
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
これは単に Berlin の Ber- の部分とドイツ語の Bar 「熊」( a はウムラウト)が似ていることによる「語呂合わせ」です。
もともとが「熊の街」だったわけではありません。(ふざけているような話ですが、ヨーロッパの紋章には珍しくないことです)
Berlin は古スラヴ語の語根 "brl" 「湿地、沼地」に由来すると考えられています(-in は『所有』の意の接辞)。1230年にドイツ諸侯の植民地となった頃の現地は、中心のシュプレー川を隔てて Berlin と Colln( o はウムラウト)という二つの都市から成っていました。14世紀初頭に合併して Berlin-Colln の二重都市に、さらに1709年に現在の Berlin が単一の都市名になりました。
(Colln とはラテン語のColonia『植民地』に由来します。大聖堂で有名なケルンもそうです)
実は、他のヨーロッパの都市や国家と同様、ベルリンの紋章も本来は「鷲」を中央にあしらったものでした。1280年頃、当時のブランデンブルク侯が武具の飾りに熊を戯画化した紋章をつけたのをきっかけに、熊が紋章の中央に出てくるようになりましたが、しばらくは鷲も熊の左右に並んでいたのです。正式に熊のみとなったのはワイマール共和政以後のことで、ベルリンが東西に分かれてからもそれぞれ熊の紋章を使い続け、再統一後は西ベルリンのものが採用されて現在に至ります。
(参考ホームページはドイツ語のみですが、ベルリン初期の歴史が詳しく書かれています)
参考URL:http://www.berlin-geschichte.de
この回答へのお礼
お礼日時:2002/03/03 14:34
ありがとうございます。
第二外国語でドイツ語を習っていましたが、
改めて解読しようとすると、難しいものがありました(汗)。
勉強になりました。ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
熊と遭遇したときに防犯ブザー...
-
防犯ブザーで熊防げますか
-
「熊よけ鈴」は、効果あるので...
-
この路線はどこでしょうか?
-
山菜採りに金属バットを携帯し...
-
三沢光晴338Tシャツの「338」の...
-
動物の名前を教えて下さい
-
ベルリンのシンボル「熊」の由...
-
マタギについて。マタギの人々...
-
永江慶充ってどんな人ですか?
-
8月10日~9月すぎまで北海道を...
-
熊のすごいところをたくさん挙...
-
熊などの猛獣を撃ち損ねかつ猛...
-
トラック野郎第一作「御意見無...
-
猿より頭の毛が三本?
-
効果がある熊鈴についてなのですが
-
くま クマ 熊の攻撃能力って...
-
皆さんのハンドルネームめちゃ...
-
時々登山やるのですが、本当と...
-
熊のクレーム
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報