プロが教えるわが家の防犯対策術!

ロザ・ハザの語源は何なんですか?

A 回答 (3件)

かつての国鉄は3等級制を採用していましたので、単純に「イロハ」を割り当てまして、一等…イ 二等…ロ 三等…ハとしました。



昭和30年代に、一等を廃止し、二等→一等 三等→二等に変更しました。このときに「イ」が消滅し、廃車されなかった車両は「イ」→「ロ」に変更されました。

昭和43年に現在のモノクラス制に変更になり。
特別車(グリーン車 A寝台車)…ロ
普通車…ハ と定義して現在に至っています。

寝台車には「ネ」つけて、A寝台…ロネ B寝台…ハネと車両にはつけますので、そこから転じて座席車の「ザ」からとって、ロザ…グリーン席、ハザ…普通席という隠語が生まれています。
    • good
    • 12
この回答へのお礼

御礼が遅くなりまして申し訳ございません。

この回答が欲しかったんです。

ありがとうございます。

お礼日時:2006/08/11 00:11

ロハは等級です


ロ>ハ

ロザ--グリーン車指定席
ハザ--普通車指定席

ちなみに
ロコ--グリーン個室
ハコ--普通個室
ハ---普通車自由席
などです
    • good
    • 1

ロとハについては、ロがグリーン車という車両で、ハが普通車という区分にはなります。


ザだから、座席車なのかな?
ロネがA寝台車で、ハネがB寝台車を示しているので、そのように区分しているのかもしれないです。

この回答への補足

ロとハはどこからきたんですか?

補足日時:2006/08/09 22:33
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています