
このカテも色々見て、私が実践していこうと思ったのが、
○朝食は果物のみ食べる
○1日に水2リットル以上飲む
○昼食か夕食どちらかは置き換えドリンクを飲む(どちらかは白米
を減らし、おかずはバランス良く食べる(以前買ったドリンクがなくなるまで。なくなれば白米減らしてバランス良い食事を続けていく)
○毎日ステッパー20分を続ける
○毎日腹筋20回+その他ストレッチ
これだけで痩せますか???
小さい子どもがいるので、ジムに通ったり、1時間ウォーキングが無理
なので、家の中でステッパーだけは続けようと思うのですが、
上記で、しなくて良いものがあったり、足したほうがいいことが
あればアドバイス下さい。
ちなみに目標マイナス5キロで、体脂肪は現在30%です↓
上記の方法を実行すればどのくらいの期間で5キロ達成できるで
しょうか?
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
詠唱し&トレーナーの立場から意見を言わせていただくと、痩身の基本は
消費エネルギー>摂取エネルギー
にすることです。
これが難しいのですが、いくつかポイントをあげると、
1.1日に必ず140g以上の炭水化物を摂取する。(脳の栄養は基本的にブドウ糖だけですので、この量を下回ると、飢餓状態だと脳が判断して過食症になる可能性があります)
2.炭水化物は朝、昼に摂取するようにする。(活動中のエネルギーもやっぱり基本はブドウ糖です。)
3.夜はタンパク質中心に摂取する。(夜寝ている間に成長ホルモンが分泌され、筋肉の再構成や疲労の回復を行うため、タンパク質が必要です)
4.野菜はできるだけ多く食べる。味付けは薄目で。(できるだけ栄養素を逃がさないような調理法がいいですが、生でなくてもよいです。生だと摂取量が減るので、蒸す煮るなどの調理法がおすすめです。)
5.基礎代謝に相当するエネルギーは必ず摂る。(1.と同じで、エネルギーが少なすぎると、過食する可能性があります。また、女性ホルモンや細胞膜のためにもある程度の脂質が必要です。)
6.週に2,3回は青魚を食べる。(脂質の摂取にはこれが一番おすすめです。)
7.有酸素運動をこまめに行う。(続けて20分以上でなくてもよい)
8.食べたもの&運動日記を体重とともに記録する。(自分の生活パターンと体重の関係がわかるようになります。体重は朝起きてトイレに行ったあとが1日の中で一番少ないので、そこではかるのがおすすめ。)
9.目標通りできなかった日があってもくよくよしない。
一番大事なのは9.です。まぁ、のんびりやればいいのです。
いろんな方法があると思いますが、体に何か異常をきたしたときにはすぐにいままでの食事・生活に戻すようにしてください。といっても過食しないように気をつけてください。
ありがとうございます。
すごく勉強になりました。炭水化物も最低140gは摂らないと
いけないんですね!
一番大事なのは気長に頑張りすぎず長い目でみてやっていけば
いいんですね^^制限しすぎると辛くて挫折しますもんね。
ほかの回答者様の「ナチュラルハイジーン」も気になっているので、
朝食は果物のみ食べ、昼には白米茶碗軽く一杯、夜は白米4分の1程度
水は2リットル以上、生野菜をできるだけ多く摂る、
そして
>6.週に2,3回は青魚を食べる。(脂質の摂取にはこれが一番おすすめです。)
7.有酸素運動をこまめに行う。(続けて20分以上でなくてもよい)
8.食べたもの&運動日記を体重とともに記録する。(自分の生活パターンと体重の関係がわかるようになります。体重は朝起きてトイレに行ったあとが1日の中で一番少ないので、そこではかるのがおすすめ。)
9.目標通りできなかった日があってもくよくよしない。
これも実践していきます!5キロ、長い道のりかもしれませんが、
今回挫折したら一生豚のまま!!!!!って自分に言い聞かせて
るので、本当これが最後のダイエットです!!!!頑張ります☆

No.6
- 回答日時:
過去に回答者様が回答された「ナチュラルハイジーン」についての
話を目にして、「朝食に果物」を実践しようと思ったんです^^
>ありがとうございます。こう言ってくれると報われるというか、うれしいです。
でも・・・○乳製品を絶対食べない は初めて知りました!
