プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

最近、工具にはまりだして、いろいろと工具屋やホームセンターをまわっています。

突然なのですが、毎日使うものだから、拘りがあるかと思い、自動車整備工の方々が愛用している工具を知りたくなりました。

レンチ類、ソケット類など、みなさんどちらのメーカーのものを使っていますか?

暇なときでいいので、よろしくお願いします。

A 回答 (12件中1~10件)

当方一般人です。

整備士ではありません。しかし、工具にはうるさいです。

昔はよく休み時間に、ヘリや航空機の整備士(外人)と世界の工具について議論したものです。海外での話です。


別に、整備士からの回答ではなくてもいいですよね?


まず、KTCですが、日本ではかなり信頼された、いわずと知れたベストなメーカーといった感じですよね。

しかし、

世界的に見ましては、KTC につきましては、日本国内限定の非常にローカルな工具メーカーといった感じの印象を受けますが、皆さんいかがでしょうか?

(当方も、全世界中各国に行ったことがある訳ではありませんので、断言は出来ませんが、)

私は、自動車工具は好きですので、海外に行くと必ず、町のハードウェアショップ(ホームセンター)から、ハンドツール専門ショップまで本当に良く見て回りますが、

海外で KTC を見たことは一度もありません。

また、KTC のホームページ(http://www.kyototool.co.jp/company/history.htm)を見ましても、世界的にどうこうといった会社ではないような感じですよね。

上記URLでは、1961年にアメリカFuller社(http://www.fullertool.com/pages/eng/products.php)と輸出契約とありますが、

Fuller はとても有名で、どこでも良く見る工具ですが、Made in Japan の Fuller は海外で良く見ますので、KTCは、あれでも作っているのでしょうか?
(当方、Made in Japan の Fuller を、誰がOEMで作っているのかは知りません。)

ただ、KTC は、一部、とても良い工具を作っていますので、もし、海外からも注文できるようになっていれば、「とても便利だなあ」とは思います。



海外で有名な日本の工具ブランドは、何といっても Ko-ken (http://www.koken-tool.co.jp/)ですね。

ソケットツール メインの会社ですが、ソケットツールにおいては、海外のどのブランドと比べても、「ベストのうちの1つだ!」といった感じですね。

Ko-ken で揃う工具は、全て Ko-ken と考えていても、良いのではないでしょうか。



ドライバー類は、世界的にみても、VESSEL(http://www.vessel.co.jp/)がベストだと、私は考えております。


自動車用特殊工具は KOTO (http://www.kotosangyo.co.jp/)などもあります。


ハンドツールは、ホームセンターコンディション(サンデーユーザー向け安物)を除き、JISに合致させた“しっかりとしたもの”を作るか、JISは無視して、“より便利なもの”を作るかに、大別できると思います。

つまり、JISに合致させるためには、丈夫で(分厚くて使い難い)、ある程度 形も決まってしまい(自由な設計が出来ない)、といったものになってしまい、

JISを無視すれば、薄くて小柄で狭い所でも作業可能な(寿命は短い)、 形も自由に使いやすいものが設計可能となります。

海外のブランドのものは、JISは関係がないですが、やはり、「寿命や丈夫さ重視のもの”と、「使いやすさや薄さ重視のもの」とに大別されます。


自動車用ハンドツールって、狭い場所でも使われる必要がある反面、

航空、重工業、船舶、などと比べても、オートモーティブ(自動車用)は実は最も過酷な使われ方をするのです。つまり、ある場合には、丈夫でなければボルトも外せないといった場合も多々出てくるのです。
これは、オイルまみれで錆びていない重工業や、ペイントでシールされて錆びていない船舶などと比べ、自動車は、雨ざらし風さらしでボルト類が錆びて固着し、外す時にとんでもない力が必要になってくる場合が、自動車では特に多いのです。
よって、自動車の場合、全く同じ種類の工具であっても、丈夫なタイプと、薄いタイプの両方を揃えておくといったことが、よく必要になってくるものです。

