アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは。子供にせがまれてザリガニ捕りに行きました。
赤いものはアメリカザリガニだとわかるんですが、茶色というのか黄土色というのか・・・。おでんに入っている「牛すじ」の色っていうのか・・、そんな色のザリガニもいっぱい捕れました。
アメリカザリガニは8cm位なんですが、その茶色??のものは7mm位の子供??のような小さいものから5cm位までいろいろで、赤いものよりたくさん捕れました。
「日本ザリガニ?」と思い、辞典で調べましたが、日本ザリガニは北海道から東北地区に生息と書いてあり、私の住まいは愛知県なので違うな~ということになり・・。
そこで質問なのですが、
1.茶色のものも「アメリカザリガニ」なのでしょうか?
2.いずれ赤くなるのでしょうか?
3.赤くならない「アメリカザリガニ」なのでしょうか?
4.「アメリカザリガニ」じゃないとしたら「何ザリガニ」なのでしょうか?

上記とは関係ないですが・・・。
以前「トリビアの泉」で「アメリカザリガニに鯖を食べさせ続けると青くなる」と放送していました。
興味本位で、上記の赤いアメリカザリガニに鯖をあげたのですが、食べません^^まだ一晩しかみてないのですが・・・。
5.1cm位にカットしてあげたのですが、大きすぎでしょうか?
6.人間も食べられるよう「塩鯖(甘塩)」を買ってきて与えたのがいけないのでしょうか?
7.普通の鯖なら食べるのでしょうか?

少しクダラナイ質問も混ざっていますが、どなたかご存じの方お教え下さい。
よろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

幼体の頃のアメザリは皆茶色です。


採取した5cm前後はまだまだ子供ですので茶色いのが普通ですよ。
そして大きくなるにつれてだんだんと色が変わってきますよ。
よほどレアなザリガニでない限りは成長とともに赤くなります。
但し赤さ加減は固体によりますが。
早く赤くしたい場合は金魚を餌を食べさせてください。
(色揚げ効果のある、沈下性の餌にしてください)
小さいザリガニでも足のほうから早く赤くなりますよ。

「日本ザリガニ」については生息場所が渓流の冷水なのでアメザリとは
一緒にくらせません。
飼っても直ぐに死なせてしまうでしょう。
私も子供の頃はよく採りましたが、長く飼っても約1ヶ月でした。
体型もずんぐりと丸いので見た目も違います。小さくて可愛いザリガニです。体長3cm位から卵を産みますよ。

鯖については、カロチンが入っていない餌であれば別に鯖でなくても大丈夫です。これは青くなるのではなく色が抜けるだけです。
だから最初は赤が抜けて青みがかってきますが、やげて白くなります。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございました。
皆様のご意見をお伺いした結果、家にいるのは、どうもアメリカザリガニのようです。
「アメザリ」を青くするのは大変なようです。やめときます。

お礼日時:2006/07/11 10:40

赤くならないアメリカザリガニもいるそうです


私も子どもの頃、少し小さめのザリガニは日本古来種
(こんな言葉は当時知りませんでしたが)と思ってました
こちらは中国地方ですのであり得ないようです
こんなページがあります
http://www.kasugai.ed.jp/jinryo-e/link/link-inde …

その中のザリガニのウソ?ホント!
http://www.interq.or.jp/pacific/mimo/TF.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
皆様のご意見をお伺いした結果、家にいるのは、どうもアメリカザリガニのようです。
URL参考になりました。

お礼日時:2006/07/11 10:40

タンカイザリガニや、他のペットとして持ち込まれた外国種である可能性は少ないので、おそらく脱皮したてか、アメザリの子供でしょう。


http://www.geocities.co.jp/AnimalPark-Tama/1915/ …
青くするためにはサバでなくてもアジなど「背青」の魚ならなんでもかまいません。
でも「塩サバをあげてはいけません」!
人間にとっては甘塩でも小さなザリガニにとっては塩分が強すぎます。昔はよくスルメをエサに釣ったものですが、まもなく死んでしまうものが多かったのはこのためです。
ナマの切り身をあげましょう。自分で小さく千切って口に入れますので、大きさは適当で構いません。
ただ、ナマエサは水の腐敗につながりやすいので、食べ残しは数時間ぐらいできれいに取り除きましょう。

ちなみに、ニホンザリガニにも青いものがいて、こちらはエサではなく遺伝としての特殊な色だということです。
http://www.aquarium.co.jp/news/2005/aozari.html

参考URL:http://homepage1.nifty.com/takumitsu/taiki/zaric …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
皆様のご意見をお伺いした結果、家にいるのは、どうもアメリカザリガニのようです。
「アメザリ」を青くするのは大変なようです。やめときます。
お詳しくお教え頂きありがとうございました。

お礼日時:2006/07/11 10:39

1・・・茶色いものもいますが、それがアメリカザリガニかどうかはわかりません。



2&3・・・ザリガニが赤いのは主食である水草や微生物に含まれるカロチンの為です。その為、カロチンを含まない物を与え続けると色が変わるらしいです。

4・・・わかりません。

567・・・別に鯖でないと青くならない、という訳ではないらしいです。
聞いた話によると、カロチンをふくまないアジを2か月あたえ続けると、エサからカロチンが入らないため、次第に赤い色素がなくなっていき、体が青くなります。さらに1か月、アジをあたえると白くなるらしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
皆様のご意見をお伺いした結果、家にいるのは、どうもアメリカザリガニのようです。
「アメザリ」を青くするのは大変なようです。やめときます。

お礼日時:2006/07/11 10:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!