
最近気になるようになったのですが皆さんの漫画に出会ったきっかけとは何でしょうか。
私の漫画との出会いは小学5年生の頃に近所のお兄さんに貰ったキン肉マンと聖闘士星矢を貰ったことがきっかけです。雑誌をはじめて知ったのは中学一年生のときに新聞入れから出てきたビッグコミックスペリオールです。そのときに東本昌平さんのSSが載っていたのでついつい他の作品も読みました。自分の集めている単行本の未収録部分がこのようなところで発表されているんだと非常に驚きました。
そして現在はいろいろな過程を経ましてビッグコミックのゴルゴ13を愛読するようになっています。という高校三年生です。
皆さんはどうでしょうか。
A 回答 (18件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.18
- 回答日時:
小学一年生の時に外に夕食を食べに行って
その帰りによったレストランの横の古本屋に行ったのがきっかけでした。
そこで出会った沢田ユキオの「スーパーマリオくん」が初めてのマンガになりました。
それ以来マンガが大好きになり、
現在まで10年間で500冊以上のマンガを購入しました。
同じ文章ですみません。
ありがとうございました。ずいぶんドラえもんを最初に読んだと言う方が多いのですね。みなさんの出会いと言うのを聴く機会ができて非常に参考になりました。また楽しかったです。漫画は楽しいですね!
No.17
- 回答日時:
こんばんは
30代後半のものです。
私は小学校の時の散髪屋ですね。
この当時、私は散髪に行くのが嫌で、なかなか行かずに親が困っていました。
そこで散髪に行くと1冊コミックスを買ってもらうという約束をしてから、
何とか行くようになったようです。
その時買ってもらっていたのが、「ドラえもん」と「ブラックジャック」です。
小学校低学年ではありえない組み合わせですよね。(^^;)
しかも当時の散髪屋の待合室に置いてあったマンガは、何故か月刊ジャンプ・・。
しかもちょうど連載してたマンガの中に永井豪氏の「まぼろし○○」が・・。(一応自主規制)
普通に読んでましたねぇ。(^^;)
また同じ頃、町内会でしてた廃品回収では、
集めた雑誌を業者が回収しに来るまで、みんなでむさぼり読んでました。
その時ジャンプで連載してた「リングにかけろ」に燃えて、いつの間にか毎週買うようになってましたね。
実は当時すでに「こち亀」は連載中でした。(^^;)
これって30年も前の話なんですけどねぇ。
同じ文章ですみません。
ありがとうございました。ずいぶんドラえもんを最初に読んだと言う方が多いのですね。みなさんの出会いと言うのを聴く機会ができて非常に参考になりました。また楽しかったです。漫画は楽しいですね!
No.14
- 回答日時:
ほんの子供のころ、いとこのウチで読んだ「ゼロファイター」ですね!(望月三起也のレース物で「マシンハヤブサ」のモトネタとなったらしい)
例の小学○年生と学研の科学と学習なんかは愛読書でした。
初めて買ってもらった漫画雑誌は確か冒険王?
そういえば横山光輝の「時の行者」が面白くて、本屋で雑誌を立ち読みしてたら、怒られた記憶もあります。
自分の小遣いではじめて買ったのが「ギルガメッシュ」と「手天童子」。
中学のころ新聞連載の「フジ三太郎」をスクラップし(どこに行ったんだろう、あのノートは…)
高校のころ「軽井沢シンドローム」と「リングにかけろ!」にはまり、大学生ではなんでもござれ、正に乱読です。
(集英社からSG企画までという節操の無さ…)
これまで読んできた中では「高橋葉介」や「たがみよしひさ」、「佐藤晴美」なんかの作品が好きですねぇ。
すでに20年近く昔の話ですが、その当時の単行本はいまだに捨てれずとってあります。
同じ文章ですみません。
ありがとうございました。ずいぶんドラえもんを最初に読んだと言う方が多いのですね。みなさんの出会いと言うのを聴く機会ができて非常に参考になりました。また楽しかったです。漫画は楽しいですね!
No.13
- 回答日時:
多分近所の友達の影響で「ボンボン」「コロコロ」読み出しました。
SDガンダムとかはまりました。カードダスもあつめましたよ。そして、何故か再放送していた男塾をアニメでみてはまり。何故かおばあちゃんちにずっとあったジャンプ1冊でJOJOを男塾と勘違いしてはまり・・。
男塾を高校になってからそろえても、おばあちゃんちで読んだ話はなかったんですよ。それで、調べてJOJOということがわかり、はまり・・。
おかげさまで、男の人の方が話が合う女でございます。
同じ文章ですみません。
ありがとうございました。ずいぶんドラえもんを最初に読んだと言う方が多いのですね。みなさんの出会いと言うのを聴く機会ができて非常に参考になりました。また楽しかったです。漫画は楽しいですね!
No.12
- 回答日時:
小学校の低学年の頃に読んだ「ドラえもん」
「のんきくん(方倉陽二の方)」あたりが最初だと
思います。本屋で親にねだって買ってもらいました。
でも、その頃は漫画を漫画と意識していなく、これらが
漫画を読むきっかけになった作品ではありません。
小学生時代はほとんど漫画を読まなかったと思います。
普通に漫画を読むようになったのは中学生になってからで、
友達の部屋にあったジャンプをなんとなく読んでいるうちに
もっと読みたくなり、自分で買うようになりました。
初めて買ったコミックは「こち亀」です。
どこで道を間違えたのか、今は角川系、スクエニ系、マンガタイムきらら
をメインで読んでいる26歳です。
同じ文章ですみません。
ありがとうございました。ずいぶんドラえもんを最初に読んだと言う方が多いのですね。みなさんの出会いと言うのを聴く機会ができて非常に参考になりました。また楽しかったです。漫画は楽しいですね!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
彼は、なぜ目隠し線を入れられ...
-
架空のキャラクターを現実世界...
-
皆さんが、架空のキャラクター...
-
アニメなどのキャラクター・・...
-
ドラえもん
-
「ドラえもん」で印象に残って...
-
ドラえもんが、「オレ、ドラえ...
-
凹んでいる私に元気を下さい。
-
「真珠湾はどこにある?」 「三...
-
ドラえもんの道具で欲しいのは?
-
天地左右のサイズ指定について
-
ワンピースってFAIRY TAIL(フ...
-
ワンピース。一巻で別れた「コ...
-
ワンピースのルフィって完全な...
-
”続巻”とは何なのでしょう?
-
アニメ・デスノートの最終章・...
-
デスノートでメロが高田に顔を...
-
家庭教師ヒットマンリボーン、...
-
ナルトの影分身は何ゆえ禁呪?
-
ONE PIECEのエースってルフィと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
『ドラえもん』の主人公はのび...
-
ドラえもんのマネをして押し入...
-
連続ドラえもん、略して連ドラ...
-
架空のキャラクターを現実世界...
-
のび太にとって、ドラえもんは...
-
皆さんが、架空のキャラクター...
-
日本を代表する三大アニメとい...
-
彼は、なぜ目隠し線を入れられ...
-
架空の雑誌名・・・
-
逃げ足が速い人やキャラクター...
-
自由な発想、期待しています!
-
もう手放してしまったマンガ、...
-
セクハラ問題とアニメの関係
-
みよちゃんのブタゴリラさん
-
あなたが生まれて初めて買った...
-
『信じるとは…』
-
ドラえもんの不便な道具を考え...
-
ヘタ絵グランプリ ~ドラえもん~
-
神・仏・悪魔・幽霊・宇宙人・...
-
「ドラえもんキャラクター」ど...
おすすめ情報