私が好きな海外のブランドでは、
HAZET (http://www.hazet-japan.jp/)トルクレンチ含む、工具全般
STAHLWILLE (http://www.stahlwille.de/)スパナ類、メガネレンチ類がとても良い。
などです。
Snap-on は、「手に良くしっかりと馴染む」などといったことは、海外では良く聞きます。
日本でも、ディーラーの若いメカニックが、勤め先工場にバンがに来た時に、最初は趣味(先輩への小さな対抗心?)で購入したSnap-onが、今では手放せなくなった。
といったことは時々聞きますが、 やはりSnap-onの値段の方は他の海外ブランドよりもさらに高いといった印象ですよね。

KTCは、今でこそSST的な、JISを無視したものもいくつか出してきていますが、以前は、JISに合致させたドメスティック(国内向け)工具といった感じです(丈夫さ重視)。
ところで、ある時期からKTCのソケットツールなど、【日本製】の記載が消えましたよね。KTCって、今でも全商品 日本製なのでしょうか?
(日本製ではないのであれば、ちょっと高くはないですか?)

TONE は、今でこそ一流の仲間入りですが、一昔前まではサンデーユーザー向けといった感じもしました。

たいして金額が変わらなければ、
ソケットツールはKo-ken、
ドライバーはVESSEL、
スパナ類はSTAHLWILLE、
トルクレンチなどはHAZET、
がお勧めですね。


工具につきましては、広田 民郎 著のハンドツールにまつわるお話の本がいくつか出ていますので、それらで研究されてみても面白いと思います。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

 海外でのKTCの知名度の低さは凄いものですよね。ko-kenのソケットツールは安価ですが使いやすく長持ちなので愛用しています。スタビレーもかなり気に入っていて、近く購入しようと思っています。
 KTCのソケットツールなどの日本製表示の消滅は怪しいですね。少し高価なのもちょっとなぁ。
 広田氏の本も読んでみます。

お礼日時:2006/07/26 20:32

レンチ類はスナップオンがやはり一番ですね。


バリエーションも豊富で、特にホンダのミッション交換の時、威力を発揮します。まるで、このために作ったの?ッて形で、隣で悪戦苦闘している同僚を尻目にさっさと作業を進められた時など「しびれるー!」って感じになります。
それに、スナップオンレンチは、壊れても無料交換ですから業務用には最適です。
梨地がお好みのようですが、ミラー処理がしてあると、工具が変形した時にめっきが割れるので、事前に判って、それなりにいいのですよ。
そして、はさみ物(モンキーレンチ、プライヤーなど)はバーコですね。スエーデン鋼ってゆうんですか?素材が違うって、使えばすぐに判りますよ。
指物(ドライバーなど)は、PBですね。ビスの頭にキッッと収まるカンジがワンランク上の整備技術を錯覚させてくれます。
まあ、いずれも高価な品だけに、はまると、一財産を失いますな。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

ミラーツールが変形を教えてくれるとは気づきませんでした。そう考えるとミラーも良いですね。
バーコのモンキー、ブライヤーは欲しいです。お金に余裕ができたら・・・
PBのドライバーは近々買おうと思っています。精度も良く、硬すぎず柔すぎず、グリップも手になじむので気に入りました。

お礼日時:2006/07/27 17:28

質問の趣旨と少し違うかもしれませんが、


私の通っている高校(自動車科、卒業後3級整備士の受験資格を得られる)ではレンチ類など多くの工具
がKTCです。様々な人が使い、中には落とされたりして
荒く扱われていたりしているものもあるであろうと思いますが、全然丈夫ですし素人でも扱いやすいです。
実習車などがほとんどトヨタなのも関係しているのかもしれません。

一応整備士に入るかなと思い回答しました。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

私が今使っているスパナ、メガネがKTCなんですよ。もちろん21世紀バージョンです、でも、固着していると、これ以上のトルクはまずいと思うこともあります。556吹きかけてゆっくりやりますが、工具が壊れそうになって何度か断念しました。

うちの高校の実習車もトヨタ車なんですよ。KTCの最初の仕事はトヨタの車載工具ですし、何かあるのかも知れませんね。

お礼日時:2006/07/27 09:53

こんにちは 各メーカの工具を使用していますが(金欠病なのでスナップオンフルセットは?)日本のメーカーほとんどと特殊工具メーカーアメリカ ドイツなどの各国のものを少しずつ持っています。

自分の収入と仕事の都合でこんな風になってしまいました。あまり聞いたことが無いと思いますがクラフトマンという工具も面白いです。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