脂肪だからですか!?無糖ヨーグルトもだめなんですか・・・?
>脂肪分もありますが、乳製品の中のタンパク質、製造過程で酸素と結びついた過酸化脂質は、人間には消化吸収の難しいものであること、牛の乳は牛の赤ちゃんが成長するには完全栄養食であり、見た目も体の中も違う人間が食べるべきものではないこと、加熱殺菌した乳を牛の子供に飲ませ続けると、すぐに栄養失調で死んでしまうこと、牛乳を飲むと骨粗鬆症になりやすくなることなどなど、の理由で飲むべきではないということです。
あと・・・「カフェインを摂ると痩せやすい」とゆう知識は間違って
るんでしょうか@@?ダイエットの為とゆうわけでなく、コーヒーが
好きなので1日2、3杯は(ブラックで)飲んでいるんですが、
(タバコ・酒は一切摂ってません)コーヒー=毒(;;)???
>カフェインは、半年飲まないでいて、その後一口でも飲めば分かります。
心臓がバクバクのぼせたような感覚になります。
妊婦が1日2杯飲めば流産の危険が2倍になるのです。
体の中はアルカリ性でなければならないのですが酸化させます。つまり老いるということです。
タバコ、アルコールと同じように毒物だけどやめられないから飲むという認識で痛いものです。
ステッパーですが、はじめはゆっくり10分やり、その後20分から30分脈拍130~150くらいでやりましょう。
この脈拍数でないと、脂肪は燃焼しません。
がんばってください。
再度ありがとうございます。
乳製品の話、正直半信半疑ですが、とりあえず牛乳は飲まなくても
支障ないのでダイエット中は飲まないようにします。
コーヒーは、やはり今日も2杯飲んでしまいました・・・。
極力やめたほうが良いのですね(汗)
女30代前半、「今度挫折したら一生豚のままだぞ!!!!!」
と、自分に言い聞かせてます。頑張りますよ~!
No.5
- 回答日時:
あくまで私の場合ですが、腹筋にせよ腕立て伏せにせよあまり「回数」は重視していません。
強いて言えば、その筋肉が運動できる限界の少し手前ぐらいで例えば腹筋の場合、筋肉がじわっと「熱く」感じたらOKで、それを1日に2~3セット繰り返すということにしています。むしろ回数よりは正しいフォームできちんと筋肉に効いているかどうかをチェックしながらやっています。正しい腹筋のやり方として、上半身の反動を使わないことや、必ず膝を曲げるなど、その筋肉に一番効いていて、かつ無理な力を加えたりして筋肉を傷めたりしないように、回数よりはフォームを重視してやっています。正しいフォームについては、
いろいろと検索して調べてもらえるとよろしいかと思います。または、書店でトレーニングの本などに書いてあるとおりです。
継続していくことで、理想的な体重以下に減り続けることは、経験したことはないので詳しくは分かりませんが、きちんと栄養をバランスよく取って十分に休息していれば、まずありえないことだと思います。
逆に言えば、理想的な体重以下に減少すると、何かしらの体の異変はあると思いますので、そうしたら、運動の負荷を減らすなどのコントロールは必要でしょう。特に女性の場合、競技選手などあまり極端に体脂肪を減らしてしまったことによりホルモンバランスが乱れて病気になってしまったなどの弊害があるようでなので、あくまで「適度な」運動を継続するということが大切なのだと思います。
アドバイスありがとうございます。
あ、そうか。筋トレも、日に日に慣れていって、同じ回数じゃ
全然キツくなくなりますもんね?
そういえば、飯島直子が以前テレビで「(腹筋の話で)もう無理!って思った次の1回
が効くんです」って言ってたのを思い出しました。
>理想的な体重以下に減少すると、何かしらの体の異変はあると思いますので
なるほど、そうですよね!
