プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

脳梗塞が発生した場合に、退院までどのような経過をたどるのか教えてください。

脳梗塞が発生し、すぐに病院に搬送されたとして、

すぐに手術を行うのか?
手術は何時間くらいかかるのか?

その後は集中治療室か、一般病棟か?
手術は1回で良いのか?
どれくらいで退院できるのか?

障害の内容や重度はどのタイミングでわかるのか?

という疑問がございます。
発生した際の重度にはよると思いますが、ご存知の点だけでも、だいたいで結構です。

宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

父が脳梗塞でした。



やはり重度でかなり変わってくると思います。
父の場合はすぐに脳の検査を行い、
医師から家族へ説明がありました。
手術が必要なこと、
言語障害、右半身不随になること、
また、
「どんなに回復しても車椅子の生活は免れないでしょう」といわれました。

なので、
重度は脳の検査をした段階でわかると思います。

正直言うと、いつ死んでもおかしくない状態でした。
それから数ヶ月は意識不明でした。
詳しい期間を覚えていないのですが、
それから数ヶ月経過後、看護婦や医師の呼びかけに
反応するようになりました。
「聞こえたら、手を握って下さい!!」などと
大声で呼びかけます。
この期間は集中治療室でした。
その後、意識も戻り、一般病棟に移され、
すぐにリハビリが開始されて、少しすると、
リハビリ施設が充実している病院への転院を
進められました。
転院し、ある程度自立歩行ができるようになったとき、
退院できました。
退院できるまで、2~3年だったと思います。
手術は1回でした。
    • good
    • 31
この回答へのお礼

お辛いご記憶にもかかわらず、貴重なお話をお聞かせいただき誠にありがとうございました。たいへん勉強になりました。

お礼日時:2006/07/16 21:46

脳梗塞は、通常脳の血管が血栓などで詰まって起こります。

そのため、入院後はまず薬で血栓を溶かす治療を行います。経過によりますが、急性期治療を1-2週間行い、その後は後遺症の程度に応じたリハビリを数週間〜数ヶ月間行います。
    • good
    • 8

脳梗塞(塞栓)は主に脳を栄養する血管が詰って起こります。


発症してからどのくらい時間が経っているのかによって、治療方針、回復度、後遺症度が変わります。
超急性期に発見され、ただちに検査・治療できる病院に搬送されれば、詰った血管を再開通する治療を行います。
時間が経てば脳細胞が壊死してしまい、梗塞となります。
末梢なら梗塞範囲も少ないですが、本管近くが詰ると脳の半分近くが梗塞となり、場合によって死亡することもあります。
片手が痺れる、動きが悪い、呂律がおかしい、眩暈がするなどわずかな症状(気のせいかな、疲れかな?と我慢してしまうような症状)が初期の自覚症状です。
うろ覚えなので自信なしで…
    • good
    • 42
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。勉強になりました。

お礼日時:2006/07/16 21:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!