人くらいで移動する時は、やっぱり自動車って有利ですね。

今日も近くのセルフスタンドで大勢の人がガソリン入れてるのを見て
「みんなお金持ってるなあ…」って思った次第(@_@;
やっぱ俺しみったれなのかな。ありがとうございます。

お礼日時:2006/08/13 00:38

帰省ラッシュと全然無縁です^^; それはともかく。


趣味としての価値>ガソリン代なので、一向に気になりません。

エタノール燃料、水素燃料等の状況を見ていると
200円/Lになるのもそう遠くないだろうなぁ程度にしか見てないです。

ハイブリッドカーにしても名目上は良いですが、結局維持費等は燃費が悪く高排気量なロイヤルカーと同等ですし。経済的メリットが薄いですしね。

同じレギュラーでも燃費で単価が変われば面白そうなんですけどね。
そうすれば、各メーカー燃費競争に走るでしょうし。

もうそれくらいしないといけないんじゃないかなぁと思いもしますけどね。
こんな昨今燃費を気にしている人が、無駄に乗り回している連中の糧にしかなって居ないようにも思えますしね。

未だに、空ぶかしで鳴らす珍走団とかいますしね。
そんなバカなことに使うならガソリンじゃなくて灯油入れてやれと(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ガソリンって私の中では有限の物資という印象がとても強いんですよ。
渋滞の列を見てると「なんかもったいないなあ…」って思っちゃいます。
自分でも車持っちゃってるんで全然人のこと言えないんですけどね。

灯油で走る車…いいかも(笑)。ありがとうございます。

お礼日時:2006/08/13 00:35

今は所有していませんが、以前実家に住んでいるときには所有していました。


もし、私が今でも車を所有していても、ガソリン高の理由だけでは公共機関への乗り換えはしないでしょう。

基本的にマイカー(+保険・車庫などの付随費用)という固定費部分が現実にある以上、極端にいえば車を走らす変動費はガソリン(あとエンジンオイル)ぐらいなものです。
マイカーに乗りながら公共交通機関に乗るということは、マイカーという固定費部分と、さらに固定+変動費がかかる公共機関料金部分、さらに荷物があれば宅配便の運賃も負担する必要があるわけで、かなり分がわるくなるわけです。

ただ、他の回答者さまの例でもあった東京-大阪間は新幹線ではなく、所要時間が似ているJRバスの東海道昼特急(往復1万円/1人)と比較すべきかな・・・と思ったりもしますが。


私ですか?
私の場合は車の車両取得費のほかに自動車税・任意保険・保管場所費用・運転の手間・・・いろいろ考えた結果、極端にいえば、車を捨てて必要なときだけ原付とバス・タクシー・鉄道・航空機を乗り回したほうが安かったので実家に居た段階で車を捨てました。
今のガソリン高は私自身は傍観者ですが、実家の父母はガソリン代負担が大変だと思います。

短期的にはそんなに影響がなくても、長期的にガソリン高が続けば、車の買い換えペースが落ちたり、都市部を中心に、私と同じように車を捨てるような考えの人が出てくるとは思います。
実際、プリウスなどのエコロジー車はトータルで考えるとエコノミーな車ではありませんから。


日本経済にどのような影響が出るか、見ものではあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これだけモータリゼーションが進んでいる現在、この物価上昇は
なかなか避けて通れない問題だと思うんですよね。
電車のローカル線が総じて赤字という話を聞くので
そちらに流れたりしないかな…とか思いますが現実は厳しそうですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2006/08/13 00:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!