ちなみに・・・今日の夕食はもう済ませましたが
焼き魚(アジ)1匹・ピーマン炒め(ゴマ油ごく少量で)・トマト1コ
白米(茶碗4分の1)をよくよく噛んで!
バランス悪いですか(汗)?

No.4
- 回答日時:
朝食は、1日の原動力と言うのはおかしな理屈なのです。
人間は10日水以外食べなくてもほとんどフラフラもしないで日常生活を送れるエネルギーをすでに蓄えていて、それはすぐに取り出せる状態で保管されているのです。
だから、朝食を食べないと体が動かないと言うことはありえません。
朝食は果物にするのはとても良いことです。
フルーツはビタミン、ミネラル、酵素、ファイトケミカルの宝庫です。
生野菜と共に食事全体でより多くを占めるべきです。
○基本的にはフルーツ、生野菜が中心、
○飲みものを多く飲む(できれば水2リットル以上)
○乳製品は絶対食べない
○よく噛んで食べる
○夜8時以降はフルーツか野菜だけを食べる
○白米を玄米に代える
この食生活を続けることが健康になる秘訣です。
そして、この食事で十分タンパク質やカルシウムは必要量取れます。
健康になるとは適正体重になるということです。
これはやせてしまう方法ではないので、やせすぎの人は、逆に適正体重に太ります。
安心して5キロやせましょう。
いつまでにはそれまでのあなたの生活習慣が大きく関わり、薬やコーヒー、タバコ、アルコールなど毒物を多く摂る習慣があればそれだけやせにくくなっています。
が、この食習慣が身に付けば、ダイエットをやっている感覚もなく半自動的にやせていきます。
もっと詳しいことはナチュラルハイジーンで検索してみましょう。
アドバイスありがとうございます。
過去に回答者様が回答された「ナチュラルハイジーン」についての
話を目にして、「朝食に果物」を実践しようと思ったんです^^
でも・・・○乳製品を絶対食べない は初めて知りました!
脂肪だからですか!?無糖ヨーグルトもだめなんですか・・・?
あと・・・「カフェインを摂ると痩せやすい」とゆう知識は間違って
るんでしょうか@@?ダイエットの為とゆうわけでなく、コーヒーが
好きなので1日2、3杯は(ブラックで)飲んでいるんですが、
(タバコ・酒は一切摂ってません)コーヒー=毒(;;)???
No.3
- 回答日時:
「痩せるために」ということについては、いろいろな情報が錯綜して何をしていいか分からないという疑問はよくあることだと思いますが、突き詰めて言えばごくシンプルな考え方でよいのだと思っています。
大切なことは、「量と質のバランスの取れた食事」「適度な運動」「十分な休養」の三位一体が、健康的にかつ着実に「痩せる」一番の方法だということです。この中でどれかに偏った方法というものは、いずれにしても「健康的に痩せる」ためには間違った方法ということではないでしょうか。
具体的に言えば、「朝食は果物のみ食べる」は栄養バランス的にもよくないですし、果物は単糖類ですから、多糖類の米・パンなどに比べて脂肪になりやすいので適度な摂取に留める必要があります。
私は比較的朝食をしっかりと、玄米ご飯と野菜などの煮物中心にして取っています。昼食も同様です。
夕食は極力ご飯など炭水化物を控えめにして、納豆・豆腐などの大豆類からタンパク質を取るように心がけています。いつも考えているのは、1日の食事のうちでタンパク質・ビタミン・ミネラルなど栄養の偏りがないように、1日トータルで不足しているものがあれば次の食事や場合によってはサブリメントなどで補うなどしてバランスが取れるようにということに注意をしています。あとは、常に腹八分目にして、暴飲暴食をしないこと。逆に極端に空腹時を作らないことです。例えば「置き換えドリンク」では極端に空腹
なってしまうと、体は防衛反応として「脂肪を貯めようとする」恒常性が働きますので、かえって逆効果になることもあります。それならば適量を小分けにしてきちんと食事を取ったほうがよいのです。
