
結婚3年の主婦です。現在収入の3割の貯蓄では足らないと思い、半分くらいを貯蓄に回していますが、よく貯蓄の目安は収入の3割といいます。それで一生涯のお金をまかなえるものですか?もしいけるものであればもう少し娯楽費を増やしたいとも思うのですが・・・。家庭によると思いますがこの辺ってどう計画されていますか?いろんな方の意見がききたいです。
大きな出費
(1) 老後 3000万
(2) 住宅 1000万(ローン残)
(3) 教育費 1200万/1人(予定)
計 5200万
((1)の金額の根拠は不明ですが・・・)
30%だと足りません。もっと収入の多い人を基準にしているのでしょうか・・・。
収入(共働き)×貯蓄率=貯蓄額×働ける年数=3大出費分
550万/年×30%=165万×27年=4455万
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
貯蓄したお金の運用を複利ですると、運用益が大きくなります。
低金利の今はあまり期待できません。ちなみに、年3%複利で24年経過すると、最初に預けたお金は2倍になります。165万円が330万円になります。
あんまり低金利すぎて運用益を全く考えていませんでいた(^^)。運用益入れれば3割でもよいのかもしれませんね。今は住宅ローン返済したほうが確実なのでそちらを集中的にしていますが、おわったら運用も考えていこうと思います。心が軽くなってきました。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
住宅のローン残りを貯蓄と考えるのは納得できません。
もしもマンションなら、30年後には資産価値がほとんど無くなるかも知れませんし、建売でも土地の代金程度しか残りません。年収ですが、ある程度は変動しますし、利息も期待できますので、元金の保証のあるものであれば、資産価値がしっかりと維持できるとは思います。
急なインフレが期待されるときは貯金の長い先の未来は予測不可能になるかも知れませんが、ここ20年程度の状態が続くとしたら、4500万円貯蓄する能力があればどうにか3000万円程度は老後の資金として期待できると思います。
私は、年金基金をしていますし、積み立てもしていますので、老後の初期20年程度は現役時代の半分程度の収入相当の期待があり、預金は2千万円もできるかどうかだと思います。夫婦が仲良く健康なら、十分に贅沢しなければ過ごせる程度、貯蓄に回せれば大成功ではないでしょうか。
生命保険も掛け捨てものや老後に大きく保障が減るものはあまり資産価値がないし、健康を維持することが一番の貯蓄ですが、貯蓄により贅沢をセーブできますので、その日暮らしをしないで堅実に積み立てることをお勧めします。
3000万いけそうですか?(まぁ先のことはわかりまえんが)またまた心が軽くなってきました♪有難うございます。
住宅は新築マンションですが、一生引っ越す予定はなく売る予定もないので資産価値の減少は気にしていません。資産というよりも、もし収入が減少してしまっても大丈夫なように家賃のなくし日々の生活費をおさえるためのものと思っています。手元に500万ほどは残して繰上返済を行っていますが、それでもこのやりかたはまずいのでしょうか?
生命保険も貯蓄がたまるまで必要額を確保する一時しのぎのものだと思っていますので掛け捨てで、貯蓄がたまるほど減らしていこうと思っています。
上記の考えでよいはずとおもって資産価値の減少はあんまり気ににしていないのですがまずいのでしょうか?気になります・・・。
インフレも気になりますが・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(家計・生活費) 老後の資金に絶望、60歳、年収1000万、貯蓄7000万、独身でも老後は厳しい? 6 2023/08/01 18:33
- 預金・貯金 28歳4人家族の貯金平均額について。 4 2022/12/04 12:10
- 交際費・娯楽費 年収520万円一人暮らしの貯金 7 2022/09/26 07:10
- 預金・貯金 夫婦における奨学金の返済負担割合について 11 2022/06/26 21:33
- 預金・貯金 老後の蓄えって いくら必要なの? 6 2023/03/09 09:13
- 預金・貯金 世帯年収800万前後で、現金貯金は1000万ちょっとです。 歳の差夫婦で20歳差あります。 子供は三 4 2023/04/22 08:54
- その他(悩み相談・人生相談) なぜあなた方はそんなにも無能なのだ? 13 2023/02/06 18:39
- 公的扶助・生活保護 年収1000万世帯の人でも生活が苦しいとあるが、大半は使い方にあると言われてます。 5 2022/05/06 18:05
- 預金・貯金 【27歳女性(独身)・手取り34万円。現在の貯金150万円ってどういうことなんですか 7 2023/03/23 21:27
- 子育て 新婚 晩婚 結婚してから妻が妊娠、出産した際 2 2023/02/13 23:46
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
貯蓄の性格について 貯蓄には性...
-
40代共働きの平均年収(賞与込み...
-
65歳時の前提条件 夫婦二人世帯...
-
46才男、独身、実家住み、 年収...
-
保険で積み立て
-
40過ぎた貯蓄なしの奴って生き...
-
貯蓄になる?
-
会社で一般財形貯蓄をやってい...
-
【日本人の平均預貯金額は20...
-
大学の先輩に勧誘されているの...
-
還暦世代以降の平均貯蓄額について
-
私の主人わ月収手取り28万 年2...
-
35歳前後の独身女性って、貯金...
-
日経平均株価が上がり市場最高...
-
貯蓄ゼロ世帯が3割。いくらなん...
-
家計のアドバイス下さい。 23歳...
-
老後のお金の心配
-
個人事業主です。 アクサの生命...
-
貯蓄が0円の家庭がかなりあると...
-
保険ってどのくらい加入してい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ろうきんの財形解約について
-
会社で一般財形貯蓄をやってい...
-
【日本人の平均預貯金額は20...
-
財形貯蓄の移管について教えて...
-
新社会人で手取り18万の女です...
-
九電の財形貯蓄について
-
第一生命のミリオンU
-
貯蓄型生命保険に加入してる人...
-
保険?貯金?
-
養老保険入ってしまいました■ほ...
-
手取り16~17万、月々の貯金額
-
結婚している男性に聞きたいん...
-
50歳男性 無職独身 認知症の母...
-
財形貯蓄を山口銀行でしてるの...
-
40過ぎた貯蓄なしの奴って生き...
-
知り合いの30代半ば夫婦が貯蓄5...
-
太陽生命の保険について…
-
貯蓄性の高い終身保険について
-
個人事業主です。 アクサの生命...
-
資産形成型生命保険と、貯蓄型...
おすすめ情報