クラフトマン・・・ちょっと聞いたことなかったです。工具屋行って探してみます。

お礼日時:2006/07/27 09:45

仕事で一番良く使うのが9.5pのラチェットハンドルなんですが、ホームセンターで売っていた柄が収縮するクビ振りタイプのものです。


通常使用はもとより、狭い所でも使えて便利です。
購入から5年を経過した今でも、何のトラブルも故障もなく使えてます。
ただ、メーカーが不詳で 一時だけ作られたらしく 今では入手不可能になってしまいました。

あとは・・・手作りの特殊工具です。
一般に売られている一般向けの一般的な作業に使う工具ではなく、『この部分はこの工具じゃないと、作業できない!』それでいて凡用性もあるっていう、元値は¥900の安売り工具でしたが改造して特殊な工具にして使っていたら、作ったのと同じのが最近 発売されていました。

ちゅうことで、私は工具メーカーに拘りは無いです^^;
ただ、有名メーカー製でも使い難い工具は使いません。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

たまに安い工具を改造することありますよ。いつも溶接かボルトオンです。造りがしっかりしていればそれなりに持ちますよね。

お礼日時:2006/07/27 09:43

自動車ではありませんが、機械メーカー関係者です。


ボルト・ナット締め付けの際、締め付けトルク値が決められています。
トルクレンチだったら、東日が使いやすいです。
http://tohnichi.jp/

尚、トルクレンチ(特に可変式)は、狂いが出る事がありますので、定期的な(落とした時も)、校正が必要です。
http://www.webshiro.com/p04-11soktoruk.htm
    • good
    • 3
この回答へのお礼

整備するならトルクも管理できた方がいいですよね。ちょっと考えてみます。

お礼日時:2006/07/26 21:11

私が航空整備士として現役のころは、Snap-On、MAC Toolsなどを愛用しておりました。

給料の半分くらいを工具につぎ込んでいましたね。車には安物の工具で十分、とみな申してましたが...。
あぁ、あの頃が懐かしい...
ちなみに、電動工具は断然「マキタ」がアメリカでも人気、信頼性ともにトップでした。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

Mac TOOLsもなかなかだと感じています。スナップオンは少し気が利かないところがあるかと。マキタも良いですね。私はこっそり使っていましたよ。

お礼日時:2006/07/26 20:35

はじめまして。


レンチ類、ソケット類はHAZET、ドライバーはPBを使用しています。その他、かなり高級で有名なメーカーも色々とありますが、要はあなたが使いやすいか?だと思います。せっかく工具屋さん巡りをされているのですから、ブランドイメージに惑わされずに実際に手にとってみてしっくりくる物を選ばれてみてはどうでしょう?
    • good
    • 3
この回答へのお礼

手に取ってみると、レンチ類はハゼットとスタビレーが気に入っています。握り易さ、トルクの掛け易さで迷っているんです。

ドライバーはWERAとPB。グリップの形状で迷っています。好みの部分ですが、自分でも難しいところです。

工具屋では、実際にボルトを締めさせてくれたりして、精度などは納得のいくものをと思っていますが、なかなか定まらず、お店に何回も通い、店員さんに顔を覚えられちゃっています。

お礼日時:2006/07/26 19:17

ドライバー、ボックス使用頻度が多いのは、スナップオンを使います。

高いだけに、良い物なので大切にします。
 初めのころは、なんでも同じと思っていましたが、安物買いの銭失いではないですが、安いものは粗末にしてしまいます。
 ほかにもいい工具は、あると思いますが、最終的にスナップオンになりました。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

スナップオンですか、ミラーツールは油まみれでも手入れが簡単と聞いています。梨地が好みなのですが、油がとれなくて、ミラーも興味があります。

お礼日時:2006/07/26 19:10

トヨタの整備士は入社時にトヨタ純正ツールを支給され使っております。

純正とはいってもKTCが作っていたりします。全ての工具にTOYOTAと刻印されています。トヨタ車を整備しやすいように作られ、使いやすいです。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

トヨタ純正ですか!KTCの創業当時はトヨタからでしたよね。普通の車載より精度は期待できそうですね。

お礼日時:2006/07/26 19:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!