運動については、まずは有酸素運動(挙げられた例ではステッパー)で脂肪を燃焼させることが「痩せる」ということに直結する方法ですが、加えて腹筋・腕立てなどの筋肉トレーニングも合わせると相乗効果があると思います。有酸素運動はな軽く息が弾むぐらいの負荷で、できるだけ時間をかけること。ジムに行く時間がなくても、普段から「歩く」ことに心がけるようにすれば、日常生活から有酸素運動になりますので極力歩くようにするといいと思います。
筋トレでは、腹筋だけでなく、スクワットや腕立て伏せなど全身の筋肉をバランスよくトレーニングして、全身の筋肉量をアップさせるのが効果的です。
「休養」については、運動後はしっかりと栄養補給して十分な睡眠をとるということで、運動しすぎによって怪我をしそうな場合には、思い切ってしばらく休むなどしっかりと体をケアしていくということです。
いずれにしても、いろんな情報に振り回されるよりもまずは実践が大切だと思いますし、また、それを持続していくことが大切なのだと思います。無理に持続できない方法で痩せようとすることは、逆に健康を害したり、リバウンドなどの逆効果をもたらすことがありますので、無理なくゆっくりと健康的に体重を減らしていくことが「痩せるため」の唯一正しい方法ということではないかと思います。
質問者さんの場合ですと、もう少しバランスの取れた食事をし、ステッパーなどの有酸素運動の時間を増やして(1日30分程度)、スクワットや腕立て伏せのトレーニングを追加して、三ヶ月ぐらいかけて五キロ程度、体脂肪率で3~5%程度を減らしていけば、特に健康にも問題なく、リバウンドしにくい状態にもっていくことができると思います。
とても詳しくありがとうございます。
>「量と質のバランスの取れた食事」「適度な運動」「十分な休養」の三位一体が、健康的にかつ着実に「痩せる」一番の方法
なるほど!
私の場合は質問に挙げた方法+スクワット&腕立て伏せですね。
1日何回くらいするのが良いんでしょう?腹筋は20回でも効果
出ますかね?
>いろんな情報に振り回されるよりもまずは実践が大切だと思いますし、また、それを持続していくことが大切なのだと思います
おっしゃる通りですね。
フと疑問に思ったんですが、
>、「量と質のバランスの取れた食事」「適度な運動」「十分な休養」の三位一体が、健康的にかつ着実に「痩せる」一番の方法
これを実践し続けると、健康的に痩せられそうですが、ある体重まで
減ると、体が自然にその体重を維持するんでしょうか・・・?
身長に合った理想的な体重以下に減り続けることはないんでしょうか?
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
前回のご質問ではお気に触られた点があったかもしれませんので、その点まずお詫びしたいと思います。さて、まずは現体重、身長、もう少し言えば年齢など
の情報を提示していただかないと、みなさん正確な回答がしにくいと思います。現在が標準体重以下の方が5Kg減らすのと、そうではない人とは全く状況が違いますから。また、年齢によっても基礎代謝量の違いがありますから、それも食事量や運動の負荷などを考える場合の重要な情報です。とりあえず補足をお願いしたいと思います。
この回答への補足
ん?前回の質問??
回答者様のIDまでは毎回記憶しておりませんので^^;
情報不足でしたか!
160センチ・61キロ・30代前半でございます。
No.1
- 回答日時:
朝はしっかりと食べてください。
朝食は1日の原動力です。
昔から朝食は金、昼食は銀、夕食は銅…と朝食が1番重要だと言われ、後片付けが終われば寝るだけの夜と違うのできちんとステッパーをするにしても腹筋をするにしても脂肪を燃やすためのパワーが足りないと思います。
食事は野菜中心の食事にしてみてはどうでしょうか?
