
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
問題ないと思います。
以下、青空文庫で用例を検索してみました(抜粋)
「(略) 三十七年の夏に『一葉舟』や『落梅集』から散文の部を省いて、合本一卷とした。私の詩集として世に流布してゐるものがそれである。」
島崎藤村『藤村詩抄』
「但し「奉教人の死」は本邦西教徒の逸事であつたが、「きりしとほろ上人伝(しやうにんでん)」は古来洽(あまね)く欧洲天主教国に流布(るふ)した聖人行状記の一種であるから、予の「れげんだ・おうれあ」の紹介も、彼是(ひし)相俟(あひま)つて始めて全豹(ぜんぺう)を彷彿(はうふつ)する事が出来るかも知れない。」
芥川龍之介『きりしとほろ上人伝』
「日本に於ては今日まで訳されて 一般に流布する見込みの立たなかつた作品だ。」 坂口安吾『欲望について』
「そこから出て、諸国に淡島信仰を流布し、下の病で苦しむ女を救うて歩いた。」
折口信夫『人形の話』
「「忍術」の参考書として、世間に可成り充分に流布されている「正忍記」一冊さえ読んでいないらしい大衆文芸作家が転がっているのには驚くにたえる。」 直木三十五『大衆文芸作法』
「そをいかにといふに、凡そ民間學の流布したることは、歐洲諸國の間にて獨逸に若くはなからん。」
森鴎外『舞姫』
「坊主が酒を 般若湯というということは世間に流布しているが、鶏を鑽籬菜(さんりさい)というということは本を読まないものは知らない。」
森鴎外『鶏』
「幸いに、拙者を泊めてくれた居士は、まだ世間に 流布 されていない秘本を ずいぶん持っていましたからね」
中里介山『大菩薩峠 他生の巻』
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本株 株 ライブドア ホリエモンはなぜ捕まったのですか? わかりやすくお願いします? 6 2023/08/21 09:14
- 英語 Luv Connection という言葉の意味 1 2022/11/29 15:37
- 日本語 日本語の誤用をわざわざ指摘してする人ってどういう心理なんですか? 例えば、確信犯や敷居が高いなんてい 9 2023/07/22 08:54
- 数学 モデルのパラメータの定義がいまいちわかりません。 3 2022/10/11 15:16
- その他(テレビ・ラジオ) 小学6年の息子にご覧のスポンサーの提供でお送り致しますというのはどのような意味か聞かれて知識が無く説 4 2022/07/25 14:00
- 日本語 「立ち上げる」 8 2023/08/20 14:48
- その他(悩み相談・人生相談) これはマナー違反ですか? 5 2022/09/15 18:23
- その他(社会・学校・職場) あなたが過去に、意図せず流行らせてしまったのでは?と、気になっていることは何でしょうか、、?? 私は 3 2023/01/18 19:32
- 法学 著作権、風説の流布について 1 2022/09/10 16:59
- 法学 著作権、風説の流布について 2 2022/09/07 16:35
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
差すか、射すか。
-
「端々」と「節々」の違いを教...
-
「後継」の反意語は「前継」で...
-
「取り込み中」は不幸があった...
-
「わかりづらい」 と 「わ...
-
「こまめ」は「細目」?
-
『こと○○に関しては』という使い方
-
受け答え? 受け応え?
-
成績は「収める」それとも「修...
-
種類と区分と種別と分類の違いは何
-
いかんなく発揮する、「遺憾」...
-
「づつ」?「ずつ」?
-
「お裾分け」をいただく、とい...
-
「ふかぼり」の漢字は深堀り?...
-
擬似と疑似
-
「全体観」という言葉はありま...
-
大変ありがとうございました、...
-
前々回の前
-
前半・後半 に「中半」は入れ...
-
「面着会議」という言い方はあ...
おすすめ情報