
「リングにかけろ!」に登場するカイザーナックルは、たしか主人公・竜児が姉を救うために影道ボクサー達との決闘に行くため、五重の塔におもむく前に、ボクシング・ジムの親父さんが竜児に渡してくれたものですよね。
しかしそのカイザーナックルは、実は古代アトランティスの皇帝のみに所持が許された左右の拳一対の武器であり、ダイアモンドより硬い謎の金属オリハルコンでできており、過去に起きた大きな戦争は、全て両拳一対のカイザーナックルを入手するためにおこされたものだった、アレキサンダー大王もジュリアス・シーザーも、ナポレオンも、ヒットラーも…。
そんなとんでもないものの片一方が、どうしてボクシング・ジムの親父さんの手元にあったのでしょうか??
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
同じジャンプの漫画家ゆでたまごが
車田正美の「次の週やその次の週はもちろん、
今後の展開なんて考えてたら今週分が描けるわけが無い。
後のことなど気にせず、全力でそのとき思うままに描くことが
大事だと思う」という言葉に感銘を受け、迷いが吹っ切れたと語っています。
そうか、あとでつじつまが合わなくたって
そのときにそれはそれで考えればいいんだ! と。
そしてキン肉マンはあのように
説明がつかない、つじつまが合わないことをも原動力にして
どえらい作品へと進化していったわけです。
(それはそれで車田正美としてもいい迷惑かもしれませんが)
まあとにかくそのとき如何に面白いか、が重要だということです。
だからあえてまっすぐに回答するならば
「後からとってつけた設定だから」としか言いようが無いですね。
No.4
- 回答日時:
確かに連載初期の頃は正当なボクシング漫画でした。
横道にそれてからありえないストーリーになってますから
カイザーナックルが何故オヤジの手元にあるかなんて
どうでもいいことなんです。
No.3
- 回答日時:
同じ号の「こち亀」の1ページ当たりの平均コマ数が“9”であったのに対して「リンかけ」は紙芝居並の“2.5”コマ。
大体、扇風機に刃物を付けて回してその隙間にパンチをくり出す事が出来るほどの技量を持ったボクサーが出る漫画です。
「リンかけ」だからこそ何でもありなんですよ。
連載初期は普通のボクシング漫画だったはずなんですがね・・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スパーリングで挫折しそうです
-
逆襲のシャア 何故乗り捨てたM...
-
スパーリングなしでボクシング...
-
ボクシングジムのスパーリング...
-
酔っ払いなどに絡まれた時の対処法
-
喧嘩って複数には勝てないもの...
-
ボクシングって両手を突き出す...
-
パンチ力と体重の関係について
-
武術家の正当防衛は成り立たな...
-
ケンカの時に使えるコンボ攻撃...
-
反復横跳びの数え方
-
格闘技経験者の方に質問です。 ...
-
女同士で殴り合いの喧嘩をして...
-
MMAにおける首相撲膝蹴り
-
ボクサー対K-1選手について
-
おもいっきり殴って欲しいとい...
-
トラビアンの対戦相手から変な...
-
今まで恋愛対象外だった相手が...
-
もし、ケンカして殴り合いにな...
-
名前も知らない相手を呪う方法...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女同士で殴り合いの喧嘩をして...
-
スパーリングで挫折しそうです
-
名前も知らない相手を呪う方法...
-
プライムニュースキャスターの...
-
チョークスリーパー
-
パンチ力と体重の関係について
-
ボクシングやってます。同じ体...
-
ボクシングって両手を突き出す...
-
「リングにかけろ!」のカイザ...
-
呪いたい人がいます。 成功した...
-
立っている相手の膝を正面から...
-
人を殴るとき顔を殴るのか?
-
【ネタバレ注意】コードギアスR...
-
喧嘩って複数には勝てないもの...
-
20代男です。 ウエイトトレーニ...
-
もし、ケンカして殴り合いにな...
-
ヘタレにも習える護身 格闘技...
-
ベスト16って客観的に見て良い...
-
キックボクシングでの身長差
-
ガッツ石松のケンカ
おすすめ情報