極力パンではなくお米にし、肉・魚・卵・乳製品は1日150グラムまで(それぞれではなくトータルで)、食事全体の中の7割を野菜・海藻類にし、飲むのもお茶か水にしてみてください。
間食はなし。
以前、はなまるマーケットで紹介されていた食事によるダイエット法です。
緩やかな結果ですが、身体への負担が少ないと思います。
水に関しては難しいです。
水太りという場合もあるので飲みすぎないことが1番です。
水を飲むときは常温のものを。
冷たい水だと更に喉が渇いてしまい、逆に飲みすぎてしまうこともあるそうです。
常温だと喉の潤いが持続すると聞いたことがあります。
運動をして汗をかいたら水分補給を心がける程度でいいと思います。
アドバイスありがとうございます。
このカテで、朝食を果物にすることで健康&ダイエットに
なるとゆう回答&URLを見て、私も試してみようと思ったの
ですが・・・何が正解なのか、色んな方法があるようですねぇ。
あと、「水で太ることはない。水を飲むと飲んだ量だけ一時的に
体重は増えるが、尿などでまた減る」とゆう知識は間違って
いるんですかね;;
色んな情報が飛び交っていて、何を実践すれば良いのかよく
わからないんですが、とりあえず「これかな?」と思った
方法を実践してみようと思います。
ありがとうございました!
が
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ダイエット・食事制限 ダイエット方法について 3 2023/06/07 08:32
- ダイエット・食事制限 体重が減らない 今後どうすればダイエットが成功できるか? 現在ダイエットをしている29歳女です。 1 6 2022/11/01 08:20
- ダイエット・食事制限 どうしたら痩せますか? 11 2022/04/13 13:06
- ダイエット・食事制限 どうすれば華奢に痩せられるか 詳しい方教えてください。20代後女性です。 身長156cm、体重50k 13 2023/08/25 09:09
- ダイエット・食事制限 ダイエットのアドバイスお願いします。 2 2022/05/30 09:58
- ウォーキング・ランニング 正しいダイエットについて 3 2022/05/30 14:13
- ダイエット・食事制限 ダイエットについて 痩せるどころか太り続けています。。 改善点を教えて頂きたく、質問させてください! 12 2022/10/14 11:11
- ダイエット・食事制限 ダイエット中の食事 9 2022/10/14 07:03
- ダイエット・食事制限 お腹の脂肪落とすのに運動してます。評価してください 5 2022/05/11 00:28
- 食生活・栄養管理 痩せるにはどうしたら… ここ数年ずーっと 白米、夜に食べれないです、食べてないです 肉卵のおかずと豆 6 2022/09/04 19:51
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私は今中3で156センチ62キロあ...
-
かなりオデブ。。。
-
一人でご飯を一日4合食べるの...
-
身長152、体重55の人が40キロま...
-
産後のブヨブヨ腹をどうにかし...
-
私は35歳で155センチ42キロです...
-
子供(9歳男児)のぽっこりおな...
-
166cm65kg32歳女です。 プロテ...
-
高三の男子です。167cm体重53キ...
-
156センチ50キロです。46キロに...
-
ウォーキングをする人が減りま...
-
雨の日のウォーキング
-
ダイエットとジムについて 49才...
-
昼間、住宅街をウォーキングし...
-
身長が156㎝ 体重が80キロの人...
-
6月までに10キロ痩せたい
-
45才女です。食事制限もしてい...
-
カロリミットについて 僕は毎日...
-
8/2までにできるだけ痩せたいで...
-
筋トレ、ダイエットについて。 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
48kgから痩せなくて困って...
-
私は今中3で156センチ62キロあ...
-
朝ごはんやお昼ご飯にランチパ...
-
身長152、体重55の人が40キロま...
-
一日スケジュールをお願いします。
-
ビリーで痩せた方へ
-
30キロ台になるための食事と期間
-
男26歳 ひょろひょろが情けない...
-
一人でご飯を一日4合食べるの...
-
ダイエットについてです。わた...
-
私は35歳で155センチ42キロです...
-
毎日ウィダーインゼリー
-
1日1食生活について
-
高三の男子です。167cm体重53キ...
-
筋トレ一年で、胸囲は何センチ...
-
昼間、住宅街をウォーキングし...
-
ここで質問しても「痩せすぎ」と...
-
小六の女児の母です。娘は身長...
-
太るには・・
-
効率的な体脂肪の減らし方を教...
おすすめ情報