プロが教えるわが家の防犯対策術!

今日、飼っている猫(オス、11才)がトイレに行ってもオシッコが出ないようでしたので、日曜日に営業している病院をなんとか探し出し、すぐに行きました。採取したオシッコを調べた結果ストルバイトの結晶で尿道がつまっていました。結果、ヒルズのs/dというエサを食べることになりました。

実は去年の年末も結晶ができた為、いつもの病院でs/dをもらいました。その時、先生は“これは処方食のため3ヶ月ほどまでにして、あとはc/dにしなければいけませんね”と言われました。 そのことが頭に残っていたため、今回の病院の先生に“たしかこれを与えるのは3ヶ月ほどでしたよね”と言ったら、その先生は“それは子供の猫の場合ですよ。この子(うちの子)はもう11才だから関係ないよ。ずっと食べ続けていいですよ。”と言われました。

言われたことが全く違うので困っています。エサの与え方で先生によってこんなに違うのでしょうか?

A 回答 (6件)

医療には正論(学問的・統計的に確認されている原因・症状・治療・経過)と例外的症例(理論的には不可解だけど良くなった、また悪くなった症例:生き物の不思議)があります。

これらを同一に議論してはいけません。例えば、S/Dは普通1ヶ月位でうちきり、C/Dに切り替えます。
S/Dを充分食べているのに、1ヶ月経っても、症状が改善されなければなにか隠れた原因があるのではと再考します。尿ph=アルカリ性、尿が出にくい、血尿、などが続くようなら、つまみ食いをしてないか、細菌感染が完治していない、尿道の一部癒着、砂の種類の再確認、排尿筋の異常、免疫・代謝系の併発症など。普通はどこかに異常があるはずです。
そこを改善すればFUSも治るはずです。これが正論です。
投稿にありますがS/Dに尿酸性化剤を併用することは禁忌です。でも、その子は良くなった?とのことです。これを変だなと思うか、例外的に妥当と判断するかは、獣医師の説明を充分理解して、あなたが信用できるか否かによります(これはインフォームド・コンセントと言われ、獣医師の責任ですので、あなたがうまく理解できずに不安であるのは獣医師の怠慢です。)
    • good
    • 0

ウチのネコ(3才・♀)もs/dです。


私も以前かかっていた病院で「s/dは3ヶ月がリミット」と言われました。

結局3ヶ月以上経っても症状が改善せず、でもs/dを続けるように言われ、ネコと先生の相性が悪かったこともあって他の病院に移った経験があります。
今の病院で「s/dは3ヶ月」の話を聞いたところ、以下の説明を受けました。
○通常、3ヶ月程度でストロバイトの結晶がなくなり、phが酸性に傾く
○phを酸性にする働きが強いため、食べさせすぎるとシュウ酸カルシウム結石症(酸性の尿でなりやすい)になってしまう可能性がある
○必要以上に長期間食べさせると、他の臓器に負担が出てくる危険性がある

ただし、s/dを続けてもphが酸性を示さないようなら、続けた方がいいとのことです。もしもc/dに切り替えたら、ますますストロバイトの結晶が大きくなり、悪化する危険性が高いので、今はまだ切り替える時期ではないと言われました。

専門家でないので、詳細はわかりかねますが、
unmarriedman様のネコちゃんも
s/dを食べさせ続けるメリット《結晶が消え、オシッコが酸性に傾く》と、デメリット《酸性に傾きすぎたり、他の臓器への負担がかかる》を見比べて、メリットの方が大きいと判断されたのではないでしょうか?

参考までに、我が家のネコの場合、s/dを食べさせ始めて6ヶ月になりますが、s/dだけではストロバイト結晶が消えずph7.0~7.5です。
現在の病院に転院して、医師の指導のもと、DLメチオニンタブレットも併用してます。
(s/dとDLメチオニンの甲斐あって、現在はph6.0~6.5で結晶はやっと消えました)

おそらく、定期的な尿検査を行っていると思いますが、オシッコのphや結晶の状況から医師は判断していると思いますので、それに従った方が確実です。
まずはオシッコを適正なphに保つのが最優先です。

不安なことはどんどん聞いてしまいましょう。
先生と良い信頼関係を築くことが、ネコちゃんの治療の効果を高めると思います。
    • good
    • 0

我が家は犬ですが、我が家がCDを食べた時は未だ、溶解食は、出ていなかったと思うな。

だから、抗生物質で叩いて、それからCDになりました。

そうです、皆さんが仰る様に、SDからCDであっています。肥満気味の場合は、体重維持と兼用の

WDになる事もありますよ。
    • good
    • 0

#2です。

ヒルズの連絡先です。

フリーダイヤル:0120-211-311 (月~金 9:30~17:00 土日祝日除く)です。
    • good
    • 0

こんばんは。

うちの子も雄ですが、今のところ結晶や尿石はありません。
ただ、長年お付き合いのある先生から聞いた話ですが(仮にそうなった場合は、と私が質問したので)、s/d→c/dが理想と聞いております。

s/dの特徴は「尿石の材料となる成分を減らし、尿pHを6.1以下にして、さらにナトリウムを増やす事で尿量を増やして尿石を溶解しやすくする」であり、c/dは「尿石の材料となるリン、マグネシウムを減らし、尿pHをストルバイト尿石が形成されにくい6.4以下に保つ維持食用」となっております。

維持食用がc/dなので恐らく、かかりつけの病院でのアドバイスが正しいと思われますが、ご心配でしたら直接、ヒルズへ電話でアドバイスを受けることをお勧めいたします。
    • good
    • 0

下記を参照になさったら如何でしょうか?


S/dとC/dの違いがわかるかと思います。

http://www.geocities.co.jp/AnimalPark-Lucky/4162 …

http://www.minc.ne.jp/~ryokan/cgi-bin/uenovet/wf …(過去ログの15でストルバイトを探索してみてください)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!